おしゃべりな小学校英語

#27【Break Time】子供たちの学びに寄り添う!デジタル教科書の魅力

皆さんは「デジタル教科書」にどんなイメージを持っていますか?今回は「デジタル教科書」をテーマに、教室での扱い方やコンテンツの活用方法についておしゃべりしています。

デジタル教科書で実現できる学びのあり方とは?外国語を指導している先生も、そうではないリスナーの皆さんも、きっとデジタル教科書を触ってみたくなるエピソードです。

【チャプター】

(00:33) 今回のテーマ 
デジタル教科書ってどんなもの?/黒木先生の活用例/デジタル教科書の強み

(04:57) デジタルコンテンツの活用場面 
Peck先生が驚いたこと/誘惑に負けているかと思いきや…?/子供たちを信用する

(09:05) 映像・音声の活用 
「個別に聞く」様々な方法/学び方は子供によりけり/字幕の前にまずは聞いてみる

(14:54) 読み書きでの活用 
ハイライト機能で音と文字をつなげる/「読むこと」の宿題にも/Word Quiz/確認テストに使えるフォーム(指導書コンテンツライブラリーのご紹介)/通信環境に左右されがち/書くことは紙がいい?

(20:58) 充実したデジタルコンテンツ 
My Picture Dictionaryのデジタル版/英語漫才、リズムボックス、360度動画は指導者用のみ/まずは使ってみることが大事

【関連リンク】

令和6年度版『NEW HORIZON Elementary』のご案内 

NEW HORIZON 英語の広場 令和6年度版学習者用デジタル教科書完全ガイド

【パーソナリティ】 

黒木 愛(筑波大学附属小学校) 
Brian Peck(昭和女子大学) 
吉里 明高(東京書籍英語編集部)

【おたよりフォーム】 

番組への質問や感想などは、⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠のフォームからお気軽にお寄せください。

【音楽】 

Brian Peck 
⁠⁠⁠Shaun Kono-Peck⁠ 
⁠⁠⁠⁠⁠BGMer ⁠⁠⁠⁠http://bgmer.net