#56:メール受信箱を常にゼロに保つ画期的な方法を紹介-『30分仕事術』著者・タスク管理のプロが解説

滝川徹の「仕事と人生」

以前、同僚が私のパソコンの画面をめっちゃ凝視している時がありました。その時私はメールボックスを開いていたのですが、受信箱が空だったことにびっくりしたようです。そもそもなぜ、受信ボックスを空にするといいのでしょう。まず受信ボックスに大量のメールがあると、それだけで気分が萎えますよね(笑)。これが解消できるのが一つ。 でも、一番の理由は仕事の生産性を上げるためです。 実は、大量のメールを見るだけで、私たちの認知リソースが奪われています。認知リソースというのは、イメージしやすい言葉で表現すれば「意志力(の源)」です。 認知リソースは、朝起きた時に満タンで、顔を洗ったりシャワーを浴びたりするなど、行動するたびに減っていきます。夕方とか夜になると、もう何もやる気が起きませんよね。 これがまさに意志力を使い果たした状況です。 意志力が少ないと、仕事を先送りしたり、着手できないという問題が起きます。 実は、部屋が散らばって物が散乱していたり、メールがたくさんある受信ボックスに見るだけで、認知リソースを消費します。 無意識だから気がつきませんが、認知リソースは限られた資源。せっかくなら、仕事とかに使いたいですよね。 受信ボックスを空にするだけで、そんなに意味があるのか?と思うかもしれませんが、アップルのスティーブ・ジョブズが毎日同じ服を着ていたことは有名です。それこそ「たったそれだけ?」と思うようなことですが、彼にとっては意志力をセーブする重要な行動だったわけです。服は1日1回ですが、受信ボックスは1日に何回も見ますよね。だったら、受信ボックスを空にすることにもメリットがあるのは言うまでもありません。 前置きが長くなりましたが、具体的にどうやって受信ボックスを空にするのか。やり方は簡単です。 メールを新しく受信したら、「削除」か「別のフォルダに移動する」をひたすら繰り返すだけです。どういうことか。本編でくわしく説明します。それでは、楽しんで!!!■7/9(水)からスタートする、1年かけてタスク管理を身につけるプログラム8名限定の講座になりますので、今すぐお申し込みください!【7/9(水)スタート】家族と自分の時間を取り戻す『スタオバプログラム』募集開始です!!! →https://startover.jp/seminar-131/■近々開催の滝川徹のセミナー情報『長時間労働と家庭のバランスに悩む人への「タスク管理相談会」』→https://peatix.com/event/4445087/view■ワークライフコーチング【先着2名の新サービス】長時間労働と家庭のバランスに悩むワーキングマザーへの「ワークライフコーチング」のご案内→https://startover.jp/coach-2/

Bạn cần đăng nhập để nghe các tập có chứa nội dung thô tục.

Luôn cập nhật thông tin về chương trình này

Đăng nhập hoặc đăng ký để theo dõi các chương trình, lưu các tập và nhận những thông tin cập nhật mới nhất.

Chọn quốc gia hoặc vùng

Châu Phi, Trung Đông và Ấn Độ

Châu Á Thái Bình Dương

Châu Âu

Châu Mỹ Latinh và Caribê

Hoa Kỳ và Canada