こちらは有料のVoicyプレミアム放送のバックナンバー#1163「人生を設計する方法 (理論編その3)」の無料公開版です。
https://voicy.jp/channel/1232/all?type=premium&month=all
話の中で補足資料として紹介しているマインドマップを見たい方はNoteに置いておきました (オキシトシン的幸福感とセロトニン的幸福感は位置が逆です。失礼しました。)
https://note.com/tairosan/n/ndc60096f4cbc
参考図書:
1. 『幸福の資本論』橘玲著 ダイヤモンド社
https://amzn.to/41OjRr3
2. 『精神科医が見つけた3つの幸福』樺沢紫苑著 飛鳥新社
https://amzn.to/4bKhzh9
人生を設計するための方法論として、今回も引き続き幸福の3大資本に基づいてお話を進めています。前回の金融資本と人的資本に続いて、今回は社会資本について掘り下げます。社会資本は、人との繋がりによって支えられるもので、他者との関係性が幸福感に与える影響について考えます。
- 社会資本の重要性: 人との繋がりが幸福感に与える影響について。
- 金融資本と人的資本: 幸福感をもたらすが、社会資本と比較すると短期的な幸福に寄与する。
- ホルモンと幸福: オキシトシン(金融資本)、ドーパミン(人的資本)、セロトニン(社会資本)の関係。
- 社会資本の役割: 家族や友人、コミュニティとの繋がりが長期的な幸福に必要な要素。
- 社会資本の3つの空間: 愛情空間(家族・親友)、友情空間(職場や社会的ネットワーク)、貨幣空間(SNSやインターネットの影響)。
- インターネットと社会資本: 現代社会における人間関係の選択とメンテナンス。
- ギバーとしての行動: 発信を通じて社会資本を豊かにする方法。
Informações
- Podcast
- FrequênciaSemanal
- Publicado21 de março de 2025 às 11:16 UTC
- Duração14min
- Temporada1
- Episódio8
- ClassificaçãoLivre