こんちわ(根治の輪) ー乳がんと向き合う女性のための応援ラジオ

三橋ゆか里

「こんちわ」(根治の輪)は、乳がんの治療に向き合い、願わくば根治を目指す女性のための応援ラジオです。 まさか自分が乳がんになるなんて。2023年4月に主治医から受けた一本の電話で、そのまさかが現実のものになった。抗がん剤治療→手術→放射線治療で進む予定の約1年越しの治療。抗がん剤治療が始まって、やっと「そうか、これは本当に自分の身に起きていることなんだ」と実感が湧き出した。 きつい抗がん剤治療では日常生活もままならないことがあって、物理的に近くにいてくれる家族や友人たちのサポートは必須だけれど、それ以上に、同じように乳がんに向き合う女性たちの存在は大きな支えになってくれる。 乳がんを現役で治療中の人、乳がんを根治した人、乳がんを治療したものの再発してしまった人、さまざまな女性のストーリーを彼女たちの言葉でお届けします。あなたはひとりじゃないよ。 米国ネバダ州ラスベガスから、2児の母でもある三橋ゆか里がお届けします。 お問い合わせやご感想は、konchinowa[at]gmail.com([at]は@)までどうぞ。

  1. 11/09/2023

    Vol.20 トロント在住のかなさん(ホルモン陽性、BRCA2タイプの乳がん)

    こんちわ(根治の輪)第20回のゲストは、カナダのトロントにお住まいのかなさんです。娘さん4歳と2歳の娘さん2人と、日本人の旦那さんと住んでいらっしゃいます。 2022年11月にエストロゲン、ホルモン陽性タイプの乳がんを告知されました。遺伝子検査では、BRCA2であることもわかっています。全摘手術、術後の抗がん剤と放射線治療を終えて、現在はホルモン療法を実施中です。 ワーホリで行ったカナダにとどまることになった話、父方の兄弟が全員なっている乳がん、死ばかりを考えた乳がんが発覚したときの心境、遺伝性であることが救いになったこと。抗がん剤のピックラインや放射線のtatooなどカナダならではのやり方。 AC療法中にトイレで受けたショック、当日帰されるスパルタな手術と術後、夏休み中に子連れで20日間毎日通った放射線、新たな出会いが可能にした治療中のサポート体制、治療のひとつの区切りに実感が湧いた”Cancer is gone”の執刀医に言葉などなど、たくさん伺いました。 かなさんのインスタアカウントは、@november10.byebyecancerです。 それでは、かなさんの乳がんストーリーをお聞きください。 感想やお問い合わせは、インスタグラム(⁠⁠@yukari77⁠⁠)またはkonchinowa[at]gmail.com([at]は@)までどうぞ。 「皆さんのお好きなポッドキャストで「こんちわ(根治の輪)」をレビューしていただけると嬉しいです。 --------  インスタグラム:https://www.instagram.com/yukari77/  ウェブサイト:https://www.konchinowa.com/  音楽クレジット:Scott Holmes Music ("Empires" and "Good Feeling") via. Free Music Archive

    59 min
  2. 11/02/2023

    Vol.19 東京都在住のなつさん(ステージ2B、ホルモン陽性の乳がん)

    こんちわ(根治の輪)19 回のゲストは、東京都にお住まいのなつさんです。ご年齢は38歳で、旦那さん、小学2年生と3歳の2人の息子さん、8歳になるチワワと暮らしていらっしゃいます。お仕事は現在休職中です。 2023年6月に、ホルモン陽性タイプ、ステージ2B期の乳がんを告知されました。右胸の全摘手術の病理結果でリンパへの転移が見つかり、現在術後の抗がん剤治療でTC療法を受けていらっしゃいます。その後は、経口抗がん剤を1年と、同時並行でホルモン治療を5〜10年やる予定です。 抗がん剤の吐き気が怖いと訴えるなつさんに主治医が与えてくれた選択肢、食べることが怖くなってしまった乳がん告知直後のこと、毎回違う副作用が加わる抗がん剤治療、遺伝性ではない乳がんは自分のせい?と責めてしまう自分をどう受け入れたか、乳がんになることで広がった視点、メンタルが辛いときの向き合い方、インスタで繋がる乳がんサバイバーさんの力など、たっぷり伺いました。 なつさんのインスタアカウントは、@natu_maenisusumuです。 それでは、なつさんの乳がんストーリーをお聞きください。 感想やお問い合わせは、インスタグラム(⁠@yukari77⁠)またはkonchinowa[at]gmail.com([at]は@)までどうぞ。 --------   インスタグラム:https://www.instagram.com/yukari77/  ウェブサイト:https://www.konchinowa.com/   音楽クレジット:Scott Holmes Music ("Empires" and "Good Feeling") via. Free Music Archive

    48 min
  3. 10/26/2023

    Vol.18 広島県在住のあかねさん(ステージ3A、HER陽性の乳がん)

    こんちわ(根治の輪)第18回のゲストは、メンタルトレーナーのあかねさんです。Zoomで個別相談ができるオンラインカフェの運営や、Pocochaというプラットフォームでライブ配信などを行っていらっしゃいます。中学生の2人の息子さんのママです。 2022年10月にHER2陽性タイプの乳がんを告知されました。2ヶ月後に抗がん剤治療を開始し、2023年7月に全摘手術と腹部再建をされて、現在は放射線治療中です。 言語を越えて楽しめるフィットネス「ジャザサイズ」との出会いや全摘手術後にも感じたエクササイズの効果、旦那さんとの死別がもたらした乳がんになったことの捉え方、抗がん剤中も通ったジャザサイズ。 髪が抜けたときのショックと息子さんからの金髪へのOK、全摘と腹部再建を決めた理由、ママのニュースへの息子くんたちの反応、乳がんになって気づいた頑張らないことの大切さ、自分は前向きじゃないから…と感じる人へのメッセージ、抗がん剤を乗り越えるのに役立った先の楽しみなど、たっぷり伺いました。 あかねさんのインスタアカウントは、@madder.red_akaneです。 それでは、あかねさんの乳がんストーリーをお聞きください。 感想やお問い合わせは、インスタグラム(⁠@yukari77⁠)またはkonchinowa[at]gmail.com([at]は@)までどうぞ。 --------   インスタグラム:https://www.instagram.com/yukari77/  ウェブサイト:https://www.konchinowa.com/   音楽クレジット:Scott Holmes Music ("Empires" and "Good Feeling") via. Free Music Archive

    50 min
  4. 10/19/2023

    Vol.17 東京都在住愛さん(ステージ3のトリプルネガティブの乳がん)

    こんちわ(根治の輪)第17回のゲストは、東京都在住の愛さんです。現在は治療のため休業中ですが、東京の大山でカフェを運営していらっしゃいます。22歳と18歳になる娘さんがいらっしゃいます。 2023年3月にトリプルネガティブの乳がんを告知されました。EC療法をやった後、愛さんは遺伝性の糖尿病をお持ちなので、糖尿病の方でも使えるアブラキサンというパクリタキセルの類似薬を投与されました。その後、2023年9月中旬に再建なしの片胸の全摘手術をされて、これから放射線治療を開始されます。 長引いている術後の回復の話、検査をもっと早くにしていればという思い、情報に翻弄されてしまいがちな治療中の食生活について、坊主に抵抗がなかったこと、通院した病院でのさまざまな出会い、他の人の早期発見を願っての発信活動、お母さんの一言で変わった時間の過ごし方、再発の不安との向き合い方、泣いて流すことの大切さなどたくさん伺いました。 愛さんのインスタアカウントは、@dklcafeです。 それでは、東京都在住愛さんの乳がんストーリーをお聞きください。 感想やお問い合わせは、インスタグラム(⁠@yukari77⁠)またはkonchinowa[at]gmail.com([at]は@)までどうぞ。 --------   インスタグラム:https://www.instagram.com/yukari77/  ウェブサイト:https://www.konchinowa.com/   音楽クレジット:Scott Holmes Music ("Empires" and "Good Feeling") via. Free Music Archive

    45 min

Ratings & Reviews

5
out of 5
2 Ratings

About

「こんちわ」(根治の輪)は、乳がんの治療に向き合い、願わくば根治を目指す女性のための応援ラジオです。 まさか自分が乳がんになるなんて。2023年4月に主治医から受けた一本の電話で、そのまさかが現実のものになった。抗がん剤治療→手術→放射線治療で進む予定の約1年越しの治療。抗がん剤治療が始まって、やっと「そうか、これは本当に自分の身に起きていることなんだ」と実感が湧き出した。 きつい抗がん剤治療では日常生活もままならないことがあって、物理的に近くにいてくれる家族や友人たちのサポートは必須だけれど、それ以上に、同じように乳がんに向き合う女性たちの存在は大きな支えになってくれる。 乳がんを現役で治療中の人、乳がんを根治した人、乳がんを治療したものの再発してしまった人、さまざまな女性のストーリーを彼女たちの言葉でお届けします。あなたはひとりじゃないよ。 米国ネバダ州ラスベガスから、2児の母でもある三橋ゆか里がお届けします。 お問い合わせやご感想は、konchinowa[at]gmail.com([at]は@)までどうぞ。

You Might Also Like