スクートラジオ

#172.中学生が最も疲れている?

今回のポッドキャストのテーマは、ひさしぶりにスマホに関わる話題。

大人にとっても手放せないスマホが、特に子どもたちの睡眠時間を削り、回復に良くない影響を与えている現状について、日本リカバリー協会とベネックスが共同で行った「ジュニアリカバリー白書 2025 ボリューム1」の調査結果を元にお話をしています。

この調査から、中学生が最も疲れている割合が高い(69.2%)こと、そしてその主な要因がスマホの使用であることがわかってきたようです。

現代社会においてスマホとどう向き合うべきか、特に子どもの健全な成長のために大人や社会には何ができるのか。すっきりした答えはありませんが、そのあたりについて話をしています。

同調査に関してはこちらから

「スマホが奪う「睡眠と元気」…中高生の7割が疲労、子どもに何が?」

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000065.000085299.html

6月のお便りのテーマは「スマホ・ゲームを巡る親子の攻防」です。
スマホやゲーム機の使い方に関するルール作りの試行錯誤、そしてやってくる親子バトル、意外にうまくいったやり方など、#スクートラジオ へ!実は親のほうが沼ってる暴露も大歓迎です!

お便りは以下のURLより!

https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89

その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!