#079 台風時の竜巻予測が進化!『富岳』が切り開く防災の未来。竜巻発生メカニズムと合わせて解説!

ちーがくんの深掘り地学ラジオ

横浜国立大学と富士通が、スーパーコンピューター「富岳」を使い、台風に伴う竜巻を高精度で予測する技術を開発しました。昨年8月の台風10号を例に2時間前の予測に成功し、今後さらなる検証で精度向上を目指します。竜巻は風の渦が積乱雲の上昇・下降気流で引き伸ばされて発生し、特に台風の進行方向右側100~600km範囲で多発します。

■参考文献

台風に伴い発生の竜巻 高精度の予測技術開発 横浜国立大など | NHKhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250213/k10014720561000.html

=出演者情報=

■ちーがくん

(地学コンテンツクリエイター/気象予報士)

地学を研究し、発信する大学院生。高校地学で実感した「地学教育の空洞化」を食い止めるために高校3年生で理転し地学専攻へ。大学1年時から発信を開始。月5.5万PVを超えるブログ「ちーがくんと地学の未来を考える」を運営。X(旧Twitter)では地学ニュースの発信に加え、地学図解を投稿。フォロワーは1.5万人を超える。発信の傍ら、大学4年時には気象予報士試験に合格。現在は大学院で気象災害の予測精度向上に関する研究を行っている。

Web:⁠https://spreading-earth-science.com/⁠

X(旧Twitter):@spEarthScience

Para escuchar episodios explícitos, inicia sesión.

Mantente al día con este programa

Inicia sesión o regístrate para seguir programas, guardar episodios y enterarte de las últimas novedades.

Elige un país o región

Africa, Oriente Medio e India

Asia-Pacífico

Europa

Latinoamérica y el Caribe

Estados Unidos y Canadá