こだわり強めの「えもらじお」

よしかわはるか / 黒ペン画家 (元サウナ猫)

世間一般の常識にとらわれず、 自由な発想と着眼点で、 気になったことを語り尽くすチャンネルです。 【 えもらじおの登場人物紹介 】 黒ペン画家「よしかわはるか」(元サウナ猫) WEBSITE (https://harukayoshikawa.studio.site/ ) Instagram⇒@saunaneko.manga ( https://www.instagram.com/saunaneko.manga ) note( https://note.com/saunanekodesu ) 唯一無二の版画家「未久田口」 WEBSITE ( https://seizoushiteru.wordpress.com/ ) Instagram⇒@seizoushiteru ( https://www.instagram.com/seizoushiteru ) 「たぐちゃん共和国」stand.fm ( https://stand.fm/channels/6671a20fb3df431386b2c552 ) 【 こだわり強めの「えもらじお」の小さなホームページ 】📻 ( https://linkbio.co/7040619MaHD7z )

  1. 精神病院に入院してた時の話(躁鬱病寛解&断薬済み)

    1D AGO

    精神病院に入院してた時の話(躁鬱病寛解&断薬済み)

    0:00 ※今回のラジオは半月ほど前に収録したものです。有料ラジオにすることを一旦中止する件について、それから、今回のラジオを聴くにあたってのお願い、注意について、お話します。 5:40 【本編開始】 ・今日のテーマ。 ・精神科での入院。 ・躁鬱病は2007年の4月に発症。 ・2021年(?)あたりに社会復帰。 8:25 ・クリニック選び。 ・発症当時、バイトを3つ掛け持ちしていた。 ・病院で病気になる。 ・病院の仕事について。 ・入院するので、3つとも退職。 12:48【開放病棟に入院】 ・病棟の出入りについて。 ・入院中のスマホ。 ・刃物系の取り扱い。 ・受付、団らん場所、喫煙ルーム。 ・男性と女性でエリアが違う。 ・開放病棟の個室について。 ・大部屋について。 18:20 【発症してから絵を描いてた】 ・発症してからパステル画を描いてた話。 ・自分の中の色を吐き出していた。 20:00 【家族が精神病院に入院した時の家族の気持ち】 ・入院初日に私を精神病院に送った後の母のこと思い返すと。 ・弟について思っていたこと。 ・あの時の家族の気持ち。 ・寛解してから、こういうことを考えるようになった。 24:37 ・入院が決まった時の話。 ・入院初日の夜の話。 ・入院中のお薬の管理。 26:59 ・入院中にしゃべっていた女の子が2人いた。 ・とある患者さんの入院理由のお話。 ・開放病棟は入院レベルだが、症状軽めの人が入院する。 ・読書家の女の子の話。 ・隣りのベッドの女の子の話。 ・私の「受け入れる」という性質。 ・入院中に他の患者さんが相談してくる、ということで疲れてしまう。 ・入院中に実家に2回外泊。 31:49 【お見舞いにきてくれた人の話】 ・音楽してる友人、画家をしてる友人。 ・芸術する人、病みやすい? ・母。 ・旦那さん。 33:54 【なぜ私はこんなことになってしまった?】 ・なにを間違って、自分がおかしくなってしまったのか? ・数年前まで、自分が悪いと思っていた。 ・私は基本的に嫌いな人がいない。 ・怒ってる人、誰かを攻撃してる人を見ると思うこと。 ・社会で生きていくには向いてない性格。 36:24 ・入院中に母と旦那さんが初めて顔を合わした。 ・人に恵まれてる人生だ。 38:10 【なぜこの人たちが病気になったのか?】 ・他の患者さんと話してて思うこと。 ・私の退院理由は、隣のベッドの女の子。 ・私と田口さん。 ・私はよく人に話しかけられる。 ・隣りのベッドの女の子に思うこと。 41:48 【入院中の生活】 ・入院食は美味しかった。 ・入院食は本当にありがたい! ・開放病棟のお風呂。 ・女性のエリアのロビー。 45:38 【パステル画から、黒ペン画家に】 ・自分の中から色を取った画家になった。 ・黒ペン画家としてのコンセプト。 47:44 【この時の経験はよかった?】 ・その時の私と、私の周りにいた人の話。 ・私と田口さんは、絶縁して、再会している。 52:50 【看護師さんの支え】 ・担当してくれた看護師さんの話。 ・看護師をしている友達の話。 ・看護師さん与えてくれた、本当のお薬。 54:26 【病院のレビューについて】 ・病院のGoogleのレビューを信じてない話とその理由。 56:02 ・主治医にお手紙を書く準備してる。 ・躁鬱の治療に関係するお金の話は、またいずれ。 57:50 ・「躁鬱になった。」という漫画を描いてました。  noteのマガジンにまとめてます(無料)。   ↓↓ https://note.com/saunanekodesu/m/m76c55e8d70e4 ・この漫画が未完である理由。 1:00:30 ・社会での生きづらさ。 ・すぐに戦う世の中に対して思うこと。 ・大切な人が混乱してるのを見るのはつらい。 ・相手に理解を求めてる間は治らないと思っていた。 ・よく、自分がわからない、と言っていた。 ・世の中の今誰かを見守っている人たちに思うこと。 ・自分が変わることが1番の近道。 ・今準備中の「1コマまんが屋さん」って何?   ↓↓ https://1komamangayasan.studio.site/ ・コミュニケーションツール、PECSについて。 1:09:04 ・私にしかできないことを、やっていく。 ・諦めなくちゃいけないことがたくさんあるという事実を受け止めて生きていく。 ・伝えるということ。 ・自分を見ると言うこと。 ・外国の方との会話。 ・「黒ペン画家ピアノ練習日記」のテーマ。 ・自分と向き合うということ。 1:15:54 【素直にまっすぐの危険性】 ・日本の社会では病むきっかけになる。 ・他人の目線を気にする国民性。 ・私は気にならなくなっている理由。 ・環境が整っているから流れが良くなるとは限らない。 ・結局は自分次第。 ・治療期間に削れたのは私だけじゃない。 ・生きよう! ・コメント、DMなどお待ちしてます! ・ホームページのお問い合わせフォームはこちら。 ✉️ https://harukayoshikawa.studio.site/contact #躁鬱病 #双極性障害 #躁うつ病 #うつ病 #鬱 #精神科 #メンタルヘルス #ストレス --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6772b56891a9935db55fce83

    1h 25m
  2. 闇を経験した人間にしか光は描けない。イワクニマユさんの話。

    3D AGO

    闇を経験した人間にしか光は描けない。イワクニマユさんの話。

    0:00 ・シンガーソングライターのイワクニマユさんについて話します。 ・イワクニさんからの言葉に救われた話します。 ・最近、Instagramを自由に使ってます。 ・猫いっぱいの絵「巨大テントサウナにサウナ猫がきた!」をInstagramに掲載した時に、コメントとDMを珍しく求めた。 ・私にとっての「猫いっぱいの絵シリーズ」。 9:22 ・人は変わって当然。 10:54 ・イワクニさんがDMをくださった。 ・イワクニさんが言ってくれたこと。 ・私の哲学「いいことも悪いことも、それが自分の人生」。 ・翌日、おさらい会だった。 ・やっと地に足つき始めた。 ・私が、自分の絵を見て思ったこと。 17:33 ・イワクニマユさんの表現力について。 ・見えないものが見えてる人。 ・イワクニさんは作詞作曲、演奏、歌、絵も描くし、文章も描く。 19:31 ・世の中の「コンテンツ」について思うこと。 ・「ホンモノ」が埋もれる時代。 ・必要なものだけを残す作業。 ・残したものを磨く作業。 22:02 ・イワクニさんの世界を構成するもの「声」「音」「歌詞」。 ・儚い声について。 ・情景が見える音について。 ・紡がれる歌詞について。 26:33 ・友達とイワクニさんのライブに行った時の話。 ・「女」という歌の歌詞紹介。 ・私がこの演奏を聴いた時にこの歌詞に見たもの。 ・誰かの「魂」を見て、自分の「魂」として生きること。 ・「表現」というものについて。 ・「心の豊かさ」「自分にとってのしあわせ」について。 ・「本当の自由」とは。 36:59 ・「声」は「魂の音」。 ・シンガーソングライターは「生き方」そのもの。 42:55 ・アートについて。 43:21 ・Instagram説明欄の下の方に載せてます。 ・引き算がうまい。 ・日本人らしさ。奥ゆかしさ。 ・イワクニサンのライブ情報紹介。東京で単独もあります。 ・雑文集もあります。「とうめいのしろ」。 ・表現が呼吸と同じになってる人。 49:15 ・大事なものは、目に見えてることではない。 🌕イワクニマユリンクまとめ https://lit.link/iwakunimayu 🌖イワクニマユInstagram(メイン) https://www.instagram.com/iwakunimayu 🌘イワクニマユエッセイInstagram https://www.instagram.com/iwakunimayu_essai 🎶「女」Spotify https://open.spotify.com/track/6pUCV2Qi68ALHfoKYnB5Ge?si=SWwvXSAlSUOzyB_7-CN7LQ 🎶「よろしく」Spotify https://open.spotify.com/track/0znuYhUdCUshDlg5exRXDG?si=LkyN3jNgRcismRk9u0PI5g #イワクニマユ #シンガーソングライター #自分らしい生き方 #価値観 #豊かな暮らし --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6772b56891a9935db55fce83

    51 min
  3. 観たい映画の話。デレク・ジャーマンの「ヴィトゲンシュタイン」。

    6D AGO

    観たい映画の話。デレク・ジャーマンの「ヴィトゲンシュタイン」。

    0:00 ・今日は映画の話です。 ・デレク・ジャーマンの映画作品「ヴィトゲンシュタイン」について。 ・「ヴィトゲンシュタイン」はこんな映画。 ・その映画の最後の方のシーンで気になるセリフがある。 ・「ヴィトゲンシュタイン」のDVD買います。 ・デレク・ジャーマンは同性愛者。 ・「カラヴァッジオ」。 ・代表作「Blue」。 9:22 ・ヴィトゲンシュタインってどんな人? ・論理哲学論考。 ・「語りえぬことについては、沈黙しなければならない」について。 ・「語りえぬこと」とは? ・本「ヴィトゲンシュタイン 最初の一歩」。 ・本「ヴィジュアルシンカーの脳 絵で考える人々の世界」。 ・言語で考える人とイメージで考える人。 ・私がラジオを始めた理由。 ・躁鬱中に言語化の訓練をしていた。 ・言語化とイメージ化の二刀流。 ・イメージとは? ・言語とは? 20:50 ・最近ピアノを再開した理由。 ・表現手段としての楽器演奏について。 ・今この瞬間の自分を今この瞬間に表現。 ・音は止まらない。 ・音は時間と同じ。 ・「自由」は自然に近い状態。 ・人それぞれ目指すものが違うので、必要なものも違う。 30:47 ・ここにきて色々繋がってきてる。 ・デザインとは? ・デレク・ジャーマンとLGBTQ。 ・「Bleu」について。 ・表現は一方通行ではいけない。 ・作品をみた人が完成させるのが私の哲学。 ・黒ペン画家と名乗ってるのはどういう意味? 36:08 ・青色について。 ・躁鬱になってからパステル画を急に描き始めて急にやめた話。 ・取り憑かれたように描きまくっていた。 ・青色の絵で終わった。 ・色の変化に自分の内面を見た。 ・シャガール展に行った時にシャガールの青い絵を見た。 ・北野武の北野ブルー。 ・SONYのカメラの写りは青い。 ・デレク・ジャーマンが亡くなる前に青色の作品を選んだことについて。 ・人間と青色。 43:48 ・デレク・ジャーマンの映画全部観たい。 ・メジャーな映画より変化球の映画を観てる方が多い。 ・なんでも感想文書く遊ぶ。 46:25 ・攻殻機動隊もう1回観たい。 ・攻殻は好きな人でも内容を説明できない人多そう。 ・「イノセンス」観に行ったけど説明できません。 ・ミヒャエル・ハネケの作品を観直したい。 ・躁鬱じゃない今の状態で映画観直したい。 ・躁鬱終わってからカルト映画を観れるようになった。 ・俯瞰と分析するため、コンテンツを純粋に楽しめない。 ・「オオカミの家」について。 ・今日の話面白かったら、周りにシェアしてください。 🌖アルゴリズムを無視して使ってるInstagramはこちら! https://www.instagram.com/saunaneko.manga/ #映画 #哲学 #ヴィトゲンシュタイン #アート #自分らしい生き方 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6772b56891a9935db55fce83

    58 min
  4. 自分の価値のつけ方。価値の価値について。

    6D AGO

    自分の価値のつけ方。価値の価値について。

    0:00 ・価値の種類。 ・価値の付け方。 10:28 ・自分に対しての価値で悩む人達。 ・堀江貴文著「多動力」。 ・社会のルールは全員で作ったもの。 19:33 ・人それぞれに流れてる速度の差。 22:10 ・価値に価値はあるの? ・評価がある世界にあるもの。 25:28 ・何かやってないと自分に価値がないと感じる人。 ・40代はいろいろな変化が起き始める。 ・0歳から老化は始まる。 32:40 ・自分の当たり前は誰かの当たり前じゃない。 ・自分のやりたいことに対して前向きな発言をする人のことを大事にする。 ・デザインは世界を変える。 36:56 ・旦那さんから、君は人に興味ないと言われてる話。 41:16 ・毎日走ってます。 ・私からのLINEとかDMの返事は基本的なに遅いです。 43:45 ・1つ前のラジオ聴いてください。「承認欲求を恐れるな!」について話してます。 ・なりたい自分によって、必要なもの違う。 52:01 ・質問相談、受け付けてます。 ・必要なプライドは無い。 🌖自由に投稿してるInstagramはこちら。 https://www.instagram.com/saunaneko.manga/ #価値観 #好きなこと #やりたいこと #メンタル #自分らしい生き方 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6772b56891a9935db55fce83

    56 min
  5. 今、何かになりたい君へ。(収録しなおしました)

    AUG 20

    今、何かになりたい君へ。(収録しなおしました)

    この放送はstand.fmのライブ版ではなく、収録し直しました。 0:00 ・分岐点。 2:09 ・ものづくりにおける、私が思うカテゴリ分け。 ・アーティストは、ソロになりたい。 ・私はソロにはなれない。 10:51 ・できないをできるに変える。 14:28 ・やりたいことで生きるのは本当にしあわせなこと? 17:36 ・自由と制約。 ・いまふたつのことをやってる。 ・ブラット・ピット主演のF1という映画観てきた。 24:21 ・見えないものが見える話。 ・孫悟空の修行の話。 ・変化を嫌う人と肯定する人の話。 ・みんなそれぞれ自分の居場所がある。 30:19 ・ある人に書いた言葉をInstagramに投稿した。 ・何かになりたい人は、承認欲求を恐れるな! ・承認欲求を打ち消すな! ・人の価値はいい加減なものだ。 ・NFTアート。 ・自分の中の矛盾。 37:38 ・現実から目を逸らしてはいけない。 40:16 ・おさらい会の前夜にあるアーティストさんからもらったDM。 ・闇を経験した者にしか見えない光がある。 43:19 ・「よしかわさんは公道を走るF-1です。」 ・F-1の走りを見せる生き方。 ・躁鬱の治療してる時にF-1になった。 ・F-1を降りた話。 51:27 ・私だからできることがある。 ・何になりたいか書いておくとよい。 ・断捨離力。 55:57 ・宇宙は、概念である。 ・アートはビジネス。 ・忘れたくないこと。 ・自分のことを大切に。 🌖よしかわはるかのインスタグラム https://www.instagram.com/saunaneko.manga/ #生き方 #価値観 #承認欲求 #好きなことで生きていく #アート --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6772b56891a9935db55fce83

    1h 8m

About

世間一般の常識にとらわれず、 自由な発想と着眼点で、 気になったことを語り尽くすチャンネルです。 【 えもらじおの登場人物紹介 】 黒ペン画家「よしかわはるか」(元サウナ猫) WEBSITE (https://harukayoshikawa.studio.site/ ) Instagram⇒@saunaneko.manga ( https://www.instagram.com/saunaneko.manga ) note( https://note.com/saunanekodesu ) 唯一無二の版画家「未久田口」 WEBSITE ( https://seizoushiteru.wordpress.com/ ) Instagram⇒@seizoushiteru ( https://www.instagram.com/seizoushiteru ) 「たぐちゃん共和国」stand.fm ( https://stand.fm/channels/6671a20fb3df431386b2c552 ) 【 こだわり強めの「えもらじお」の小さなホームページ 】📻 ( https://linkbio.co/7040619MaHD7z )

You Might Also Like