15本のエピソード

出版機能をそなえた建築事務所 print and build のポッドキャストです。制作中の本のこと、最近の建築や見に行った展覧会のこと、メディアのことなどを話します。主に建築家の浅子佳英と、本を作る人の斧澤未知子がしゃべります。

print and build radio print and build radio

    • アート
    • 5.0 • 11件の評価

出版機能をそなえた建築事務所 print and build のポッドキャストです。制作中の本のこと、最近の建築や見に行った展覧会のこと、メディアのことなどを話します。主に建築家の浅子佳英と、本を作る人の斧澤未知子がしゃべります。

    第14回|百貨店展、開幕!⑤ 菊地尊也さんに聞く〜共同監修者編〜

    第14回|百貨店展、開幕!⑤ 菊地尊也さんに聞く〜共同監修者編〜

    2022年9月7日開幕の、「百貨店展」(at 高島屋史料館TOKYO)。日本の百貨店建築の変遷をたどるこの展覧会では、会場で年表が重要な役割を果たしています。

    今回のインタビュイーは「百貨店展」をひもとくための真打(?)、監修者のひとりとして主にこの年表制作を担当した菊地尊也さん。聞き手となった斧澤と旧知の中であるがために、特集の最後を飾るにはあまりに気安く、まとまりなく、長い回となりました!



    -------------------------

    「百貨店展 ──夢と憧れの建築史」



    〈会場〉日本橋高島屋S.C.本館4階 高島屋史料館 TOKYO

    〈会期〉2022年9月7日(水)→ 2023年2月12日(日)

    〈開館時間〉11:00~19:00

    〈休館日〉月・火曜日(祝日を除く)、2022年12月26日(月)→2023年1月3日(火)

    〈入館料〉無料

    〈監修者〉浅子佳英(建築家・編集者/PRINT AND BUILD)、菊地尊也(建築研究者)

    〈協力〉小泉立(建築家/PRINT AND BUILD)

    -------------------------



    夢と憧れの建築史!

    東北大学五十嵐太郎研究室の出身です

    「東京デザインテン」展

    菊地くんといえば『ねもは』

    菊地くんによる「百貨店展」観は?

    一番最初の案

    年表案のはじまり

    浅子さんからの学び

    菊地くんの年表史・五十嵐研といえば年表

    社史はロマン

    年表の一番下の帯、おもしろい

    ある特定の視点から見えてきた全体像としての年表

    年表の中の200弱枚の写真

    デザイン担当さんの気絶寸前の頑張り

    小泉さん、データ集めまでも!?

    やることがどんどん膨らんだ

    働き方改革以前の産物では

    百貨店を変えた出来事◯◯選!(ある?)

    川喜田煉七郎とグルーエン

    最先端技術とデパート

    菊地くん的みどころ!

    ぜひひとつの建築の増改築を追ってみてください

    ヒントはノー

    Forensic Architecture https://forensic-architecture.org/

    恐怖・魂を吸い取る年表

    「そう作りましたか!」模型たち

    菊地くんはこれからどうするの?

    『日に流れて橋に行く』話、ふたたび

    • 49分
    第13回|百貨店展、開幕!④ 海老名熱実さんに聞く〜主催・学芸員編〜

    第13回|百貨店展、開幕!④ 海老名熱実さんに聞く〜主催・学芸員編〜

    2022年9月7日にはじまった、日本の百貨店建築の変遷を年表でたどる展覧会「百貨店展」(at 高島屋史料館TOKYO)。そもそも今回の企画はどのように始まったのか?

    今回のインタビュイーは、高島屋史料館学芸員として、PRINT&BUILDに企画を依頼してくださった海老名熱実さん。浅子佳英に声をかけた理由、百貨店史料館のあれこれ、展覧会を支えまくっている舞台裏についてお聞きしました!



    -------------------------

    「百貨店展 ―夢と憧れの建築史」



    〈会場〉日本橋高島屋S.C.本館4階 高島屋史料館 TOKYO

    〈会期〉2022年9月7日(水)→ 2023年2月12日(日)

    〈開館時間〉11:00~19:00

    〈休館日〉月・火曜日(祝日を除く)、2022年12月26日(月)→2023年1月3日(火)

    〈入館料〉無料

    〈監修者〉浅子佳英(建築家・編集者/PRINT AND BUILD)、菊地尊也(建築研究者)

    〈協力〉小泉立(建築家/PRINT AND BUILD)

    -------------------------



    菊地くん「海老名さんが大変そうだった」

    み〜んな大変だった!

    浅子さんは結局やってくれる

    良いメンバー、良いチーム

    海老名さんの百貨店展みどころは?

    「ぞうさん吊し上げ」再び

    高ちゃんがいたのは日本橋高島屋ですよ!

    みなさん、再三

    百貨店屋上で動物を飼う

    海老名さんはどんな人?

    企業ミュージアム

    日本郵船歴史博物館 https://museum.nyk.com/

    船内装飾と高島屋

    ESG!(Environment, Social, Governance!)

    なぜ浅子さんを?

    展示企画の紆余曲折

    展示、良い企画に落ち着きましたよね?

    文化の担い手だった百貨店

    「なんで高島屋でこんなことやってるんだろう?」

    宣伝乙!

    現代まで引き寄せた展示

    噂の書籍化

    地獄の年表校正

    なんでもやる!学芸員

    イトウさん、怒られてないよ!

    あの小泉さんが、焦った!

    展示室の柱は新しい試み

    高島屋史料館の来し方

    五十嵐先生、上手ですね!

    菊地の研究がさらに羽ばたく?

    夢と憧れの百貨店

    次回(来年)は大山顕さんの展示です!

    • 35分
    第12回|百貨店展、開幕!③ イトウヨウスケさんに聞く〜模型制作編〜

    第12回|百貨店展、開幕!③ イトウヨウスケさんに聞く〜模型制作編〜

    2022年9月7日にはじまった、日本の百貨店建築の変遷を年表でたどる展覧会「百貨店展」(at 高島屋史料館TOKYO)。展示では、松屋浅草店、白木屋日本橋店、大丸心斎橋店の巨大なファサード模型たちがの目玉の一翼を担っています。

    今回のインタビュイーは、その模型の制作を担当したイトウヨウスケさん。プロジェクト参加の発端から大苦労の模型制作、イトウさん的見どころまで、展示を裏側まで思い馳せて見るのに欠かせないエピソード満載です。



    -------------------------

    「百貨店展 ―夢と憧れの建築史」



    〈会場〉日本橋高島屋S.C.本館4階 高島屋史料館 TOKYO

    〈会期〉2022年9月7日(水)→ 2023年2月12日(日)

    〈開館時間〉11:00~19:00

    〈休館日〉月・火曜日(祝日を除く)、2022年12月26日(月)→2023年1月3日(火)

    〈入館料〉無料

    〈監修者〉浅子佳英(建築家・編集者/PRINT AND BUILD)、菊地尊也(建築研究者)

    〈協力〉小泉立(建築家/PRINT AND BUILD)

    -------------------------



    よくご存知で!

    それほどまでにみんなが大変だった「百貨店展」

    浅子さんからの声掛け

    スタジオキノコ https://studiokinoko.tumblr.com/

    音にするのが憚られる名前?

    フリーの設計者です、という気持ち

    フィニッシュワークデザイン、なんぞや?

    LGS(Light Gauge Steel)!

    現場はいつも大変よ!

    「やっぱ自分達でやりきるしかないぜ」モード

    盛りだくさんの展示ですよ

    年表と模型の良い関係

    「これ、全部、窓開いてるんや?」

    どこまで再現するか?省略するか?

    意図を汲み取りつくる

    白木屋模型の積み上げ工法

    一人で作業!?

    模型は繊細です、気をつけてご覧くださいね!

    創意KUFU

    浅子さんと僕たちが作るんだからこういう詳細でしょ

    苦労したのは:何より、デカい

    同縮尺での比較、楽しんでください!

    あまりに浅草デカい

    屋上のレゴ、「カワイ〜!」

    再・文化財は無事です!

    『ぞうさん吊し上げ』

    向こうまで何もない時の東京

    最新テクノロジーの塊だった百貨店建築

    「あなたはそこ見てたの!?」

    終わってみれば全部楽しいもんですよ

    ひっそりと街を作ってるつもりです

    #ITOかもしれない 

    • 37分
    第11回|百貨店展、開幕!② 小泉立さんに聞く〜会場構成編〜

    第11回|百貨店展、開幕!② 小泉立さんに聞く〜会場構成編〜

    2022年9月7日からはじまった「百貨店展」。その魅力を多角的にお伝えすべく、今回はPRINT&BUILDの百貨店展担当者で「展覧会のことを一番把握している」人物である小泉立(こいずみ・りゅう)さんにお話を聞きました。

    企画から開幕まで、風のように駆け抜けた展覧会準備。コンパクトな会場に密度の高いコンテンツが詰め込まれた、濃厚展覧会がどうやって作られたのかが明らかに! 



    -------------------------

    「百貨店展 ―夢と憧れの建築史」



    〈会場〉日本橋高島屋S.C.本館4階 高島屋史料館 TOKYO

    〈会期〉2022年9月7日(水)→ 2023年2月12日(日)

    〈開館時間〉11:00~19:00

    〈休館日〉月・火曜日(祝日を除く)、2022年12月26日(月)→2023年1月3日(火)

    〈入館料〉無料

    〈監修者〉浅子佳英(建築家・編集者/PRINT AND BUILD)、菊地尊也(建築研究者)

    〈協力〉小泉立(建築家/PRINT AND BUILD)

    -------------------------



    PRINT&BUILDは収録にあたってみんなが拍手で応援してくれるあたたかい職場です

    高島屋史料館は本館 4 階!

    内容と展示物、制約との戦い!

    百貨店建築のおもしろい時期

    模型作りの試行錯誤

    見てね!屋上庭園の楽しさ

    自然にやると、やりすぎちゃう

    意外と大変だった年表什器の話は浅子さんの回も聴いてね!

    もうちょっと計画性と時間があれば…?

    「入稿は大体ギリギリになるものじゃないですか」

    ずっと作ってたのは鉄柱でした

    それは事務所にはなかった…

    文化財は、無事です!

    模型は全て同縮尺です(1/27.5)

    百貨店とショッピングモール、ショッピングセンター

    年表:撮影×、模型:撮影◯

    風の噂、年表書籍化

    ハイコンテクスト投げつけ事務所

    いろんな興味のとっかかりを仕込めたはず…!

    小泉さん設計の  美術館、古川利意記念美術館「農とくらし」(ウェブサイト)https://ftmg.localinfo.jp/ (インスタグラム)https://www.instagram.com/noutokurashi/

    • 30分
    第10回|百貨店展、開幕!① 浅子佳英に聞く〜企画編〜

    第10回|百貨店展、開幕!① 浅子佳英に聞く〜企画編〜

    PRINT&BUILDが大きく注力した展示「百貨店展」が2022年9月7日より始まりました! 告知のためになにかできないか? ということで、長らく更新されていなかったPRINT&BUILDのポッドキャストで「百貨店展」特集を企画!

    第一弾は「百貨店展」監修者である、当ポッドキャストホストのひとり、PRINT&BUILD代表・浅子に、企画からみた見どころを話してもらおう!…のはずが、誕生日プレゼントと、最後は車の漫画の話???



    -------------------------

    「百貨店展 ―夢と憧れの建築史」


    〈会場〉日本橋高島屋S.C.本館4階 高島屋史料館 TOKYO

    〈会期〉2022年9月7日(水)→ 2023年2月12日(日)

    〈開館時間〉11:00~19:00

    〈休館日〉月・火曜日(祝日を除く)、2022年12月26日(月)→2023年1月3日(火)

    〈入館料〉無料

    〈監修者〉浅子佳英(建築家・編集者/PRINT AND BUILD)、菊地尊也(建築研究者)

    〈協力〉小泉立(建築家/PRINT AND BUILD)

    -------------------------



    自分で自分を褒めてあげたい https://www.youtube.com/watch?v=xIDnaE5Afhk

    DOMINO ARCHITECTS大野友資さんのペーパーラック https://www.fukunaga-print.co.jp/shikoutsushin/shikoushiten/2022/0916-1/

    百貨店展、始まりました!

    展覧会のポイントは──年表?

    後ろの電話の声、大丈夫!?

    何の展覧会なわけ?

    企画が定まるまでの紆余曲折

    「装飾をひもとく」展(展覧会)https://www.takashimaya.co.jp/shiryokan/tokyo/archives/exhibition_vol6.html(書籍)https://www.seigensha.com/books/978-4-86152-823-1/

    浅子とショッピングモール論 https://genron.co.jp/shop/products/detail/88

    大山顕さん https://twitter.com/sohsai?s=20&t=JyrYUj69ZhGPaG3W5Q17oA

    文化装置としての百貨店

    予想外でもない、びっくりしてもいない、しかしとにかくでかい模型

    全体を把握してるのは小泉さん!

    結局、年表にはなにが書かれてるの?

    年表、会場で読みきれないよ──書籍化か?

    教えてください参考文献

    『日本流通史 -- 小売業の近現代』(満薗勇)http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641165861

    『百貨店で〈趣味〉を買う 大衆消費文化の近代』(神野由紀)http://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b194153.html

    『百貨店の誕生』(初田亨)https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480085177/

    勧工場(かんこば)!

    『情報の歴史21―象形文字から仮想現実まで』(監修:松岡正剛)https://www.eel.co.jp/works/jo-reki21

    『ミカドの肖像』(猪瀬直樹 )https://www.shogakukan.co.jp/books/09402312

    『土地の神話』(猪瀬直樹 )https://www.shogakukan.co.jp/books/09408800

    エベネザー・ハワードと小林一三

    阪急電車は「マルーン」カラー

    『日本が生んだ偉大なる経営イノベーター 小林一三』(鹿島茂)https://www.chuko.co.jp/tanko/2018/12/005151.html

    『「パサージュ論」熟読玩味』(鹿島茂)http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=1338

    『日本近現代建築の歴史 明治維新から現代まで』(日埜直彦)https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000349139

    浅子さん的みどころ!

    『日に流れて橋に行く』(日高ショーコ)https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331679223875

    『アンダーニンジャ』(花沢健吾)
    https://yanmaga.jp/comics/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3

    『MFゴースト』(しげの秀一)https://yanmaga.jp/comics/MF%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88

    ポルシェ欲しい

    愛車爆走(ドライビング)健康法

    sirasu、これからは日曜日に https://shirasu.io/t/PRINTANDBUILD/c/PRINTANDBUILD/p/20220911210057

    • 50分
    第9回|ゲストの回:出原日向子さんとタイトル相談

    第9回|ゲストの回:出原日向子さんとタイトル相談

    ゲスト:出原日向子(いづはら・ひなこ)さん[編集者、晶文社]

    浅子・斧澤ともに知り合って10年に迫ろうかという付き合いの、編集者の出原日向子さん。本屋さんに行けば必ず見かけるサイのマークの出版社・晶文社に勤めて本をつくりつつ、自分でも「盆地Edition」という出版レーベルを運営して本をつくっている出原さんに、それぞれの出版の違いを聞きながら、print and buildで現在制作中の書籍のタイトルの相談に乗ってもらいました!…のはずが、知り合いすぎて、話がすぐにあらぬ方向に。果たしてタイトルは決まるのか!?

    出原さんが最近作った2つの書籍はこちら
    ---
    『工夫の連続 ──ストレンジDIYマニュアル』元木大輔(晶文社)
    (晶文社ウェブサイト)https://www.shobunsha.co.jp/?p=5880
    全国書店にて発売中!
    ---
    『半麦ハットから』板坂留五(盆地Edition)
    (半麦ハットウェブショップ)https://ruiitasaka.theshop.jp/items/33227106
    取扱い書店は↓など!
    《関西》
    ・ba hütte.|https://www.instagram.com/ba_hutte/?hl=ja
    ・本庄西の現場|https://www.instagram.com/honjonishi_gemba/?hl=ja
    《東京》
    ・plateau books|https://plateaubooks.thebase.in/
    ・コ本や|https://honkbooks.base.ec/items/39567463
    ・Bookshop TOTO|https://jp.toto.com/bookshoptoto/arrival.htm
    ---

    値段?迷ってるよ
    発行部数は重要機密?
    出原さんと浅子と斧澤
    編集活動その1. 盆地エディション
    『半麦ハットから』 と 『工夫の連続』
    編集活動その2. 晶文社
    『TOKYOインテリアツアー』
    出版社と編プロ、編集の仕事はどう違うの?
    コロナで出版イベント難しいよね
    小さな出版、本どうやって売る?
    「掛け率のこと、ちゃんと考えて…」
    出版社と自主レーベル、なんで両方やってるの?
    (CMか?)「人に会う場所、BUNUS TRUCK」
    社会に受け入れられる、元木作品のキャッチーさ
    「なんで本を出したいの?って聞いてんの!(関西弁)」
    商業出版でできること/自主企画だからできること
    ZINEの手紙感と出原さんのZINE
    「出す必要あるかな…」ZINEの戸惑い
    京都はいつでもきてますよ
    出版都市KYOTO
    【相談】本、どうしたら売れるかな?
    まず全体を見渡そう、という真っ当な意見
    印刷費に潜む魔物
    スイスのめっちゃかっこいい建築本
    「スイスの最も美しい本」受賞展でディグる
    かっこよくて腹立つ
    本には足がある
    アーティストの支援が厚いアールガウ
    雑な《スイスとオランダのブックデザイン観》
    つくるのは(発信というより)本が好きだから
    インテリアツアーどんなんなん?
    突然の出版記念イベント案
    雑貨化してない文房具屋さん in 経堂
    突然のノート作りたい宣言
    回帰:【相談】本、どうしたら売れるかな?
    編集者さん、タイトルってどうやって発想してるんですか!
    オビという存在(帯は大事!)
    耳通りがよくて素通りする言葉
    売れそうに見える既存タイトルたち
    本を置いてもらう場所の候補
    置けば置くほど大変ですよ
    突然の書籍説明
    言ってるつもりで伝わってないことってある
    突然のバインミー
    デザインやってる人には共有されてても一般的でない認識
    『半麦ハットから』の名付け
    『工夫の連続』の意外な別タイトル案
    バインミータイム
    本はどう人を惹きつけるのか?
    内側から買わせるとはどういうことか?
    楽しみにしてくれる人がいるからこそ売れるか不安!
    10000部とは言わずとも5000部というまさかの野望
    コンテクチュアズ

    • 1 時間51分

カスタマーレビュー

5.0/5
11件の評価

11件の評価

アートのトップPodcast

土井善晴とクリス智子が料理を哲学するポッドキャスト
J-WAVE
味な副音声 ~voice of food~
SPINEAR
広瀬すずの「よはくじかん」
TOKYO FM
真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜
バタやん(KODANSHA)
Stylist福田麻琴の「おしゃれって何さ!?」
LEEweb
無限まやかし【エンタメ面白解剖ラジオ】
大島育宙/高野水登