133本のエピソード

iPad活用のヒントになる情報をお届けするポッドキャスト番組

■LISTENで文字起こしも見られます
https://listen.style/p/ipadworkers

ipadworkers.substack.com

iPad Workers はるな👠iPad Worker

    • テクノロジー
    • 4.5 • 19件の評価

iPad活用のヒントになる情報をお届けするポッドキャスト番組

■LISTENで文字起こしも見られます
https://listen.style/p/ipadworkers

ipadworkers.substack.com

    #133:縦向きに固定できるESRのiPad用ケーススタンド

    #133:縦向きに固定できるESRのiPad用ケーススタンド

    👋こんにちは、はるなです。
    今日のテーマは「ESRの縦向きOKな宙に浮かせられるiPadスタンド」についてです。
    🎧 iPad Workers Podcastは毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。
    iPadは少し高さを出すと使いやすい
    PCとiPadを並べて作業する場合、高さの出せるタイプのタブレットスタンドに乗せるのがおすすめです。目線が揃って、卓上にそのまま置いた状態よりもぐんと使いやすくなります。
    普段私はこんな感じで、BoYataのPCスタンド上にMagic Keyboardを取り付けた状態のiPadを置いて作業をしています。
    とにかく、iPad単体で使う場合でも、画面に直接触れずに卓上に置いて使うなら、机の上から少しだけ浮いているだけでものすごく使い心地が上がるんです。
    Appleの純正アクセサリーの中だとMagic Keyboardでしかできないことで、Magic Keyboardで浮かせることができるのはわずか2センチほどです。
    でも、サードパーティー製のアクセサリーを使えば、iPadを簡単に浮かせることができます。
    🛒ESR iPad Pro 13インチ ケース(2024、第7世代)専用 取外し可能なマグネットカバー付き回転式ケース(Shiftシリーズ)



    This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

    • 21分
    #132:自分が欲しいものを自分で作るクラフトマンシップ

    #132:自分が欲しいものを自分で作るクラフトマンシップ

    👋 こんにちは、はるなです。
    今日のテーマは「iPadアプリ図鑑が発売した」です。
    * 📘iPadアプリ図鑑(4/30発売)
    🎧 iPad Workers Podcastは毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。
    📚 iPadアプリ図鑑をリリースしました
    なんとかギリギリ4月中にリリースするという目標を達成できました。そしてベストセラー1位も付きました!嬉しい。
    コメントで誤植を教えていただけて、本当にありがたかったです。紙の本と違って、すぐに修正版を出せるところは電子書籍の大きなメリットですね。(修正版を提出済みです。すでにダウンロードされている人は一度削除して再ダウンロードすると更新されるはずです。)
    iPadアプリ図鑑を作るにあたって、「アプリ図鑑、楽しみしています」「こんなアプリも入れてほしい」というメッセージがとても励みになりました。
    🌟 たくさんの人のiPad活用事例を聞きたい
    このアプリ図鑑はアプリに軸を置いているので、いろんな人の使い方を紹介しても違和感のない構成になっています。今後はインタビューという形で、どんなiPadアプリをどんなふうに使っているのか、様々な人に話を聞いて、その内容をアプリ図鑑にも取り入れていきたいと考えています。
    なので、iPadの活用方法に興味がある人、iPadの使い方に困っている人は気軽に「iPadTalk」を申し込んでください。zoomで気になることなどが聞けます。お互いの使い方をシェアすることで、新たな発見やアイデアが生まれるかもしれません。
    📅 iPadTalkを予約する
    これからも、みなさんと一緒にiPadの活用方法を探求し、シェアできる場を作っていければと思っています。みなさんの声を聞きながら、より良いiPadアプリ図鑑にしていくために、引き続き応援していただけると嬉しいです!
    ということで今日は「iPadアプリ図鑑が発売したよ」というお話でした。


    This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

    • 17分
    #131:なぜM4 iPad Proには旧型Magic Keyboardが使用できないのか?

    #131:なぜM4 iPad Proには旧型Magic Keyboardが使用できないのか?

    👋 こんにちは、はるなです。
    今日のテーマは「M4 iPad Pro」についてです。
    🎧 iPad Workers Podcastへのリクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。
    🆕5月15日発売のM4 iPad Pro
    先週発売したばかりのM4 iPad Pro、何がどう変わったのかまとめていきます。ちなみに今回、M4 iPad Proはマグネットの位置が変わっていることから、以前のアクセサリー類が使用できません。つまり全部買い直す必要があります。
    13インチの本体、Magic Keyboard、Apple Pencil Proのフルセットで420,400円でした。Nano-textureガラスオプションを追加したかったため、1TBモデルを選択したので、本体価格は338,800円です。
    🔍実機レビューはSubstackで👉
    https://ipadworkers.substack.com/iwpodcast-131


    This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

    • 30分
    #130:新登場M4 iPad Proの特徴まとめ

    #130:新登場M4 iPad Proの特徴まとめ

    🆕こんにちは、はるなです。でましたM4 iPad Pro!
    今日は「5月7日のAppleイベントで発表されたもの」についてまとめます。
    新しく出た製品
    * M4 iPad Pro(11インチ)256GB 168,800円から
    * M4 iPad Pro(13インチ)256GB 218,800円から
    * M2 iPad Air(11インチ)128GB 98,800円から
    * M2 iPad Air(13インチ)128GB 128,800円から
    * Apple Pencil Pro 21,800円
    * M4 iPad Pro用Magic Keyboard 49,800円/59,800円
    価格変更のあった既存製品など
    * 無印iPad(第10世代)68,800→58,800円から
    * iPad mini(第6世代)78,800→84,800円から
    * 無印iPad(第9世代)販売終了
    詳しくはニュースレターで紹介👇
    https://ipadworkers.substack.com/p/iwpodcast-130


    This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

    • 26分
    #129:iPadで広がる楽しみ方

    #129:iPadで広がる楽しみ方

    👋 こんにちは、はるなです。
    今日のテーマは「iPadをエンタメに使う」という、ある意味とっても普通のお話です。
    🎧 iPad Workers Podcastは毎週木曜日に配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。
    🕹 ゲーム再開、そして発見
    1年ぶりに「ブロスタ」というゲームを再開しました。
    2018年12月から珍しく飽きずにプレイしていたゲームですが、ここ1年くらい全くプレイしていなかったゲームです。再開したきっかけは、子供がYouTubeでブロスタの動画を見ていたことでした。
    🎙️はるなのiPadのホーム画面を見ながら具体的にどういうアプリを使っているかいろいろ聞いてみる
    動画を見た小4の息子が「一緒にやろう」と誘ってくれたので、久しぶりに親子でチームを組んでプレイします。1年ぶりに子供と一緒にプレイして驚いたのは、息子のゲーム上達ぶりでした。
    1年前の息子は反射神経だけでゲームをプレイしていましたが、最近はスプラトゥーンやティアキン(ゼルダの伝説)のおかげである程度の戦術を理解した上でゲームプレイできるようになっていたのです。
    続きはこちら👇
    https://ipadworkers.substack.com/p/iwpodcast-129


    This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

    • 15分
    #128:「エコに働く」魅力とは?

    #128:「エコに働く」魅力とは?

    👋 こんにちは、はるなです。今日のテーマは「持続可能な働き方戦略(エコに働く)」です。
    🎧 iPad Workers Podcastは毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。
    🌱 エコに働くって何?
    2020年から私の中で「エコに働く」ということが重要なテーマになりました。このテーマは今も変わらず継続して考えていることの一つです。
    🎧 587.今年も「今年のテーマ」を考えたのでその方法や過程などをまとめます - ごりゅごcast
    一つのアイディアやテーマを複数のメディアやプラットフォームで展開し、それぞれに合わせて内容を再構成したり、パッケージングしていこうという考え方です。
    ただ「エコに働く」という名称が、自分的にはしっくりきていたのですが、ごりゅごさんには「環境にやさしい」といったニュアンスを感じてしまうので、少しイメージしづらいと言われていました。
    こういう時は、ChatGPTです。他にいい名称がないか一緒に考えてもらいます。その中で「Sustainable Work Strategy(サステナブルワークストラテジー)」という案が出ます。ひとまず「SWS」と名付け、考えていきます。
    🎓ChatGPTを使えば、知識ゼロでもやりたいことができる
    名前をつけると、そこから概念が発展していったり、見え方が変わったりするので、仮でもいいので名前をつけることは大切です。
    SWSのいいところってどんなことでしょうか?
    続きはニュースレターで👇
    https://ipadworkers.substack.com/p/iwpodcast-128



    This is a public episode. If you’d like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit ipadworkers.substack.com/subscribe

    • 15分

カスタマーレビュー

4.5/5
19件の評価

19件の評価

テクノロジーのトップPodcast

ゆるコンピュータ科学ラジオ
ゆるコンピュータ科学ラジオ
GoriPod - ゴリミーポッドキャスト
g.O.R.i
backspace.fm
backspace.fm
Rebuild
Tatsuhiko Miyagawa
Off Topic // オフトピック
Off Topic
Joi Ito's Podcast
伊藤穰一

その他のおすすめ

ガジェタッチ
リンクマン/弓月ひろみ
ごりゅごcast
goryugo & haruna1221
うちあわせCast
倉下忠憲
Apple News Radio ワンボタンの声
ワンボタンの声制作委員会
backspace.fm
backspace.fm
石川温のスマホNo.1メディア
ラジオNIKKEI