らくだ舎のきらくなラジオ2

不在の人を褒めよう/私たちがロバを飼う理由 前編

久しぶりのらくラジ収録。なのに誰かいない。いないから褒めてみよう!の雑談と、3月かららくだ舎でロバを飼い始めた理由を話します。

4月になりました/ラクダがおでかけ中/とりあえず褒めようか/ドラえもんの映画を観に行った話/ジストシネマ南紀貸し切りの謎リッチ/聴くのか聴かないのか/必要なことだけ言葉を発する(ブーメラン)/色川大文化祭を経て。家事の改善/観察ではなく感謝だ/じつはトクモリ尊敬度が高め(!!)/オレたち構造主義/兄貴好きの兄貴のひとりに入れてもらえているらしい/惚気話ではなく、ちゃんとロバを飼う理由を話そう/テキストメッセージでキャラ変わる(脱線)/トクモリロバ飼ってる疑惑/エピローグ・JUGEMUがロバを飼い始めた/開いて結ぶ流れの中で/中山間地における草刈りとは何か/草刈りする人間としない人間で世界は二分される

※色川大文化祭の夫婦企画

今年の2月16日に開催した色川大文化祭の演目のひとつ。東条マサくんが1週間前くらいに持ち込んだ企画。マサくんがYouTubeにまとめているのでリンク貼っておきます↓

https://youtu.be/5tnbzp-xiAY

【スピーカー】らくだ舎 千葉貴子(チバチャン)、トクモク 德森和寛(トクモリクン)

【機材協力】円満地公園オートキャンプ場

【録音・編集】德森

【楽曲提供】眞方総一郎・山中聖志朗・家坂瞬

【各々のSNS】

らくだ舎Instagram

https://www.instagram.com/rakudasha

徳森Instagram

https://www.instagram.com/tokumokazu

【関連番組】

『色川山里ラジオ』も配信中。色川に住むさまざまな人をゲストスピーカーに迎え、意外と知らない住民の背景や考え、山里暮らしの実情を伝えていきます。

http://anchor.fm/irokawaradio/

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1754913630