Dr.鼻メガネの漢方診察室

鼻メガネ先生

長い外科医としての経験の中で、漢方の有用性を実感しました。そんな漢方の魅力を語ります。みなさんも漢方薬を生活に取り入れ、素敵な人生を送りましょう。

  1. AUG 21

    漢方CafeTerrace #3

    🌿ようこそ、漢方カフェテラスへ!今回のテーマは「夏を乗り切る!カラダにやさしい漢方の知恵」。 連日の猛暑で体も心もぐったり…。そんな季節こそ活躍するのが、漢方処方「清暑益気湯(せいしょえっきとう)」です。夏バテ、食欲不振、だるさ、冷房冷え…そんな不調にやさしく効く理由や、甘酒との意外な関係についてお話しします。 さらに、内側から整えることで肌も整う──という漢方的な美肌ケアの考え方もご紹介。「肌は内臓の鏡」って、聞いたことありますか? 🍶江戸時代は夏の定番だった「冷やし甘酒」の話や、💡漢方で使われる代表的な“美肌処方”もゆる〜くお届けします。 ☕️冷たい飲み物を手に、ゆったりお聞きください。 0:00 オープニング&夏の暑さの影響1:20 清暑益気湯とは?どんなときに使う?4:05 江戸時代は夏に甘酒!?驚きの歴史6:20 夏バテと肌トラブルの関係7:45 美肌に役立つ漢方処方あれこれ10:00 今日のおまけトークとご挨拶 「夏バテ対策もっと知りたい!」「冷えに効く漢方ある?」など、みなさんの声をぜひ聞かせてください。次回のテーマはあなたのリクエストかも♪ 漢方のある暮らし、ちょっと楽しくなる話、毎週ゆるっと配信中。 #漢方 #清暑益気湯 #甘酒 #夏バテ #美肌 #漢方薬 #東洋医学 #カフェトーク #漢方カフェテラス 🔽目次(チャプターの参考に)📩コメント・リクエスト募集中!🔔チャンネル登録よろしくお願いします YouTube: https://youtu.be/HvXJ4aXBEac

    9 min
  2. AUG 18

    16-24(#605) 生薬探訪【24】大黄(だいおう)

    【Dr.鼻メガネの漢方診察室】 本日のテーマ:「将軍」とも呼ばれる最強生薬、大黄(だいおう)について徹底解説! 便秘で悩んだことがある方、月経のトラブルがある方、瘀血が気になる方… 今回はそんな方に知ってほしい「大黄(だいおう)」という生薬について、漢方・中医学・薬理の視点から深掘りします! 🔍主な内容 ・大黄とはどんな植物?その由来と歴史 ・中医学での効能(清熱瀉火・通便・活血化瘀など) ・西洋薬理学での薬効(センノシドによる下剤作用、抗炎症、腎保護 など) ・どんな「証」の人に向いているの? ・保険適用の大黄含有処方:桃核承気湯、乙字湯、防風通聖散 など ・西洋では“ルバーブ”として食べられている!? ・大黄の使い方の注意点とは? 🧾大黄を含む代表的な保険適用処方(抜粋) 大黄甘草湯(ツムラ6番):便秘や腹満に 桃核承気湯(ツムラ61番):月経異常、瘀血による便秘に 防風通聖散(ツムラ62番):肥満、皮膚疾患、便秘に 調胃承気湯、三黄瀉心湯、通導散、乙字湯など多数 📌大黄は「攻めの生薬」。使い方によっては、強力な効果を発揮しますが、体質に合わないと副作用も出やすいため、使い方には注意が必要です。 🌿西洋では「ルバーブ」としてスイーツに!? しかし、葉には毒性があるので注意⚠️ 💬コメント募集中! 質問・リクエスト・感想など、お気軽にコメントください。 次回のテーマはあなたのメッセージがヒントになるかも…✨ 📣チャンネル登録&いいねもぜひお願いします! #漢方 #中医学 #大黄 #便秘 #防風通聖散 #桃核承気湯 #漢方薬 #瘀血 #漢方生薬 #ルバーブ #Dr鼻メガネ #東洋医学 #漢方解説 Podcast  https://youtu.be/cXYcLf50yO8

    6 min
  3. JUL 15

    漢方CafeTerrace

    ☕️ 漢方カフェテラス 第2回 「補う夏、冷ます夏、そして甘草注意報!」とうとう梅雨が明け、本格的な夏が到来!☀️ でも今年はなんだか“遠慮がちな夏”? 気温は落ち着いていても、体は確実に「夏モード」に切り替わっています。今回は、漢方の基本**「補(ほ)」と「瀉(しゃ)」**の考え方を深掘り!「疲れたら補う」「熱がこもったら冷ます」といった漢方的な夏の過ごし方を分かりやすく解説します。さらに、パーソナリティ自身の体験談から**「流す」**という漢方の第三の道を、具体的な漢方薬(治打撲一方、桂枝茯苓丸加薏苡仁湯)とともにご紹介。「五十肩かな?」と感じるような肩の不調にお悩みの方も必見です!そして、リスナーさんからの質問をきっかけに、多くの漢方薬に含まれる生薬**「甘草(かんぞう)」に潜む意外な落とし穴に警鐘を鳴らします。「むくみ」や「高血圧」の原因になることもある「偽アルドステロン症」**について、知っておくべき大切な情報です。「漢方は自然だから安全」という思い込みは危険?! 継続的に漢方薬を飲んでいる方は、ぜひチェックしてくださいね。夏の体調管理に役立つ情報が満載!漢方の知恵を学んで、この夏を元気に乗り切りましょう! YouTube https://youtu.be/5ujBBo19oYc

    13 min

About

長い外科医としての経験の中で、漢方の有用性を実感しました。そんな漢方の魅力を語ります。みなさんも漢方薬を生活に取り入れ、素敵な人生を送りましょう。

You Might Also Like