ep108 聞かれてる?見られてる?AIとデバイスがもたらす利便性と不安感

XCrossing

日常の会話や行動が記録され、AIに利用されるようになって「気持ち悪さ」を感じる場面が増えてきた。

01:21 iPhoneでマイクが使用中になっている…でも何のアプリが使っているのか分からない!

04:19 スマートフォンを通してユーザーの会話を密かに聞く”アクティブリスニング”を広告に使用していた事例

06:03 常に会話を聞いているSiriやスマートスピーカーは利用規約で同意を得ていて合法

07:36 立ち話していただけなのに直後に広告出てきて気持ち悪っ!という体験(あるよね)

08:54 常時会話を録音する(聞いてる)デバイス - リミットレス・ペンダント

09:48 クラウドファンディングでいいね!と思って購入しても届くまでに興味なくなってしまう問題

10:31 会話を聞くのはいろいろあるが、それを気持ち悪いと思わせてしまうのは広告ではないか

13:51 AIが過去の自分を覚えてくれて便利だなと思う半面、利便性と気持ち悪さは表裏一体

14:27 クルマを運転しながらChatGPT(AVM)とブレインストーミング

16:07 人の記憶は変容する。でもAIが事細かに完全に覚えていることは良いことなのか

17:01 自分が話したこと覚えてる?「あれこんなこと言ったっけ?」

19:49 字幕共感覚:会話の音声を聞くと頭の中に文字が見える共感覚者がいる

エピソード内で取り上げた情報へのリンク:

  • アクティブリスニングしていた事例(英語記事)
  • 字幕共感覚

テック業界で働く3人が、テクノロジーとクリエイティブに関するトピックを、視点を行き交わしながら語り合います。

及川卓也  @takoratta
プロダクトマネジメントとプロダクト開発組織づくりの専門家
自己紹介エピソード ep1, ep2

関信浩  @NobuhiroSeki
アメリカ・ニューヨークでスタートアップ投資を行う、何でも屋
自己紹介エピソード ep52

上野美香  @mikamika59
マーケティング・プロダクトマネジメントを手掛けるフリーランス
自己紹介エピソード ep53

https://x-crossing.com

To listen to explicit episodes, sign in.

Stay up to date with this show

Sign in or sign up to follow shows, save episodes, and get the latest updates.

Select a country or region

Africa, Middle East, and India

Asia Pacific

Europe

Latin America and the Caribbean

The United States and Canada