新聞1面じゃなくても大事なこと -SDGsを話そう-

新聞1面じゃなくても大事なこと -SDGsを話そう- Podcast

思わず周りに伝えたくなる、話のタネがここに。 この番組では、朝日新聞の記者やゲストが、 ビッグニュースのかげに埋もれがちな、大切な話題を深掘りします。 SDGsの多彩なテーマを、肉声でより分かりやすく。 複雑な世界が、ちょっと生きやすくなるかもしれません。 ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 番組カレンダー→ https://bit.ly/asapki_calendar 出演者名検索ツール→ https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com

  1. (再)渋谷にも米軍施設があった 消えた基地、生まれた「いびつさ」 沖縄を考える① #715

    10 HR AGO

    (再)渋谷にも米軍施設があった 消えた基地、生まれた「いびつさ」 沖縄を考える① #715

    代々木公園、味の素スタジアム、神戸大学…。ここにはかつて米軍施設がありました。米軍機の墜落事故や米兵犯罪に抗議する本土の姿は、沖縄の光景と重なります。1950年代には9割が本土にあった米軍基地は、なぜ沖縄に集中することになったのでしょうか。 ※2022年7月8日収録分の再配信です。全3回の初回で、つづきは9月25日配信の〈(再)米軍基地、沖縄から動かせますか 沖縄を考える②〉です。 【関連記事】【写真とグラフィックで見る】沖縄復帰50年、基地はどこへ 米軍基地の変遷 https://www.asahi.com/special/okinawa/handover50-japan-us/?iref=omny 沖縄の見たいところだけ見てきたのかも 復帰に顔ゆがめた先生の言葉 https://www.asahi.com/articles/ASQ5G46BKQ5CTPOB006.html?iref=omny あの日の落差を私たちは埋められたのか 天声人語から問う沖縄と本土https://www.asahi.com/articles/ASQ5H3VPJQ5FTPOB009.html?iref=omny  【出演・スタッフ】木村司(元・那覇総局長、社会部)MC・音源編集 安田桂子 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 番組カレンダー→ https://bit.ly/asapki_calendar 出演者名検索ツール→ https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp 広告ご検討の企業様は → http://t.asahi.com/asapokiguide メールはこちら → podcast@asahi.com  See omnystudio.com/listener for privacy information.

    35 min
  2. 資産形成・新NISAやってますか? 経済ニュースを読むようになった #714

    4 DAYS AGO

    資産形成・新NISAやってますか? 経済ニュースを読むようになった #714

    資産形成、してますか?投資のススメ・・・では決してなく、経済や為替の勉強になるという利点がありそうです。アラサー3人で話しました。番組前半は、小学生など低年齢の子どもの間にも広がる脱毛について話します。※2024年8月29日に収録しました。このシリーズは原則毎週金曜日の配信で、次回は9月27日に配信します。前回は〈なんとなく緊張する?アートや美術館 「博物館浴」という考え方があるみたい #709〉です。 【関連記事】広がる子どもの脱毛、3歳から可も 「心の悩み解決に」と小児科医院https://www.asahi.com/articles/ASS8J2103S8JUTIL00TM.html?iref=omny新NISAに初の荒波、どう向き合う? 「積み立て継続」だけでなくhttps://www.asahi.com/articles/ASS822G96S82ULFA01DM.html?iref=omnyトップ10独占…新NISA、個人マネー海外流出鮮明 高まるリスクhttps://www.asahi.com/articles/ASS8P1JNFS8PULFA01WM.html?iref=omny 【出演・スタッフ】杢田光(MC)飯島啓史望月愛実(音源編集)【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori番組カレンダー→  https://bit.ly/asapki_calendar出演者名検索ツール→  https://bit.ly/asapoki_cast最新情報はX(旧ツイッター)→  https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp広告ご検討の企業様は →  http://t.asahi.com/asapokiguideメールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

    32 min
  3. 甲子園にもう一つの青春 姉妹がかなえた「聖地」での演奏 甲子園球場100年(後編) #713

    5 DAYS AGO

    甲子園にもう一つの青春 姉妹がかなえた「聖地」での演奏 甲子園球場100年(後編) #713

    甲子園球場が今年8月1日で誕生から100年を迎えました。実は、球児だけでなく、応援する側にも青春がありました。これまで吹奏楽の取材を続けてきた、大蔦幸(ネットワーク報道本部)が、甲子園に特別な思いを持つ奏者のエピソードを紹介します。※2024年9月2日に収録しました。前回は〈初めて知った父と甲子園 元球児の記者が共感 甲子園球場100年(前編) #712〉です。 【関連リンク】#ニュース4Uの特集ページ、LINEお友達登録はこちらhttps://www.asahi.com/special/n4u/連載「アルプスの夏音’ 24」https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=2162 【関連記事】甲子園をめぐる一大事 姉妹がかなえた「100年の聖地」での演奏https://www.asahi.com/articles/ASS622G8VS62OXIE020M.html?iref=omny「一音に懸ける」淀工吹奏楽部の甲子園 自分を変えるファンファーレhttps://www.asahi.com/articles/ASS623FCFS62OXIE01DM.html?iref=omny 【出演・スタッフ】大蔦幸(ネットワーク報道本部)原晟也(神戸総局)MC・音源編集 橋本佳奈 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 番組カレンダー→ https://bit.ly/asapki_calendar 出演者名検索ツール→ https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp 広告ご検討の企業様は → http://t.asahi.com/asapokiguide メールはこちら → podcast@asahi.com  See omnystudio.com/listener for privacy information.

    54 min
  4. 初めて知った父と甲子園 元球児の記者が共感 甲子園球場100年(前編) #712

    6 DAYS AGO

    初めて知った父と甲子園 元球児の記者が共感 甲子園球場100年(前編) #712

    誕生から100年を迎えた高校野球の聖地・甲子園球場をめぐる忘れられない思い出が「#ニュース4U」取材班に寄せられました。取材した神戸総局の原晟也記者は、甲子園に出場経験があります。だからこそ共感したこととは。※2024年9月2日に収録しました。後編はあす配信します【関連リンク】#ニュース4Uの特集ページ、LINEお友達登録はこちhttps://www.asahi.com/special/n4u/【関連記事】バットを棺に入れ、初めて知った父の思い出「甲子園は人生そのもの」https://www.asahi.com/articles/ASS8F265GS8FPIHB001M.html?iref=omny父とイカゲソと甲子園 あの日の後悔、それも含めて「世界一の球場」https://www.asahi.com/articles/ASS8F25W3S8FPIHB001M.html?iref=omny 【出演・スタッフ】原晟也(神戸総局)大蔦幸(ネットワーク報道本部)MC・音源編集 橋本佳奈【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori番組カレンダー→ https://bit.ly/asapki_calendar出演者名検索ツール→ https://bit.ly/asapoki_cast最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp広告ご検討の企業様は → http://t.asahi.com/asapokiguideメールはこちら → podcast@asahi.com     See omnystudio.com/listener for privacy information.

    1h 3m
  5. つらすぎる育児に「もうやめたい」と涙 パパ歴2カ月のモヤモヤ(後編) #711

    16 SEPT

    つらすぎる育児に「もうやめたい」と涙 パパ歴2カ月のモヤモヤ(後編) #711

    木下広大は育休の終わりごろ、妻の前で涙を流すほどメンタルを崩していました。赤ちゃんのお世話で眠れないのに加え、「妻を支えなければ」というプレッシャーもあったといいます。男性も11人に1人が産後うつになるという時代。良い処方箋はないのでしょうか。※2024年9月4日に収録しました。前後編の後編です。前編は9月16日に配信した#710です。 【関連記事】「有害な男らしさ」が招く父親の「産後うつ」とは 産婦人科医の危惧https://www.asahi.com/articles/ASRCP5WYMRCLUTFL00C.html?iref=omny妊娠中・産後の女性の自殺、2年間で118人 警察庁の統計を分析https://www.asahi.com/articles/ASS7C31XZS7CUTFL013M.html?iref=omny民間「産後ケアホテル」平均14泊の人気 公的ケア利用できぬ事情もhttps://www.asahi.com/articles/ASQ9V5GMBQ9PUTFL012.html?iref=omny 【出演・スタッフ】木下広大(MC・音源編集)橋本佳奈岸上渉 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori番組カレンダー→  https://bit.ly/asapki_calendar出演者名検索ツール→  https://bit.ly/asapoki_cast最新情報はX(旧ツイッター)→  https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp広告ご検討の企業様は →  http://t.asahi.com/asapokiguideメールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

    43 min
  6. 「妻の出産時も仕事」を誇る社会、やめませんか パパ歴2カ月のモヤモヤ(前編) #710

    15 SEPT

    「妻の出産時も仕事」を誇る社会、やめませんか パパ歴2カ月のモヤモヤ(前編) #710

    2カ月間の育休を終えて復帰した木下広大。「男性も育休をもっと取りやすければいいのに」と思いつつ、これまで自分がやってきた仕事が育休を前に同僚の手に渡っていく寂しさもあったといいます。家庭と仕事、両方に全力で向き合うのは難しいのでしょうか。先輩パパママと一緒に考えました。※2024年9月4日に収録しました。後編は9月17日に配信予定です。 【関連記事】男性の育休取得、30%に上昇 「意向確認」の義務化で大幅アップhttps://www.asahi.com/articles/ASS7Z44J6S7ZULFA00MM.html?iref=omny無痛分娩に「育児できるのかね」の偏見 欠けているのは人権の視点https://www.asahi.com/articles/ASS6V16DPS6VUPQJ00HM.html?iref=omny 【出演・スタッフ】木下広大(MC・音源編集)橋本佳奈岸上渉 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori番組カレンダー→  https://bit.ly/asapki_calendar出演者名検索ツール→  https://bit.ly/asapoki_cast最新情報はX(旧ツイッター)→  https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp広告ご検討の企業様は →  http://t.asahi.com/asapokiguideメールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

    46 min
  7. なんとなく緊張する?アートや美術館 「博物館浴」という考え方があるみたい #709

    12 SEPT

    なんとなく緊張する?アートや美術館 「博物館浴」という考え方があるみたい #709

    博物館や美術館を見学すると、「何となく気分が落ち着いた」ような感覚になる――。その効果を「博物館浴」と名付け、科学的な証明をめざす研究が進んでいるらしいです。アラサー3人でアートとの付き合い方を話しました。※2024年8月29日に収録しました。このシリーズは原則毎週金曜日の配信で、次回は9月20日に配信します。前回は〈南海トラフ地震「注意」どう過ごした? 海に行ったら赤白の旗に注目 #704〉です。 【関連記事】「博物館浴」でリラックス? 「何となく落ち着く」、科学的証明めざすhttps://www.asahi.com/articles/DA3S16019151.html?iref=omny.まるで森林浴? 美術鑑賞で感じる「癒やし」 高校生が効果を探るhttps://www.asahi.com/articles/ASS6C435WS6CIIPE01PM.html?iref=omny.もしも名画が家にあったら…想像ふくらむ展覧会 アーティゾン美術館https://www.asahi.com/articles/ASS8M2F5NS8MUCVL00MM.html?iref=omny. 【出演・スタッフ】杢田光(MC)飯島啓史望月愛実(音源編集)【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori番組カレンダー→  https://bit.ly/asapki_calendar出演者名検索ツール→  https://bit.ly/asapoki_cast最新情報はX(旧ツイッター)→  https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp広告ご検討の企業様は →  http://t.asahi.com/asapokiguideメールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

    31 min
  8. (再)里親制度で親子になった 家族のかたち、色々あっていいよね(後編) #708

    11 SEPT

    (再)里親制度で親子になった 家族のかたち、色々あっていいよね(後編) #708

    里親制度がなかなか広まらないのは、児童相談所の人手不足やマッチングの難しさがあるそうです。まずは制度を知り、こうした家族のかたちを当たり前に受け止めることが大切では。3組の里親家庭に取材をした足立菜摘記者に聞きました。※この番組は2022年2月2日収録分の再配信です。前編は〈(再)里親制度で親子になった(前編) 一緒に心地よく暮らせる距離とは #707〉です 【関連記事】「僕でもできるかな」元厚労相は児相に尋ねた 政界を去り目指す里親 https://www.asahi.com/articles/ASQ153RNJPD0PTIL004.html?iref=omny. サンタさんって何?やせこけた幼い姉妹 新しい両親が教えてくれた  https://www.asahi.com/articles/ASQ1444MVPDYPTIL008.html?iref=omny.里親になるにはどうすれば? 婚姻や実子の有無は関係なしhttps://www.asahi.com/articles/ASQ144FM2PDZPTIL00X.html?iref=omny. 【出演・スタッフ】足立菜摘(元・松山総局、くらし報道部)MC 岸上渉 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 番組カレンダー→  https://bit.ly/asapki_calendar 出演者名検索ツール→  https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX(旧ツイッター)→  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp 広告ご検討の企業様は →  http://t.asahi.com/asapokiguide メールはこちら → podcast@asahi.com  See omnystudio.com/listener for privacy information.

    30 min

Trailers

About

思わず周りに伝えたくなる、話のタネがここに。 この番組では、朝日新聞の記者やゲストが、 ビッグニュースのかげに埋もれがちな、大切な話題を深掘りします。 SDGsの多彩なテーマを、肉声でより分かりやすく。 複雑な世界が、ちょっと生きやすくなるかもしれません。 ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 番組カレンダー→ https://bit.ly/asapki_calendar 出演者名検索ツール→ https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com

To listen to explicit episodes, sign in.

Stay up to date with this show

Sign in or sign up to follow shows, save episodes and get the latest updates.

Select a country or region

Africa, Middle East, and India

Asia Pacific

Europe

Latin America and the Caribbean

The United States and Canada