これって教養ですか?

shueisha vox
これって教養ですか?

女優、著述家、作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。

  1. 2 DAYS AGO

    転生したら古代生物だった件【教養としてガチャ】

    カプセルトイのガチャガチャ、ソシャゲ、AI、異世界転生もの、音楽、「親ガチャ」……いまの文化の中心は「ガチャ」にある!さまざまなトレンドを「お題ガチャ」からピックアップする。   【目次】 0:00 オープニング「赤べこガチャ」 2:03 ガチャって教養ですか? 2:48 進化論、エヴォリューションがーるず 8:15 ガチャポップの背景、サブスクとランダム再生、ポストモダン 16:17 ソシャゲのガチャについて 20:13 生成AIはガチャである 21:07 ハルシネーションというハズレ 26:03 親ガチャの不思議 【訂正】21:07以降に登場する「ハレーション」という言葉は、正しくは「ハルシネーション」です。お詫びとともに訂正いたします。   【参考文献】 草野原々「エヴォリューションがーるず」(『最後にして最初のアイドル』<早川書房>収録) https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000021314/   東浩紀『郵便的不安たちβ 東浩紀アーカイブス1』 (河出文庫) https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309410760/   東浩紀『訂正する力』 (朝日新書) https://publications.asahi.com/product/24421.html   ジョン・ロールズ 著、川本隆史・福間聡・神島裕子 訳『正義論 改訂版』(紀伊国屋書店) https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784314010740   小野尾 勝彦『ガチャガチャの経済学』(プレジデント社) https://presidentstore.jp/category/BOOKS/002494.html   戸谷洋志『親ガチャの哲学』(新潮新書) https://www.shinchosha.co.jp/book/611023/   マイケル・サンデル 著、 鬼澤 忍 訳『実力も運のうち 能力主義は正義か? (ハヤカワ文庫NF) https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000090602/   中山淳雄『ソーシャルゲームだけがなぜ儲かるのか』 (PHPビジネス新書) https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-80733-1   田中辰雄・山口真一『ソーシャルゲームのビジネスモデル フリーミアムの経済分析』 (勁草書房) https://www.keisoshobo.co.jp/book/b195976.html   宮脇良二『クライメートテック 新しい巨大経済圏のメカニズム』(日本経済新聞出版) https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/23/06/15/00869/   吉川浩満『理不尽な進化 増補新版 遺伝子と運のあいだ 』(ちくま文庫) https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480437396/   増川宏一『ものと人間の文化史 賭博 I, II, III』(法政大学出版) https://www.h-up.com/bd/isbn978-4-588-20401-2.html   【番組について】 女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。   【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。  X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→  https://lit.link/akarinomatome   【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。  X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor   【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】 作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4

    28 min
  2. OCT 16

    物語の「オチ」には法則がある!ショートショート結末予想クイズ【教養としてのショートショート②】

    本をたくさん読んでいる人は、ショートショートの冒頭だけで結末がわかるのか? ショートショートクイズの第2回が開催。古今東西のショートショートの「いいオチ」の法則が見えてくる。 【目次】 0:00 ショートショート結末予想クイズ 3:42 星新一『盗んだ書類』 7:00 星新一『愛用の時計』 11:16 坂木司『試写会』 17:31 坂木司『和菓子のアン』 19:01 田丸雅智『修正駅』 24:40 江坂遊『壁抜けクリーム』 【前回のショートショートクイズ】 1行で結末を当てる!?ショートショート展開予測クイズ【教養としてのショートショート】 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=A2nWshi_E4g&t=5s Spotify https://open.spotify.com/episode/1PJRViwtQiUeC0dJ83KAIg?si=MZFhwuu0QUGe6TXB7xjYMQ 【参考文献】 星新一「盗んだ書類」「愛用の時計」(『ボッコちゃん』<新潮文庫>収録) https://www.shinchosha.co.jp/book/109801/ 坂木司「試写会」(『短劇』<光文社文庫>収録) https://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334749057 坂木司『和菓子のアン』(光文社文庫) https://special.kobunsha.com/wagashinoan/ 田丸雅智「修正駅」(『海色の壜』<双葉文庫>収録) https://colorful.futabanet.jp/list/books/612144a077656169e0b80000 田丸雅智『たった40分で誰でも必ず小説が書ける 超ショートショート講座 増補新装版』(WAVE出版) https://www.wave-publishers.co.jp/books/9784866212913/ 江坂遊「壁抜けクリーム」(『短い夜の出来事』<講談社文庫>) https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000197617   【番組について】 女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。 【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。  X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→  https://lit.link/akarinomatome   【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。  X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor   【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】 作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBS podcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちか モダニズム詩の明星』など。 X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor   【クレジット】 撮影・編集:FAN オープニング・エンディング曲:千代園るる オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ アイコン・イラスト:ヤギワタル  制作:shueisha vox   【X(旧 Twitter)はこちら!】 「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!  https

    34 min
  3. OCT 9

    どこよりも早い!2024年の読書ニュース振り返り

    1年の振り返りは早ければ早いほうがいい? 3人がこの1年に起こった読書や本にまつわるニュースを振り返る! 「転売ヤー文学」やAI、1000年ぶりの「平安文学バブル」やさまざまなベストセラーまで、これでまるわかり。(収録日は8月末日です)   【目次】 0:00  オープニング 1:30 どこよりも早い!2024年を振り返ろう 2:21 松澤くれは『転売ヤー殺人事件』 3:39 2024年は転売ヤー文学の年? 5:06 AIの台頭 8:35 『百年の孤独』文庫化 10:37 『地面師たち』 12:03 雨穴『変な家』 13:11 かまど・みくのしん『本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む』 14:06 三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』 14:52 永田希『現代思想』デビュー 16:41 『これ教』開始も2024年 18:29 1000年ぶり!?平安文学バブル 20:37 河出書房新社 移転 22:43 2024年の訃報 24:03 2024年の振り返り…? 27:33 2025年の抱負   【参考文献】 松澤くれは『転売ヤー殺人事件』(集英社文庫) https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-744686-9 尾崎世界観『転の声』(文藝春秋) https://cf.creephyp.com/feature/tennokoe 山家望「紙の山羊」(『文學界 2023年1月号』<文藝春秋> 収録) https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I032537010 安野貴博『松岡まどか、起業します ―AIスタートアップ戦記―』(早川書房) https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000614592/ ガブリエル・ガルシア=マルケス 著、鼓直 訳『百年の孤独』(新潮文庫) https://www.shinchosha.co.jp/book/205212/ 劉 慈欣 著、大森 望・光吉 さくら・ワン チャイ 訳、立原 透耶 監修『三体』(ハヤカワ文庫SF) https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000012434/ 新庄耕『地面師たち』(集英社文庫) https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-744338-7 小川哲『地図と拳』(集英社) https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-771801-0 ほんタメ「変な本6選【雨穴さんパロディ】」 https://youtu.be/Of0J3QkWDzg?si=ebaJbOZBw0kh8u4R 雨穴『変な家』(飛鳥新社) https://www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/9784864108454.php かまど・みくのしん『本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む』(大和書房) https://www.daiwashobo.co.jp/book/b10084142.html 三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書) https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-721312-6 『現代思想2024年9月号 特集=読むことの現在』(青土社) http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3962 安田登「100 de 名著『ウェイリー版・源氏物語』2024年9月」(NHK出版) https://www.nhk-book.co.jp/detail/000062231672024.html?srsltid=AfmBOor7lCxmUZNdATXcREI_nW9Jo3Na3B4Dxv9fT8e90NxYtUyWoK4U 渡辺祐真/スケザネ『物語のカギ 「読む」が10倍楽しくなる38のヒント』(笠間書院) https://shop.kasamashoin.jp/bd/isbn/9784305709653/ 永田希『書物と貨幣の五千年史』(集英社新書) https://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/1083-b/   【番組について】 女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。   【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。  X(旧Twitter)・

    30 min
  4. OCT 2

    歴史に学ぶ!バズる自撮り教室【教養としてのSNS】

    本や教養を広めるために、SNSをどう使ったほうがいいのか?さまざまなサービスの歴史をひも解いていくと、出演者やスタッフを巻き込んだSNS活用事情が見えてくる!   【目次】 0:00  オープニング 0:27 「これ教」をバズらせよう!! 3:09 SNSって教養ですか? 8:50 3人のSNS活用法 9:34 スケザネのX(Twitter)に疑惑……? 13:57 SNSに載せる自撮り 18:18 X(Twitter)のいいね欄 22:43 成人男性の自撮りに必要な勇気 24:04 スタッフ・FANの自撮り事情 25:34 告知以外にSNSになにを載せるか 28:29 ハッシュタグで繋がっていく社会   【参考文献】 天野彬『SNS変遷史 「いいね!」でつながる社会のゆくえ』(イースト新書) https://www.eastpress.co.jp/goods/detail/9784781651187     【番組について】 女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。   【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。  X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→  https://lit.link/akarinomatome   【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。  X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor   【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】 作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBS podcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちか モダニズム詩の明星』など。 X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor   【クレジット】 撮影・編集:FAN オープニング・エンディング曲:千代園るる オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ アイコン・イラスト:ヤギワタル  制作:shueisha vox   【X(旧 Twitter)はこちら!】 「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!  https://x.com/korekyo_0320?s=20   【感想フォームはこちら】 皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing   【お仕事依頼はこちら】 korekyo0320@gmail.com

    30 min
  5. SEP 25

    ディズニーランドが花火の歴史を変えた?【教養としての花火】

    夏の風物詩「花火」は文学や演劇、そして人生にも関わってくる?花火の歴史と日本での独自の発展、そして文化との関わりを激論する。   【目次】 0:00 オープニング 0:52 花火をスマホで見るってどうなの? 2:43 「花火は人生」!? 7:32 「文学も花火」!? 9:27 花火や演劇に共通する「一回性」 13:33 花火って教養ですか? 14:29 花火に似ているものはない!? 15:49 日本に最初に花火が伝わったのは? 18:01 日本で独自の進化を遂げた花火 22:40 欧米の花火 24:17 オスカー・ワイルド『すばらしい打ち上げ花火』   【参考文献】 冴木一馬「温泉と花火」(大阪観光大学観光学研究所年報 『刊行研究論集』第14号) https://core.ac.uk/download/588163714.pdf   山之内克子「啓蒙期ウィーンの「都市描写」 : ヨハン・ペツル『ウィーンのスケッチ』を中心に」(神戸市外国語大学 学術情報リポジトリ) https://kobe-cufs.repo.nii.ac.jp/record/1437/files/ronso51(3)-02.pdf   ミシェル フーコー 著、中山元 訳『わたしは花火師です フーコーは語る 』(ちくま学芸文庫)    https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480091659/   オスカー ワイルド 著、富士川 義之 訳『童話集 幸福な王子 他八篇 』(岩波文庫) https://www.iwanami.co.jp/book/b508141.html   太宰治『花火 太宰治集』 (古典名作文庫) http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0CKF1V7GG/nnbn-22   太宰治『 冬の花火 太宰治集』 (古典名作文庫) http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0CKDYL8RX/nnbn-22   福澤徹三『花火』(法政大学出版局) https://www.h-up.com/books/isbn978-4-588-21831-6.html   クライヴ・ポンティング 著、伊藤 綺 訳『火薬の世界史』 (角川ソフィア文庫) https://www.kadokawa.co.jp/product/322305000732/   F・スコット・フィッツジェラルド 著、 佐藤亮一 訳『華麗なるギャツビー』(グーテンベルク21) http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B00AQRYLW0/nnbn-22   小勝郷右『花火 火の芸術』(岩波新書) https://www.iwanami.co.jp/book/b267662.html   DAOKO × 米津玄師『打上花火』MUSIC VIDEO https://youtu.be/-tKVN2mAKRI?si=eM1zM3EHh9uIk7Vm   ジッタリン・ジン / 夏祭り ( Jitterin’ Jinn / Natsumatsuri )【MV】 https://youtu.be/BFvdvIFsvPg?si=bXfZGOqXfXYilTG6   Whiteberry「夏祭り」MUSIC VIDEO https://youtu.be/AZRR01YOKcM?si=op3hqxlkx0JKkIqb   【キミノウィルス】狐火花火【PV】 https://youtu.be/oqUSbhTqRTI?si=INgEna1sF4UA9bF-   aiko- 『花火』music video https://youtu.be/iqGHxcTPRfI?si=5lWr98IsTxbKUQ0y   映画『ポンヌフの恋人』予告編 https://youtu.be/gmbfl67RaYg?si=mU_WxI1KkPZHSIE1   ド迫力!360度花火ドローン映像「打ち上げ花火を真ん中から見たい」 https://youtu.be/Kau3zRXo8CM?si=2muiydcNHqS0P1Vx   【後編】みんなで花火ワールド巡り【VRChat】 https://youtu.be/BkszpJRSolU?si=oPN6tqka7N3n0B46     【VR Live】kinu 5th live "はじまりのおわり" https://youtu.be/iCwGa-XwKsA?si=PU6UiCGvTu6zxsQA       【番組について】 女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。   【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。  X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→  https://lit.link/akarinomatome   【永田希プロフィー

    27 min
  6. SEP 18

    1行で結末を当てる!?ショートショート展開予測クイズ【教養としてのショートショート】

    本をたくさん読んでいる人は、ショートショートの冒頭だけで結末がわかるのか?星新一の名作や海外のショートショート、若手作家による作品などさまざまな物語に、早押し形式で挑む。   【目次】 0:00 オープニング 0:18 ショートショート展開予測クイズ 4:08 星新一『宇宙のあいさつ』より 5:23 星新一『危機』 9:02 星新一『小さくて大きな事故』 13:00 大濱普美子『三行怪々』より 20:00 ジャンニ・ロダーリ『パパの電話を待ちながら』より 22:21 ジャンニ・ロダーリ『透明人間トニーノ』 24:27 眉村卓『妻に捧げた1778話』 25:05 『これが最後の仕事になる』 29:12 真下みこと『最後の告知』   【参考文献】 星新一『宇宙のあいさつ』(新潮文庫) https://www.shinchosha.co.jp/book/109810/ 大濱普美子『三行怪々』(河出書房新社) https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309031972/ ジャンニ・ロダーリ 著、内田洋子 訳『パパの電話を待ちながら』(講談社文庫) https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000206473 眉村卓『妻に捧げた1778話』(新潮新書) https://www.shinchosha.co.jp/book/610069/ 小川哲 ほか『これが最後の仕事になる』(講談社) https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000390438   【番組について】 女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。   【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。  X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→  https://lit.link/akarinomatome   【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。  X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor   【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】 作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBS podcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちか モダニズム詩の明星』など。 X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor   【クレジット】 撮影・編集:FAN オープニング・エンディング曲:千代園るる オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ アイコン・イラスト:ヤギワタル  制作:shueisha vox   【X(旧 Twitter)はこちら!】 「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!  https://x.com/korekyo_0320?s=20   【感想フォームはこちら】 皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing   【お仕事依頼はこちら】 korek

    32 min
  7. SEP 11

    働きたくない人vs.ワーカホリック!読書家のお金の稼ぎ方

    作家、書評家、読書系YouTuberの3人は、いかに本を読むことをどうやって仕事にしたのか? なるべく仕事と思わないほうがいい?逆に詰め込んだほうがいい? 三者三様の働き方論が明らかに。   【目次】 0:00 オープニング 0:10 みんなどうやってお金を稼いでる? 1:39 永田希の仕事 3:12 あかりんの仕事 6:08 スケザネの仕事 7:41 仕事ごとの脳のリソースの割き方 10:53 仕事は楽しい? 14:44 どうやって仕事にできたのか 17:22 永田希が著述家を始めたキッカケ 20:49 あかりんが女優を始めたキッカケ 24:37 あかりんが本のお仕事を始めたキッカケ 27:32 会社員でYouTubeを始めたスケザネ   【参考文献】 藤谷千明『推し問答!あなたにとって推し活ってなんですか?』(TOKYO NEWS MOOK) https://tvbros.jp/category/oshimondou/   【番組について】 女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。   【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。  X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→  https://lit.link/akarinomatome   【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。  X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor   【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】 作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBS podcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちか モダニズム詩の明星』など。 X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor   【クレジット】 撮影・編集:FAN オープニング・エンディング曲:千代園るる オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ アイコン・イラスト:ヤギワタル  制作:shueisha vox   【X(旧 Twitter)はこちら!】 「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!  https://x.com/korekyo_0320?s=20   【感想フォームはこちら】 皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing   【お仕事依頼はこちら】 korekyo0320@gmail.com

    31 min
  8. SEP 4

    「イマーシブ・フォート」はなぜ流行っている?エンタメと没入感の歴史【教養としてのイマーシブ】

    2024年3月に「イマーシブ・フォート東京」がオープンしたことで日本でも話題になりつつある「イマーシブ」という言葉。そもそもどのような意味なのか? イマーシブ系エンターテインメントのはしりは? イマーシブ系の演劇にも出ている女優の齋藤明里が語ります!   【目次】 0:00 オープニング 0:15 イマーシブって教養ですか? 1:11 イマーシブとは? 2:45 イマーシブは以前からあった 3:22 『スリープ・ノー・モア』 9:40 最近のイマーシブコンテンツ 13:38 参劇席のある演劇 17:42 イマーシブミュージアム 19:05 最初期のイマーシブ 22:23 イマーシブとテクノロジーの関係 24:25 TRPGをベースにした映画『カタシロ』 26:24イマーシブ小説の可能性   【註】 6:45 『スリープ・ノー・モア』の開始年度は「2014年」と発話しておりますが、正しくは「2011年」です。   【参考文献】 第1回 愛しのボカン大作戦 『こんなんほろんでいい世界』 (齋藤明里出演)https://waruishibai.jp/daisakusen/ 映画『カタシロ Replica』(齋藤明里出演)  https://katashiro.com/movie/ コルタサル 著、土岐恒二 訳『石蹴り遊び』(集英社文庫) https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784087602425 道尾秀介『N』(集英社文庫) https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-744658-6   【番組について】 女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。   【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。  X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→  https://lit.link/akarinomatome   【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。  X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor   【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】 作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBS podcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちか モダニズム詩の明星』など。 X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor   【クレジット】 撮影・編集:FAN オープニング・エンディング曲:千代園るる オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ アイコン・イラスト:ヤギワタル  制作:shueisha vox   【X(旧 Twitter)はこちら!】 「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!  https://x.com/korekyo_0320?s=20   【感想フォームはこちら】 皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E

    30 min

About

女優、著述家、作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。

To listen to explicit episodes, sign in.

Stay up to date with this show

Sign in or sign up to follow shows, save episodes, and get the latest updates.

Select a country or region

Africa, Middle East, and India

Asia Pacific

Europe

Latin America and the Caribbean

The United States and Canada