3月かららくだ舎でロバを飼い始めた理由をちゃんと話してみる後編。まじめになりすぎてしまった気もします。
続・草刈り労働力不足問題/化石燃料を使って草を借り続けることへの疑問/どこの原料かわからん純正じゃないの使っちゃう反省/家畜への興味/カヤというボス/ロバはカヤを食べる!/掴まされた??/草刈り要員/緩衝帯をつくる/ロバのいる里は新たな魅力になるのでは/鹿の足を食べるライオン(ポップでかわいく)/馬とロバの違いって?/手に負えそう感/牛トレーニング/ツノの攻撃力/こっちは硬いとこないんですよ/ついでに会えるロバとして/リアルメディア・掲示をしよう/運搬への期待/ケニアの若者×日本語の文化紹介インスタ「これはわたしたちのみずのくみかた」/子ロバへの期待/最後にまた雑に褒めてみた
※「のんほいぱーく」のおもしろ・いいかんじ掲示物
https://note.com/chimomonga/n/n317cc22bd128
※ロバで水を運ぶケニアの文化紹介「さとこ国立公園」インスタ
https://www.instagram.com/share/_6x38Us8b
【スピーカー】らくだ舎 千葉貴子(チバチャン)、トクモク 德森和寛(トクモリクン)
【機材協力】円満地公園オートキャンプ場
【録音・編集】德森
【楽曲提供】眞方総一郎・山中聖志朗・家坂瞬
【各々のSNS】
らくだ舎Instagram
https://www.instagram.com/rakudasha
徳森Instagram
https://www.instagram.com/tokumokazu
【関連番組】
『色川山里ラジオ』も配信中。色川に住むさまざまな人をゲストスピーカーに迎え、意外と知らない住民の背景や考え、山里暮らしの実情を伝えていきます。
http://anchor.fm/irokawaradio/
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1754913630
المعلومات
- البرنامج
- معدل البثمرتان في الشهر
- تاريخ النشر٢٩ أبريل ٢٠٢٥ في ٩:٠٠ م UTC
- مدة الحلقة٢٦ من الدقائق
- الموسم١٠
- الحلقة٢
- التقييمملائم