353 episodes

CULTIBASE Radioは、これからの時代の「人」と「組織」のマネジメントの実践論を探究していく番組です。経営コンサルティングファームであり、文科省認定の研究機関でもある株式会社MIMIGURIがお送りしています。CULTIBASE(https://www.cultibase.jp/)のサイトでは、組織づくりの実践知や最新理論を、記事や動画でも配信中!

CULTIBASE Radioへの感想は、SNSのハッシュタグ #CULTIBASE にてお待ちしています。

▼CULTIBASE
https://www.cultibase.jp/

▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト
https://mimiguri.co.jp/


パーソナリティー:
安斎勇樹(株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEO)
ミナベトモミ(株式会社MIMIGURI 代表取締役 Co-CEO)

CULTIBASE Radio CULTIBASE

    • Business

CULTIBASE Radioは、これからの時代の「人」と「組織」のマネジメントの実践論を探究していく番組です。経営コンサルティングファームであり、文科省認定の研究機関でもある株式会社MIMIGURIがお送りしています。CULTIBASE(https://www.cultibase.jp/)のサイトでは、組織づくりの実践知や最新理論を、記事や動画でも配信中!

CULTIBASE Radioへの感想は、SNSのハッシュタグ #CULTIBASE にてお待ちしています。

▼CULTIBASE
https://www.cultibase.jp/

▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト
https://mimiguri.co.jp/


パーソナリティー:
安斎勇樹(株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEO)
ミナベトモミ(株式会社MIMIGURI 代表取締役 Co-CEO)

    “プレイングマネージャーのしんどさ“を突破する5つの攻略法|CULTIBASE Radio #14

    “プレイングマネージャーのしんどさ“を突破する5つの攻略法|CULTIBASE Radio #14

    今回のテーマは「プレイングマネージャー」です。



    ▼今回の概要

    100%聞かれる質問「プレイングマネージャーだと難しくないですか?」/プレイングマネージャーだからではなくやり方を習ってないからできない/プレイングマネージャーの読み書きそろばんとは?/要件・イシューの定義をしない、間違ったアジャイルが増えている/誰にでもわかるように文章を書く/ミーティングやカレンダーのデザイン/振り返りが浅い/ファシリテーションができていない



    ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム
    ⁠https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a⁠



    CULTIBASE Radioは⁠Spotify⁠や⁠Apple podcast⁠、⁠YouTube⁠などでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします!



    ▼関連コンテンツ

    プレイングマネージャーが「マネジメント能力」を伸ばすには? 中小企業における「管理職の学びのデザイン」を考える
    https://www.cultibase.jp/articles/8927

    CULTIBASE Radio Special Live:学ぶべき現代マネジメントの知を振り返る
    https://www.cultibase.jp/videos/12061



    ◇   ◇   ◇

    ▼CULTIBASE
    ⁠https://www.cultibase.jp/⁠

    ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト
    ⁠https://mimiguri.co.jp/⁠

    人と組織のポテンシャルを引き出す知見をさらに深く豊かに探究していきたいという方は、会員制オンラインプログラム「CULTIBASE Lab」がオススメです。CULTIBASE Labでは、組織の創造性を最大限に高めるファシリテーションとマネジメントの最新知見を学べる探究型学習コミュニティとして、会員限定の動画コンテンツに加え、CULTIBASEを中心的に扱う各領域の専門家をお招きした特別講座など、厳選した学習コンテンツをお届けします。

    ▼「CULTIBASE Lab」の詳細・お申し込みはこちら
    ⁠⁠https://cultibase.jp/lab⁠

    • 16 min
    組織における“コップの中の水”を複眼的に捉えるには?『問いのデザイン』超入門(5)|CULTIBASE Radio #13

    組織における“コップの中の水”を複眼的に捉えるには?『問いのデザイン』超入門(5)|CULTIBASE Radio #13

    今回のテーマは「問いのデザイン」です。



    ▼ 「問いのデザイン」シリーズはこちら

    “問いが変わると、答えが変わる“ってどういうこと?『問いのデザイン』超入門(2)|CULTIBASE Radio #10

    https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/14938

    リーダーが陥りがちな“エセ対話“からどう抜けだすか『問いのデザイン』超入門(3)|CULTIBASE Radio #11

    https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/14970

    対話の出発点は、自分の“権力“を自覚すること『問いのデザイン』超入門(4)|CULTIBASE Radio #12

    https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/15033



    ▼今回の概要

    コップの事例から考える。まだ半分もある?もう半分しかない?/抽象と具体の往復で対話の解像度が変わる/抽象化することや問題の本質を捉えるのが難しい/問題や事象に対する意味付けは人によって異なる/哲学的思考も必要/捉え方をすり合わせていくのが対話である

    ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム
    https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a



    CULTIBASE RadioはSpotifyやApple podcast、YouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします!



    ▼関連コンテンツ

    課題のリフレーミング|問いのデザイン概論
    https://www.cultibase.jp/videos/6516

    組織の問題を悪化させる「課題設定」の5+2つの罠
    https://www.cultibase.jp/articles/6916

    ▼「問いのデザイン」の購入はこちら

    https://amzn.asia/d/9kAJNmZ



    ◇   ◇   ◇

    ▼CULTIBASE
    https://www.cultibase.jp/

    ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト
    https://mimiguri.co.jp/

    人と組織のポテンシャルを引き出す知見をさらに深く豊かに探究していきたいという方は、会員制オンラインプログラム「CULTIBASE Lab」がオススメです。CULTIBASE Labでは、組織の創造性を最大限に高めるファシリテーションとマネジメントの最新知見を学べる探究型学習コミュニティとして、会員限定の動画コンテンツに加え、CULTIBASEを中心的に扱う各領域の専門家をお招きした特別講座など、厳選した学習コンテンツをお届けします。

    ▼「CULTIBASE Lab」の詳細・お申し込みはこちら
    ⁠https://cultibase.jp/lab⁠

    • 18 min
    対話の出発点は、自分の“権力“を自覚すること『問いのデザイン』超入門(4)|CULTIBASE Radio #12

    対話の出発点は、自分の“権力“を自覚すること『問いのデザイン』超入門(4)|CULTIBASE Radio #12

    今回のテーマは「問いのデザイン」です。



    ▼ 「問いのデザイン」シリーズはこちら

    先生、”問い”って何ですか?いまさら聞けない『問いのデザイン』超入門|CULTIBASE Radio #9

    https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/14931

    “問いが変わると、答えが変わる“ってどういうこと?『問いのデザイン』超入門(2)|CULTIBASE Radio #10

    https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/14938

    リーダーが陥りがちな“エセ対話“からどう抜けだすか『問いのデザイン』超入門(3)|CULTIBASE Radio #11

    https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/14970



    ▼今回の概要

    上司の意見が正しい・部下が未熟となりやすい/権力者がすり合わせるためにコミュニケーションをしている前提に問いかける必要性/相手にとって自分が立っている場所はどこか?を認識する/一緒にもやもやする



    ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム
    https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a

    CULTIBASE RadioはSpotifyやApple podcast、YouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします!



    ▼関連コンテンツ

    マネージャーを悩ませる“1on1のとらわれ“を捨てる|Management #119
    https://www.cultibase.jp/radios/management-radio/13173

    ミーティング・マネジメントの作法:問いかけ、立て直し、語りかける
    https://www.cultibase.jp/videos/10930



    ▼「問いのデザイン」の購入はこちら

    https://amzn.asia/d/9kAJNmZ

    ◇   ◇   ◇

    ▼CULTIBASE
    https://www.cultibase.jp/

    ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト
    https://mimiguri.co.jp/

    人と組織のポテンシャルを引き出す知見をさらに深く豊かに探究していきたいという方は、会員制オンラインプログラム「CULTIBASE Lab」がオススメです。CULTIBASE Labでは、組織の創造性を最大限に高めるファシリテーションとマネジメントの最新知見を学べる探究型学習コミュニティとして、会員限定の動画コンテンツに加え、CULTIBASEを中心的に扱う各領域の専門家をお招きした特別講座など、厳選した学習コンテンツをお届けします。

    ▼「CULTIBASE Lab」の詳細・お申し込みはこちら
    ⁠https://cultibase.jp/lab⁠

    • 21 min
    リーダーが陥りがちな“エセ対話“からどう抜けだすか『問いのデザイン』超入門(3)|CULTIBASE Radio #11

    リーダーが陥りがちな“エセ対話“からどう抜けだすか『問いのデザイン』超入門(3)|CULTIBASE Radio #11

    今回のテーマは「問いのデザイン」です。



    ▼ 「問いのデザイン」シリーズはこちら

    先生、”問い”って何ですか?いまさら聞けない『問いのデザイン』超入門|CULTIBASE Radio #9

    https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/14931

    “問いが変わると、答えが変わる“ってどういうこと?『問いのデザイン』超入門(2)|CULTIBASE Radio #10

    https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/14938



    ▼今回の概要

    討論・対話・議論・雑談の違い/「問いではなく指示では?」と思ったエピソード/問いと質問と発話を使い分ける/対話にこだわると物事が前に進まないことも/質問と発問は問いを深めるときに使う/「どのように織り交ぜていくか」がファシリテーション



    ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム
    https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a

    CULTIBASE RadioはSpotifyやApple podcast、YouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします!



    ▼関連コンテンツ

    ファシリテーターはなぜ「対話」を重視するのか:社会構成主義入門
    https://www.cultibase.jp/articles/1961

    「対話」とは何か?改めて定義を探る
    https://www.cultibase.jp/videos/14089



    ▼「問いのデザイン」の購入はこちら

    https://amzn.asia/d/9kAJNmZ



    ◇   ◇   ◇

    ▼CULTIBASE
    https://www.cultibase.jp/

    ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト
    https://mimiguri.co.jp/

    人と組織のポテンシャルを引き出す知見をさらに深く豊かに探究していきたいという方は、会員制オンラインプログラム「CULTIBASE Lab」がオススメです。CULTIBASE Labでは、組織の創造性を最大限に高めるファシリテーションとマネジメントの最新知見を学べる探究型学習コミュニティとして、会員限定の動画コンテンツに加え、CULTIBASEを中心的に扱う各領域の専門家をお招きした特別講座など、厳選した学習コンテンツをお届けします。

    ▼「CULTIBASE Lab」の詳細・お申し込みはこちら
    ⁠https://cultibase.jp/lab⁠

    • 21 min
    “問いが変わると、答えが変わる“ってどういうこと?『問いのデザイン』超入門(2)|CULTIBASE Radio #10

    “問いが変わると、答えが変わる“ってどういうこと?『問いのデザイン』超入門(2)|CULTIBASE Radio #10

    今回のテーマは「問いのデザイン」です。問いのデザイン超入門(1)はこちら



    ▼今回の概要

    角度を変えた問いを出すことで景色が変わりうる/カーナビの例/「何のお酒を飲むか」という問いで考えてみる/俯瞰すると視界が広がる/手段に関する問いは盲目的になりやすい/手段が目的化しているときは前提を疑ってみる



    番組への感想は、SNSのハッシュタグ #CULTIBASE にてお待ちしています。また質問やお便り、株式会社MIMIGURIへのお仕事の相談などは、以下からお気軽にご連絡ください。



    ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム

    ⁠https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a⁠



    CULTIBASE Radioは⁠Spotify⁠や⁠Apple podcast⁠、⁠YouTube⁠などでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします!



    <お知らせ>来週5月2日の配信はお休みです。



    ▼関連コンテンツ

    当たり前を異化する:連載「問いのデザインの思考法」第1回
    https://www.cultibase.jp/articles/2685

    「問い続ける組織」をデザインするために:続『問いのデザイン』を綴る
    https://www.cultibase.jp/articles/1615





    ▼「問いのデザイン」の購入はこちら

    ⁠https://amzn.asia/d/9kAJNmZ⁠



    ◇   ◇   ◇

    ▼CULTIBASE

    ⁠https://www.cultibase.jp/⁠



    ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト

    ⁠https://mimiguri.co.jp/⁠

    • 18 min
    先生、“問い” って何ですか?いまさら聞けない『問いのデザイン』超入門|CULTIBASE Radio #9

    先生、“問い” って何ですか?いまさら聞けない『問いのデザイン』超入門|CULTIBASE Radio #9

    今回のテーマは「問いのデザイン」です。



    ▼今回の概要

    安斎の著書「問いのデザイン」を改めて紐解く/意外と書かれていない問いの定義/辞書に書かれている「尋ねること」ではない?/問いは認識と関係性を見直すための媒体



    番組への感想は、SNSのハッシュタグ #CULTIBASE にてお待ちしています。また質問やお便り、株式会社MIMIGURIへのお仕事の相談などは、以下からお気軽にご連絡ください。



    ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム
    https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a



    CULTIBASE RadioはSpotifyやApple podcast、YouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします!



    ▼関連コンテンツ

    10分で理解する「問いのデザイン」の全体像(解説動画付)
    https://www.cultibase.jp/articles/284



    書籍『問いのデザイン』の裏側(前編)
    https://www.cultibase.jp/videos/6593



    ▼「問いのデザイン」の購入はこちら

    https://amzn.asia/d/9kAJNmZ







    ◇   ◇   ◇

    ▼CULTIBASE
    https://www.cultibase.jp/



    ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト
    https://mimiguri.co.jp/

    • 16 min

Top Podcasts In Business

ទស្សនៈខ្ញុំគេ
ហួត សេងគៀ
Meine YouTube Story - Der Creator Podcast
Sina Stieding, Georg Nolte, Michalina Seekamp, Christian Lutterbeck
The Diary Of A CEO with Steven Bartlett
DOAC
Think Fast, Talk Smart: Communication Techniques
Stanford GSB
A Book with Legs
Smead Capital Management
Business Daily
BBC World Service

You Might Also Like

TAKRAM RADIO
SPINEAR
超相対性理論
超相対性理論
才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク)
TALENT Inc. × Chronicle
経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜
Egg FORWARD × Chronicle
二番経営 〜組織を支えるNo.2の悲喜こもごも〜
オーツー・パートナーズ × Chronicle
歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)
COTEN inc.