AfterParty

ブランドはなぜ値上げを続けるのか

第40夜:適正価格? 値下げは厳禁? そもそも人は何を買っているのか? 

-

「良質な服」とは?/高騰し続けるメゾンの服の価格は質に見合っているのか/Miu Miu(ミュウミュウ)の「かわいい」にどれだけ払えるか/ハイファッション業界に見え始めた陰り/ラグジュアリーの適正価格/悪名高きシャネルのハンドバッグ/90〜00年代の雑誌のクレジットでわかる価格の変遷/価格高騰のメカニズム/ニューマネー/ラグジュアリーブランドとコンビニの違い/ファッションと価格の関係性/寿司屋と割烹/Off-White(オフホワイト)とVetements(ヴェトモン)初期の価格設定術/ラフ・シモンズによるCALVIN KLEIN 205W39NYC(カルバンクライン)/マシュー・ウィリアムズによるGIVENCHY(ジバンシィ)/BURBERRY(バーバリー)/ACNE(アクネ)/「かつてご褒美でバッグを買っていた人が今ではベルトしか巻けないでいる」エリザベス・ペイトン/ファッションアディクト/コピー品も高い/ブートレグ/SNS上のタグ探偵/人は「何」を買っているのか

★関連記事

・「“良い服”こそがファッションの未来 The Future of Fashion? Good Clothes」(Highsnobiety)https://www.highsnobiety.com/p/paris-fashion-week-fw25-trends/

★毎週水曜日22時配信

★お便り、質問などご気軽に! https://forms.gle/vpz1dwnTd1Jn4AKt6

★感想はSNSにて「#アフパ」でお願いします

▼ホスト

倉田佳子(@yoshiko_kurata

長畑宏明(@studymagazine2014

平岩壮悟(@sogohiraiwa