3本のエピソード

ブロックチェーン、Web3、ソフトウェアをテーマにしたポッドキャストです。

Stoic Blockchain Daniel Tehrani

    • テクノロジー

ブロックチェーン、Web3、ソフトウェアをテーマにしたポッドキャストです。

    [EN] #3 Luis Costigan - Effective Altruism (Japan), Existential Risks, Longtermism, Animal Welfare, Critical Thinking, On Tolerance

    [EN] #3 Luis Costigan - Effective Altruism (Japan), Existential Risks, Longtermism, Animal Welfare, Critical Thinking, On Tolerance

    My guest for this episode is Luis Costigan.

    Luis is the head of Effective Altruism Japan.

    Effective altruism or EA is a social movement for people who want to improve the world as much as they can. There are many ways to do good, but effective altruists look for strategies that are especially effective because lives are at stake and we need to make every resource count.



    References


    The Precipice
    The Case for Cage-free Campaigns
    The Case for Tolerance
    The Scout Mindset
    EA Japan - Japanese Resources

    • 1 時間36分
    #2 花村直親 - B2B SaaS、DX、ブロックチェーン、トークンエコノミーとOSS

    #2 花村直親 - B2B SaaS、DX、ブロックチェーン、トークンエコノミーとOSS

    今回のゲストは、株式会社LayerXのプロダクトマネージャーであり、ブロックチェーン技術にも精通されている、花村直親さんです。


    DX・ソフトウェアの導入の際に用いる考え方
    SaaSのビジネス・プロダクト・エンジニアリングなど、様々なスコープを跨ぐテーマ
    Blockchain領域の中でのSaaSの発展、Blockchainが実際どのような解決策につながっているのか

    などについてディスカッションをしました。

    • 35分
    #1 原拓海 - 42、競技プログラミング、デジタル倫理、エンジニアキャリア

    #1 原拓海 - 42、競技プログラミング、デジタル倫理、エンジニアキャリア

    今回のゲストは、、42という、フランス発のエンジニア養成機関でエンジニアリングを学習している、原拓海です。競技プログラミングやデジタル倫理、エンジニアのキャリアについて、ディスカッションをしました。


    42で用いられている学習方法「問題解決型学習」
    オープンサイエンスが42で用いられている方法に類似した教育方法を可能にするのかどうか
    ビッグテックの倫理的義務、新たな形のソーシャルネットワークがどのような姿であるのか

    など、さまざまな切り口から、話を展開していきました。

    • 57分

テクノロジーのトップPodcast

ゆるコンピュータ科学ラジオ
ゆるコンピュータ科学ラジオ
backspace.fm
backspace.fm
Acquired
Ben Gilbert and David Rosenthal
Rebuild
Tatsuhiko Miyagawa
Off Topic // オフトピック
Off Topic
Lex Fridman Podcast
Lex Fridman