77 episodes

「GCP House」は、ベンチャーキャピタルであるGlobis Capital Partners(GCP)のメンバーがまさに家にいるような雰囲気で様々なトピックについて語り合う場所です。
twitterでハッシュタグ#GCPHouse をつけてみなさんの感想やフィードバックを投稿いただけると嬉しいです!

GCP House Globis Capital Partners

    • Business

「GCP House」は、ベンチャーキャピタルであるGlobis Capital Partners(GCP)のメンバーがまさに家にいるような雰囲気で様々なトピックについて語り合う場所です。
twitterでハッシュタグ#GCPHouse をつけてみなさんの感想やフィードバックを投稿いただけると嬉しいです!

    Road to Startups_#2  Ex-Adobe / Box Japan / Pendoの高山氏が、新たに選んだJosysで目指す世界 ~Josys副社長 高山氏xGCP阿部〜

    Road to Startups_#2  Ex-Adobe / Box Japan / Pendoの高山氏が、新たに選んだJosysで目指す世界 ~Josys副社長 高山氏xGCP阿部〜

    他業界からスタートアップへのジョインを決断したみなさんに、そのキャリアの意思決定の背景や今後の目標を聞く新企画、Road to Startups。



    第2回はJosys 日本統括上級副社長/Japan CROの高山清光(kiyo)さんにフォーカス。



    IT歴26年、Adobe / Box Japan / Pendoなど外資バックグラウンドや10社以上の社外顧問などを請け負うkiyoさんが、なぜこのタイミングでJosysへ入社したのか。その背景をお伺いしています!



    Kiyoさんが向き合うジョーシスの事業の魅力についても伝わる内容です!



    ■概要

    ・自己紹介、今までのキャリア

    ・外資企業での経験と日系スタートアップのイメージ〜

    ・なぜJosysにジョインしたのか〜創業者の高い志とKiyoさんの共鳴〜

    ・スタートアップで働く意義、SaaS営業で働く人たちの価値

    ・今後の展望、Josysの魅力



    ■出演者プロフィール


    高山清光 日本統括上級副社長/Japan CRO
    linkedin



    ■JosysHP


    採用ページ
    会社HP

    • 23 min
    ディープすぎるDeep tech対談#5 〜Deep techとエンタメ/日本におけるゲームチェンジのシナリオ~GCP野本×中村~

    ディープすぎるDeep tech対談#5 〜Deep techとエンタメ/日本におけるゲームチェンジのシナリオ~GCP野本×中村~

    今回は人気の?!キャピタリスト野本/中村コンビのDeeptech対談シリーズ。今回は、deep tech、エンタメを中心とするジャパンダイナミズムの在り方、産業複利論について語っています。



    ■概要・deep techとエンタメの共通点・日本におけるデジタル分野のゲームチェンジのシナリオとは・VCはジャパンダイナミズムのどこにbetすべきか



    ■プロフィール野本 遼平弁護士として、スタートアップのビジネススキーム策定・提携交渉・資金調達等の支援に携わったのち、2015年にKDDIグループのSupershipホールディングスに入社。同社の経営戦略室長・子会社役員として、BizDev、戦略提携、M&A、政策企画について、戦略立案から実行・PMIまでを統括。2019年4月、グロービス・キャピタル・パートナーズ入社。慶応義塾大学法学部卒、東京大学法科大学院修了。



    中村 達哉AGC株式会社の電子カンパニーにて生産管理、新事業における海外営業、中国深圳駐在を経て、ボストン・コンサルティング・グループに入社。複数の国内大手企業に対し新事業策定から立上げ・実行支援、全社改革、M&A支援、中計策定等の業務を経験。2020年6月、グロービス・キャピタル・パートナーズ入社。

    • 33 min
    新企画!Road to Startups_#1 IBM/オラクル外資セールス出身の金谷氏が、Tailor社に入ったワケ ~Tailor Japan 金谷氏×GCP阿部~

    新企画!Road to Startups_#1 IBM/オラクル外資セールス出身の金谷氏が、Tailor社に入ったワケ ~Tailor Japan 金谷氏×GCP阿部~

    他業界からスタートアップへのジョインを決断したみなさんに、そのキャリアの意思決定の背景や今後の目標を聞く新企画、Road to Startups。
    第1回は2024年3月にTailor JapanにHead of Businessとしてジョインした金谷さんにフォーカス。
    IBM/オラクル/ユニシスなど、外資系大手企業でのセールスバッググラウンドの金谷さんが、なぜこのタイミングでグでTailor社に入社したのか。その背景をお伺いしています!
    金谷さんが今感じている仕事への志やワクワク感がひしひしと伝わってくる回です。

    ■概要
    ・自己紹介、今までのキャリア
    ・それまでの日系スタートアップのイメージ〜不安と興味〜
    ・なぜスタートアップにジョインしようと思ったか〜リスクではなくチャレンジ〜
    ・入社後に感じたこと、ギャップがあればそれをどう乗り越えたか
    ・今後の展望、目標

    ■参考
    Tailor社採用HP
    https://careers.tailor.tech/

    ■プロフィール

    金谷 篤典

    IT企業にてエンタープライズの向けのセールス、PMO、品質テスト、サポートデスクなどの事業責任者に従事。2024年3月にTailorへ入社し、同年4月よりHead of Business, Tailor Japanに就任。

    阿部優貴子 ⁠X@abe_yuki94⁠

    大学卒業後、在名テレビ局に入社し、アナウンサーとしてのキャリアをスタート。その後拠点を東京に移しフリーアナウンサーとして、報道番組などの司会進行を担当。
    2022年4月、グロービス・キャピタル・パートナーズに入社し、Xチームで、主に投資先の採用支援業務に従事。
    早稲田大学大学院経営管理研究科(MBA)修了。

    • 24 min
    ベンチャーキャピタリスト12訓#11  〜 Exitでは、天時・地利が不可欠である。それに備え、見極めよ。 ただし、遂行においての最重要は人和となる。 くれぐれも人事を尽くし、ことあらば

    ベンチャーキャピタリスト12訓#11  〜 Exitでは、天時・地利が不可欠である。それに備え、見極めよ。 ただし、遂行においての最重要は人和となる。 くれぐれも人事を尽くし、ことあらば

    人気企画、グロービス・キャピタル・パートナーズで受け継がれるキャピタリストの行動規範、ベンチャーキャピタリスト12訓シリーズ。今回は11訓です。

    グロービス・キャピタル・パートナーズの創業メンバーであり12訓の発案者である仮屋薗と制定当時からのメンバーである高宮に、弊社GCPXの阿部が11訓に込められた思いについて聞いています。



    ▼ベンチャーキャピタリスト12訓

    ■11訓

    ⁠⁠⁠Exitでは、天時・地利が不可欠である。それに備え、見極めよ。
    ただし、遂行においての最重要は人和となる。
    くれぐれも人事を尽くし、ことあらば人の痛みを引き受けよ。

    ■概要


    11訓は、12訓を作ったときの思いを反映したもの。〜当時のスタートアップを取り巻く環境の厳しさとVCとして目指すべき姿〜


    リード投資家が持つべき覚悟と全体最適



    ■スピーカー

    ・仮屋薗総一 

    株式会社三和総合研究所での経営戦略コンサルティングを経て、1996年、株式会社グロービスのベンチャーキャピタル事業設立に参画。1号ファンド、ファンドマネジャーを経て、1999年エイパックス・グロービス・パートナーズ設立よりパートナー就任。2006年マネジング・パートナー(代表パートナー)に就任、現在(2022年~)共同創業パートナー。2015年7月より一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会会長、2019年7月より同協会名誉会長を務める。慶應義塾大学法学部卒、米国ピッツバーグ大学MBA修了。



    ・高宮 慎一

    戦略コンサルティング会社アーサー・D・リトルにて、プロジェクト・リーダーとしてITサービス企業に対する事業戦略、新規事業戦略、イノベーション戦略立案などを主導した後、2008年9月グロービス・キャピタル・パートナーズ入社。2012年7月同社パートナー就任。2013年1月同社パートナーおよび最高戦略責任者(CSO)就任。2019年1月代表パートナー就任、現在に至る。東京大学経済学部卒(卒論特選論文受賞)、ハーバード大学経営大学院MBA修了(二年次優秀賞)。

    ・阿部優貴子

    ⁠X@abe_yuki94⁠ 大学卒業後、在名テレビ局に入社し、アナウンサーとしてのキャリアをスタート。その後拠点を東京に移しフリーアナウンサーとして、報道番組などの司会進行を担当。2022年4月、グロービス・キャピタル・パートナーズに入社し、Xチームで、主に投資先の採用支援業務に従事。早稲田大学大学院経営管理研究科(MBA)修了。

    • 31 min
    出張報告シリーズ!USマイアミでのVC Platform Summit ~GCP湯浅・堀江・阿部~

    出張報告シリーズ!USマイアミでのVC Platform Summit ~GCP湯浅・堀江・阿部~

    今回は出張報告シリーズ。VC600社超が参加したマイアミのVC platform summitは刺激に溢れるものだったそう。そこで得た気づきや学び、これからのVCの在り方についての考察を中心に話をしています。

    ■概要今回の出張目的出張で感じたこと〜プラットフォームチームの多様性とプラクティスの取捨選択〜VCの経営体制やキャリアパスについての考察

    ■スピーカー湯浅エムレ秀和主に産業変革(デジタルトランスフォーメーション)を目指す国内ITスタートアップへ投資。2014年6月グロービス・キャピタル・パートナーズ入社。前職は、デロイトトーマツコンサルティングおよびKPMGマネジメントコンサルティング(創業メンバー)にて、企業の海外進出や経営統合(Post Merger Integration)に従事。グロービス経営大学院(MBA)講師。ハーバードビジネススクール卒(MBA)、オハイオ州立大学ビジネス学部卒。

    堀江 隆介会計士としてPwCあらた有限責任監査法人において金融業界の会計監査業務に従事後、MBA留学を経て、McKinsey&Companyに入社。全社/事業戦略立案、全社改革、コスト削減等の業務を経験。その後、VISITS Technologies株式会社にて資金調達・事業戦略立案/実行・営業企画等を幅広く実行。2020年1月、グロービス・キャピタル・パートナーズ入社。慶應義塾大学経済学部卒、ESADE Business School MBA

    阿部優貴子 大学卒業後、在名テレビ局に入社し、アナウンサーとしてのキャリアをスタート。その後拠点を東京に移しフリーアナウンサーとして、報道番組などの司会進行を担当。2022年4月、グロービス・キャピタル・パートナーズに入社し、Xチームで、主に投資先の採用支援業務に従事。早稲田大学大学院経営管理研究科(MBA)修了。

    • 19 min
    ベンチャーキャピタリスト12訓#10  〜経営者にとって、投資家の言葉は重く鋭き斧。 厳しきことを言う時こそ、一呼吸置き、相手の心相を汲む優しさを忘れるな。〜仮屋薗/今野/中安〜

    ベンチャーキャピタリスト12訓#10  〜経営者にとって、投資家の言葉は重く鋭き斧。 厳しきことを言う時こそ、一呼吸置き、相手の心相を汲む優しさを忘れるな。〜仮屋薗/今野/中安〜

    人気企画、グロービス・キャピタル・パートナーズで受け継がれるキャピタリストの行動規範、ベンチャーキャピタリスト12訓シリーズ。今回は10訓です。

    グロービス・キャピタル・パートナーズの創業メンバーであり12訓の発案者である仮屋薗に、弊社今野、中安が10訓に込められた思いについて聞いています。



    ▼ベンチャーキャピタリスト12訓

    ■10訓

    ⁠⁠⁠経営者にとって、投資家の言葉は重く鋭き斧。

    厳しきことを言う時こそ、一呼吸置き、相手の心相を汲む優しさを忘れるな。





    ■概要


    12訓発案時のエピソード〜リーマン・ショック時の恐怖〜
    投資家の言葉は重く鋭き斧 〜一呼吸おいてのコミュニケーションの重要性〜
    投資家として、起業家にかける言葉に悩むとき 〜解を伝えるのではなく、問いを質問する〜



    ■スピーカー


    仮屋薗総一 

    株式会社三和総合研究所での経営戦略コンサルティングを経て、1996年、株式会社グロービスのベンチャーキャピタル事業設立に参画。1号ファンド、ファンドマネジャーを経て、1999年エイパックス・グロービス・パートナーズ設立よりパートナー就任。2006年マネジング・パートナー(代表パートナー)に就任、現在(2022年~)共同創業パートナー。2015年7月より一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会会長、2019年7月より同協会名誉会長を務める。慶應義塾大学法学部卒、米国ピッツバーグ大学MBA修了。






    今野穣

    前職である大和証券にて未上場企業に対するIPOアドバイザリーや、主に電機セクターの上場企業に対するファイナンスやM&A等の提案及び執行サポートに従事。

    2018年1月、グロービス・キャピタル・パートナーズ入社。

    慶応義塾大学経済学部卒、米国カルフォルニア大学バークレー校MBA修了。




    中安杏奈

    山口県生まれ、日米で育つ。産婦人科医としてキャリアをスタートさせた後、MBA留学を経てVCに転職。シリコンバレーのSozo Venturesにて主にヘルスケア投資戦略を担っていたほか、PortfoliaのActive Aging & Longevity Fundでリードパートナーを務める。2023年6月、グロービス・キャピタル・パートナーズ入社。東京大学医学部医学科、スタンフォード大学MBA卒。

    • 44 min

Top Podcasts In Business

The Ramsey Show
Ramsey Network
REAL AF with Andy Frisella
Andy Frisella #100to0
Money Rehab with Nicole Lapin
Money News Network
B2B Breakthrough Podcast
Alibaba.com
Young and Profiting with Hala Taha
Hala Taha | YAP Media Network
The Money Mondays
Dan Fleyshman

You Might Also Like

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜
Egg FORWARD × Chronicle
ハイパー起業ラジオ
尾原和啓 / けんすう
Off Topic // オフトピック
Off Topic
経済番組 グリーンビジネス
NewsPicks地球支局 × Chronicle
入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan
Business Insider Japan
才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク)
TALENT Inc. × Chronicle