Netflix制作の日本の番組『ファイナルドラフト』が、フィンランドをはじめ海外で注目を集めた。
この現象は、ストリーミングという発信手段が“日本語の壁”を超えて、世界中の視聴者と話題を共有できる時代を象徴している。
テレビには“地方”と“全国”があったように、ストリーミングには“国際”という第三の道がある。
「世界に届くコンテンツづくり」とは何か?その意義と可能性を語ります。
—
もい!北欧漫才プロジェクト代表 GEN TAKAGI です。「日本の笑いを北欧へ」というビジョンのもと現在はフィンランドで漫才を普及させるため活動中。数多くのフィンランド人漫才コンビを誕生させ、将来フィンランドでM-1のような漫才コンテストを開催し、ゆくゆくは漫才世界大会の開催に尽力することが目標です。このYouTubeチャンネルでは北欧漫才プロジェクトの活動報告をお届けしていきます!
・日本の人々向け各種SNSリンクまとめ
https://linktr.ee/gentakagi2
・フィンランドの人々向け各種SNSリンクまとめ
https://linktr.ee/gentakagi
【GEN TAKAGIについて】
GEN TAKAGI/高城 元。1990年生まれ。北欧漫才プロジェクト代表。日本大学 芸術学部 放送学科卒。テレビ番組制作業務やIT企業での動画編集業務などを経て2020年7月にフィンランドへ移住。主にSNSでフィンランドの人々へ向けてネタ動画や日本のお笑いを解説する動画などを制作。「日本の笑いを北欧へ」というビジョンのもと、現在はフィンランドでの漫才普及を目標に日々活動中。
Informações
- Podcast
- FrequênciaSemanal
- Publicado22 de agosto de 2025 às 12:14 UTC
- Duração11min
- ClassificaçãoLivre