アイデア刺激法 〜どう?〜

#37 乙一と甲本ヒロトの訴訟が、乙(以下、甲)、甲本(以下、乙)ってなって混乱するのどう?

2019年8,9月のどう?を振り返り【前編】|

ブルーマンの芸 / YouTubeの広告 / Tinderの広告の言い方 / 街に貼ってあるシール / コブラ効果 / 乙一と甲本ヒロトの訴訟 / インフルエンザ代行- 登場コンテンツブルーマングループ / お漬物しんしんのCM / 救心のCM /アニメ「 攻殻機動隊」 /日本民間放送連盟CM「違法だよ!あげるくん つかまるよマジで」 / 広告施策:Volkswagen "Fun Theory" 2009 / 映画 ペニー・マーシャル監督 "BIG" / 江戸家猫八 / 日本住血吸虫

※お漬物のCMは東海漬物ではなくしんしんでした

※日本住血吸虫については知識が曖昧なのでwikipedia 地方病 (日本住血吸虫症) をご参照ください。

=====

「どう?」は語尾に「どう?」とつけてアイデア/冗談を言い、評価しあう、クリエイティブ界隈の中堅二人が日々やっているアイデア刺激法。

押さえておきたいクリエイティブ事例や豊富で無駄な予備知識とともに2012年から貯めた10万以上の「どう?」を、ランダムな月毎にご紹介!

<パーソナリティ>

■尾上鳥晃 広告プランナー

広告全般の企画/実施を生業としている。

事例に明るく、ためになるラジオを目指す。

■村田チュン平 広告プランナー

CMや動画の企画/演出を生業としている。

小気味いい軽口で、たのしいラジオを目指す。

▼二人へのメッセージはこちらへ

https://forms.gle/1MLFGeuzHftMMZdt8