66 episodes

この番組は、お笑い芸人およびその周辺の話を漫才作家の本多正識先生が知りうる限りの情報と経験で考察していきます。

本多正識のちょっと聞いたぁ‪?‬ ABC Radio

    • Comedy

この番組は、お笑い芸人およびその周辺の話を漫才作家の本多正識先生が知りうる限りの情報と経験で考察していきます。

    ★話のオマケ㉞「本多正識と今いくよくるよ・その2」

    ★話のオマケ㉞「本多正識と今いくよくるよ・その2」

    番外編「話のオマケ」第34弾。前回に引き続き5月27日にお亡くなりになった今くるよさんを偲び、過去に収録した音源から「今いくよくるよ」さんを喋った回をお送りします。尚、この音源は2022年4月に収録したものです。聞き手はABCラジオプロデューサー 上ノ薗公秀

    本多正識(ほんだまさのり)1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始める、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作権多数。
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 11 min
    ★話のオマケ㉝「本多正識と今いくよくるよ・その1」

    ★話のオマケ㉝「本多正識と今いくよくるよ・その1」

    番外編「話のオマケ」第33弾。今回は5月27日にお亡くなりになった今くるよさんを偲び、過去に収録した音源から「今いくよくるよ」さんを喋った回をお送りします。尚、この音源は2022年4月に収録したものです。聞き手はABCラジオプロデューサー 上ノ薗公秀

    本多正識(ほんだまさのり)1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始める、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作権多数。
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 12 min
    ★話のオマケ㉜「NSC生だった頃の令和ロマンと最近の若手の傾向を語る」

    ★話のオマケ㉜「NSC生だった頃の令和ロマンと最近の若手の傾向を語る」

    番外編「話のオマケ」第32弾。今回は令和ロマンがまだNSCだった頃の話から始まる。講師・本多正識は彼らをどう見ていたのか?当時の様子を振り返る。そして話題は芸人が口にする「反省」。笑いに正解はない。失敗をさけるな!など、話は徐々に熱くなった。聞き手はABCラジオプロデューサー 上ノ薗公秀

    本多正識(ほんだまさのり)1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始める、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作権多数。
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 8 min
    ★話のオマケ㉛「ライブでネタを見る重要さと底辺ライブの現状を語る」

    ★話のオマケ㉛「ライブでネタを見る重要さと底辺ライブの現状を語る」

    番外編「話のオマケ」第31弾。今回は劇場に上がるため、賞レースで勝ち上がるため、など様々な場面でマニュアル化が進む現状から話はスタートした。吉本の底辺ライブの現状。ベタなネタへの評価。規格外なネタをする芸人への評価。若手のネタを見る大事さ。最後は本多正識の「雰囲気論」。聞き手はABCラジオプロデューサー 上ノ薗公秀

    本多正識(ほんだまさのり)1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始める、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作権多数。
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 8 min
    ★話のオマケ㉚「オーディションライブを観ての現状を喋りました」

    ★話のオマケ㉚「オーディションライブを観ての現状を喋りました」

    番外編「話のオマケ」第30弾。今回は劇場所属をかけて行われるオーディションライブについて話が始まる。本来は面白い芸人に票を入れるべきだがそうでない場合もある。そんな状況の中、どうオーディションライブを勝ち抜いていくのか?聞き手はABCラジオプロデューサー 上ノ薗公秀

    本多正識(ほんだまさのり)1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始める、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作権多数。
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 10 min
    ★話のオマケ㉙「お笑いの大衆目線とプロ目線。プロ目線が主流となった現状を語る」

    ★話のオマケ㉙「お笑いの大衆目線とプロ目線。プロ目線が主流となった現状を語る」

    番外編「話のオマケ」第29弾。今回はお笑いの大衆目線とプロ目線というテーマで話が始まった。大衆とはお客。プロ目線と言えば賞レース決勝の審査員たち。そしてお笑い養成所も生徒獲得のため現役の人気漫才師が講師を務める時代となった。プロ目線が主流となった現状について語る。聞き手はABCラジオプロデューサー 上ノ薗公秀

    本多正識(ほんだまさのり)1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始める、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作権多数。
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 7 min

Top Podcasts In Comedy

The Joe Rogan Experience
Joe Rogan
The Weekly Show with Jon Stewart
Comedy Central
SmartLess
Jason Bateman, Sean Hayes, Will Arnett
Wiser Than Me with Julia Louis-Dreyfus
Lemonada Media
This Past Weekend w/ Theo Von
Theo Von
Call Her Daddy
Alex Cooper

You Might Also Like

スカルプD presents 川島明のねごと
TBS RADIO
大吉ポッドキャスト いったん、ここにいます!
TBS RADIO
銀シャリのおトぎばなし[オールナイトニッポンPODCAST]
ニッポン放送
ナイツのちゃきちゃき大放送
TBS RADIO
ザ・ラジオショー
ニッポン放送
ダイアンのTOKYO STYLE
TBS RADIO