173 episodes

IT業界ネタ、サラリーマンたちの日々の気づきから既存の価値観を疑ってみるメディア
https://jamming.fm

jamming.fm jamming.fm

    • Society & Culture

IT業界ネタ、サラリーマンたちの日々の気づきから既存の価値観を疑ってみるメディア
https://jamming.fm

    ep171:このポッドキャストでの発言は個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません

    ep171:このポッドキャストでの発言は個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません

    (00:20) 関東の梅雨入り、平年より1週間遅い予想(01:12) 会社の個人SNSポリシー(02:46) 最近個人SNSで会社の情報発信する人が増えてきた(03:46) そんなSNSポリシーは海外企業にあるのか?(07:19) 「個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません」というOpinions are my own(08:23) 苦言を呈す時に書いておく(09:32) 効果がある書き方、効果がないケースもある(10:33) 個人がやったことを会社の責任にはできない(11:01) ディスクレイマー書いてても「こんなやつ雇ってる会社やべえ」ってなる(12:07) それを書かせることで会社が個人を訴える事ができるのでは(15:42) 個人SNS利用が採用活動に悪影響するという意見(16:01) 応募者の名前でSNS検索する人がいるらしい(18:23) 採用プロセスで聞けばいいのに(18:42) 決められた評価の枠組みに入ってないSNS評価(19:17) カルチャーマッチの観点では結構大事(19:34) 会社の文化に合わないなら事前にわかった方がいい(21:26) 個人のSNS本名出してるんだから見られても仕方ない(22:00) リスクは会社も負うし、でも裏で検索するのはどうなの?(23:33) GitHubやGitlabでコードを公開する文化(24:07) 製造業の品質へのこだわり(26:29) 情報公開しないことで有利に働くこともある(28:14) 情報の非対称性を活用するやり方(28:43) 何も公開していないと外に出る時に実績ない人は不利なのでは

    • 30 min
    ep170:子供がペット飼いたいって言う

    ep170:子供がペット飼いたいって言う

    (00:04) 5月15日、5月ももう折り返し
    (00:32) 日本人は初対面だと天気の話しかしないって本当?
    (01:16) チームメンバーの外国人も天気の話をよくする気がする
    (01:45) 日本人は週末何してたかとか聞かない印象
    (02:39) 3歳と年長の子供が急に犬を飼いたいと言い出した
    (03:14) ペットを飼うのは責任が伴う
    (04:13) 子供の頃に犬が欲しいとお願いした記憶
    (05:32) 犬は可愛いけど世話は大変
    (06:13) 犬を飼うかどうかだけでなく子供との合意形成が大事
    (06:50) 飼うなら飼う、飼わないなら飼わないときちんと理由を説明する
    (07:34) 飼わない人がどう決断したのかあまり聞かない
    (08:30) なおはるはペットを「所有する」ことに違和感
    (10:01) メダカやカブトムシなら抵抗ないけど犬は違和感
    (11:08) 知性のある生き物を飼うのは戸惑う
    (12:04) ライフスタイルの制約も大きい(旅行、転居など)
    (13:31) 子供の頃に犬を飼って得たものは多かった
    (14:27) かわいがられて愛情をもらえる
    (14:38) 死を通して命の尊さを学ぶ
    (15:22) だからこそ軽々しく飼えない
    (15:55) 犬は人の感情を察してくれそうな気がする
    (16:40) 子供が言うほどしっかり世話をしてくれるか不安
    (17:21) 妻は旅行に行けなくなるデメリットを重視している
    (18:19) 預ける時のペットホテルの環境も心配
    (18:54) 答えの出ない難しい話題
    (19:14) なおはる家の犬は「おもちゃ感覚」だった
    (19:38) ラボットならペットに近い存在感
    (20:22) クラスメソッド社のラボットは顔を覚えてくれる
    (21:14) 同世代の親御さんで同じ悩みの人は多そう、フィードバック募集

    • 21 min
    ep169:プリクラのサブスクと解約UXの闇

    ep169:プリクラのサブスクと解約UXの闇

    (00:08) プリクラってめっちゃ加工すごい(00:30) 雨の日は子供とゲーセンに行く(01:34) そういえば昔は10円でできるゲーセンあったな(02:10) 今のゲーセンはめちゃめちゃ装置がすごい(02:28) マリオカートはIDカードでデータ保存できる(03:05) 小学生の頃、なぜか毎回1万円持ってきてコンティニューし続けるやつがいた(04:26) ラスベガスのエリア15にあるアーケードゲームのやり放題(05:23) 熱海城にも昔のアーケードゲームがやり放題だった(06:00) 熱海城は観光目的で建てた謎の城(07:12) プリクラのデータをゲットするには月額300円のサービスに登録が必要(09:32) プリクラの月額サービス、解約の仕方がめちゃくちゃ分かりにくい(09:56) 他の人に紹介するリンクから解約ページに行ける(12:01) 解約しようとすると今なら2ヶ月無料とかのオファーが出てくる(13:11) こういう解約しづらいのは嫌な気持ちになる(14:26) アメリカではメールに解約リンクを貼ることが義務付けられてる(CAN-SPAM Act)(15:15) 日本でも解約を分かりやすくするガイドラインが必要(16:22) 昔の携帯電話は1年に1回しか解約できない期間があった(17:07) 割引適用にはこのオプションに加入が必須だけど、加入後すぐ解約して大丈夫ですとか言われる(18:02) 年配の人はそういうのについていけない(18:16) 親の携帯電話の料金明細を見て、必要ないオプションついてた(19:30) お袋はローミングいらないでしょ(20:48) スマホならまだいいけど、保険商品や不動産だと俺らも騙されそう

    • 21 min
    ep168:キャンピングカー旅2024

    ep168:キャンピングカー旅2024

    (00:45) 2泊3日でキャンピングカー旅行(01:04) 4,5年前に妻とキャンピングカーで鳥取県まで行った以来(01:17) キャンピングカーは動く部屋(03:07) 洞窟のボス戦の直前で寝れる(05:10) 日本の一般的なキャンピングカーは5人は寝れる(06:20) 夏はエアコンで寝れる(07:05) 子供いるといい(08:15) 東京湾の夜景と波の音を聞きながらお酒を飲む(09:04) ハワイ感薄いアロハガーデンたてやま(12:25) 漫画カイジは今キャンピングカー生活になってる(12:41) 24億円を賭けたギャンブルで勝負(13:26) 福本先生は休載中

    • 14 min
    ep167:体操の大会とレゴランド

    ep167:体操の大会とレゴランド

    (00:08) ゴールデンウィーク後半は三重県四日市市で子供の体操の全国大会
    (00:57) 苦手克服して高得点を出した瞬間は親の方が興奮する
    (02:17) 球技と違って体操は個人の失敗がそのまま出てしまう
    (03:42) 四日市市は意外と都会だった
    (04:17) 夜の繁華街でマッサージの客引きが激しかった
    (05:19) 帰りは新東名でスムーズに帰れた
    (05:56) 帰りに名古屋のレゴランドに立ち寄った
    (06:20) うちの子はそこまでのレゴフリークではない
    (06:34) レゴの安い互換ブロックのレピンを買おうと思ったことがある
    (07:53) レゴの黄色い人形がレゴの世界観を作り出している
    (08:45) レゴにはディズニーのようなストーリー性はない
    (09:21) レゴのいろんなセットがアトラクションになっている
    (10:10) レゴの世界に自分がなったような体験ができる
    (11:10) 規模はディズニーランドの4分の1から6分の1くらい
    (11:23) ゴールデンウィークでも待ち時間は最大30分くらい
    (11:50) 平日は空いているのでは?潰れないか心配
    (12:29) ディズニー好きにはちょっと物足りないかも
    (13:21) レゴは誰もが子供の頃に触れたことがある
    (13:44) 園内にレゴのパーツを製造する工場がある
    (14:17) 工場見学をするとできたてのレゴブロックがもらえる
    (15:10) 大人4500円、子供3300円でがっつり1日遊べる

    • 15 min
    ep166:第1回 全国煮干しサミット

    ep166:第1回 全国煮干しサミット

    (00:10) IT関連のクラウドベンダーが大きいイベント(00:24) [AWS Summit Japan](https://aws.amazon.com/jp/summits/japan/)(00:27) Microsoft Build(00:40) Apple WWDC(00:56) 第1回 全国ニボシサミット(01:41) サミット=首脳会談、それをニボシバージョンでやったってこと?(02:10) 5,6年ニボシの写真をインスタに上げ続けてきた意味を感じる(02:42) 天洋丸という若い先進的漁師夫婦が主催(03:16) 外部から協力者を入れるのは珍しい(03:32) 長崎県知事も来賓として登壇  (03:56) 2日間にわたって開催  (04:06) 体育館でシンポジウムや研究発表  (04:36) メインアリーナでマルシェ  (04:39) ニボシズムもブースに出店  (04:58) 息吹のいりこなど全国のニボシが集まる  (05:09) 演歌歌手の鳥羽一郎さんも登場  (05:24) 「ニボシ大使」に任命される  (05:49) 漁師はとば一郎が好き  (06:40) 超大物スポンサーがサンマ漁の大型船を持っている  (07:26) スーパーで1,2個しか見ないニボシでこの規模のイベントを実現  (08:37) 第1回だから手探りでの開催  (08:52) 次回は香川県の可能性  (10:54) 漁船パレード(40隻)でディーゼルエンジンの排煙がすごい  (11:19) 今回は家族連れで3泊4日の長崎観光をした  (11:41) 長崎は島原半島の方面も温泉などおすすめ  (12:25) 長崎のニボシで作った垂れ幕を雲仙市の市役所に展示  

    niboshism  煮干しの魅力を全国に発信「全国煮干しサミット」長崎県雲仙市/長崎テレビ  

    • 12 min

Top Podcasts In Society & Culture

Stuff You Should Know
iHeartPodcasts
Shawn Ryan Show
Shawn Ryan | Cumulus Podcast Network
This American Life
This American Life
The Ezra Klein Show
New York Times Opinion
Animal
The New York Times
Call It What It Is
iHeartPodcasts

You Might Also Like

ゆる言語学ラジオ
Yuru Gengogaku Radio
歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)
COTEN inc.
Off Topic // オフトピック
Off Topic
楽しいラジオ「ドングリFM」
donguri.fm
Rebuild
Tatsuhiko Miyagawa
ゆるコンピュータ科学ラジオ
ゆるコンピュータ科学ラジオ