Unleash your Potential -女性たちよ、破天荒であれ- powered by SHeStands

Ms.Keiko.Sato

日本はまだまだ女性が生きにくい。フェミニストであり、キャリアコンサルタントのSHeStands代表 佐藤圭子 (Keiko) が、ジェンダーギャップに課題のある日本で懸命に励む女性たちに向け、本来のありのままの自分に立ち戻り、ポテンシャルを解放ができるよう、エンパワー&インスパイアしていきます。同調圧力も人目も気にせず、もっと自由に、もっと自分全開に、破天荒に人生を謳歌しよう。Ladies, are you ready to be empowered?  *This is a bilingual (Japanese/English) podcast

  1. 18.【Guest】Dr. MARI 後編「制限のない人生を私が体現しないと」

    05/16/2024

    18.【Guest】Dr. MARI 後編「制限のない人生を私が体現しないと」

    Hello My loves!  Welcome to "Unleash your Potential" Podcast!  株式会社SHeStandsの代表、キャリアコンサルタント、キャリアコーチ、フェミニスト、二児の母、Keikoです。     今回のInspiring Guestは、女性医師のマインドセットコーチのMARIさんです。 Episode #17の前編から続く、 後編の本Episodeでは、息子さんとお二人でオランダ移住されたMARIさんのパーソナルな側面に迫りました。 海外移住をしたい人は必見です! 「制限のない人生やキャリアを女性医師たちに送ってもらいたいのであれば、 私自身が体現しないと。」と語るMARIさん。 女性医師たちを支援するコーチング活動へのフルコミットを決意されたMARIさんが、オランダ移住も実現させていきます。 「自分のしたい生活、近い生活を送っている人に実際に会いに行くって大事」 「カッコ悪い姿を子供に見せよう!敢えてお母さんはチャレンジするんだよ!」 「旦那さんおいて子供と移住している母親も結構いる(「普通」が覆される)」 「見ようとしていなかっただけ。実際はそういう(枠にとどまっていない)生活をしている人もいる」 など、海外移住において参考となる考えや行動が詰まっています。  Come and tune in to her vibration! 最後のMARIさんからのEmpowering Messageも受け取ってくださいね! ーーーーーーーーーーーーーーー *前回のEpisode#17(前編)はMARIさんのパーソナルな側面についてです。 女性医師として現場で20年間勤務されてきたMARIさんの辛い経験、葛藤、自分自身に投げかけていた言葉や思いこみ、また吹っ切れた後の思考、破天荒にチャレジし続ける「今」について等、全てを包み隠さずお話いただいております。 ーーーーーーーーーーーーーーー  ■Dr. MARI 女性医師のマインドセットコーチ (Mindset coach for Women in Medicine )  一児の母 / オランダ在住 2003年和歌山県立医科大学医学卒 / 家庭医療専門医・総合内科専門医 /  医学博士(医学教育学)/  NLPプラクティショナー 長年、研修医の指導・初期臨床研修プログラムに関わってきた経験から、現在は女性医師・女子医学生のためのコーチング・プログラムを主宰。また女性医師のためのコミュニティ運営、講演活動、発信を行っている。 <MARI さん Info> WEB:https://leadingher.my.canva.site IG:@mari_joyoflife  PODCAST:「女性医師の多様な生き方を応援するプログラム Joy of Life with Confidence」Apple Podcast・Spotify ・Google Podcast  ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆Keiko’s IG: @ms.keiko.sato ◆株式会社SHeStands IG:@shestands.jp ◆株式会社SHeStands WEB:  https://shestands.co.jp

    28 min
  2. 17.【Guest】Dr. MARI 前編「誰でも辛いことは出てくる。それをどう武器にするか」

    05/01/2024

    17.【Guest】Dr. MARI 前編「誰でも辛いことは出てくる。それをどう武器にするか」

    Hello My Loves! Welcome to "Unleash your Potential" Podcast! 株式会社SHeStandsの代表、キャリアコンサルタント、キャリアコーチ、フェミニスト、二児の母、Keikoです。   今回のInspiring Guestは、女性医師のマインドセットコーチのMARIさんです。 本Episode(前編)では、 MARIさんのプロフェショナルな側面に迫りました。 20年間医療現場で医師として働いてこられたMARIさんが理想としていたのは、 経歴に傷がない、仕事も私生活も完璧でキラキラした医師、 「キラキラママ女医」。 でも結果的には「ずたぼろ。傷だらけ、あざだらけ。」だったそう。 人生におけるどん底を6年間味わった先で、 コーチングに出会い、ジェンダー学を学び、 長きに渡った自身の苦しみの理由を理解し始めます。 そして、 同じように苦しんでいる女性医師がいるのでは? 他にも今泣いている人がいるのでは? という思いが芽生え 「私のこの経験を話さなければいけない!」と MARIさんにとっての大きな一歩を踏み出すことを決意します。  本Episodeでは、MARIさんの辛い経験、葛藤、自分自身に投げかけていた言葉や思いこみ、吹っ切れた後の思考、破天荒にチャレジし続ける「今」について等、色々と語っていただきました。 全てを包み隠さず、楽しそうにお話しされるMARIさんから気づきを得て、 きっとあなたの中にある「制限」を外すきっかけになるかもしれません。   Come and tune in to her vibration! ーーーーーーーーーーーーーーー *次回(後編)は息子さんとお二人でオランダ移住されたMARIさんのパーソナルな側面についてです。 海外移住に憧れている人は必見です! ずっとしたかったオランダ移住に向けての、MARIさんの考えやアクションなどは参考になることばかりです。  ーーーーーーーーーーーーーーー   ■Dr. MARI 女性医師のマインドセットコーチ (Mindset coach for Women in Medicine )  一児の母 / オランダ在住 2003年和歌山県立医科大学医学卒 / 家庭医療専門医・総合内科専門医 /  医学博士(医学教育学)/  NLPプラクティショナー 長年、研修医の指導・初期臨床研修プログラムに関わってきた経験から、現在は女性医師・女子医学生のためのコーチング・プログラムを主宰。また女性医師のためのコミュニティ運営、講演活動、発信を行っている。 <MARI さん Info> WEB:https://leadingher.my.canva.site IG:@mari_joyoflife  PODCAST:「女性医師の多様な生き方を応援するプログラム Joy of Life with Confidence」Apple Podcast・Spotify ・Google Podcast  ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆Keiko’s IG: @ms.keiko.sato ◆株式会社SHeStands IG:@shestands.jp ◆株式会社SHeStands WEB:  https://shestands.co.jp

    40 min
  3. 16.【DEI Journey】Equity (公平性) とは?

    04/13/2023

    16.【DEI Journey】Equity (公平性) とは?

    今回は、DEIの「E」、「Equity(公平性)」についてのBite size learning です。 組織における「エクイティ・公平性」とは、何か? DEIを取り巻く用語を正しく理解することは、DEIを進める上で、重要なこと。 本エピソードで、改めて「Equity (公平性) 」について学んでみてください🌈 ーーーー ◆Equality vs Equity: https://www.rwjf.org/en/insights/our-research/infographics/visualizing-health-equity.html Source: Robert Wood Johnson Foundation “ONE SIZE DOES NOT FIT ALL INFOGRAPHIC” ◆Quote: “Diversity is a fact Equity is a choice Inclusion is an action Belonging is an outcome” -Arthur Chan ーーーーー DEIとは、 "Diversity" "Diversity" (多様性) "Equity" (公平性) "Inclusion" (包括性) の頭文字から構成されるワード。 組織のDEIとは、 「多様な人々が存在し、公平な環境で、歓迎されながら所属している状態」です。 それぞれの「違い」をしっかりと、理解しあい、尊重しあい、評価しあい、生かしあい、その組織での「存在意義」を個々が実感しながら、所属できている状態であること。 ーーーーー SHeStands では、組織のDEIコンサルティング(ダイバーシティ推進のサポート)を行なっていますが、それは、全体のDEIへの気づきや理解の深まりこそが、女性だけでなく、誰もが "Unleash Potential" できる社会につながる鍵であり、第一歩だと考えているからです。 この「DEI Journey」シリーズでは、 DEIにまつわる、 プチ知識 (Bite-size learnings)、 ゲストを招いたDEIトーク、 組織のDEIジャーニーをシェアしていただくインタビュー等 さまざまなコンテンツを通じて、 DEIへの「気づき」の連鎖が生まれるよう、個人レベル、組織レベルで、DEIをもっと身近に感じていただけるよう、お届けして参ります。 本Podcastについてのリクエストやご意見は [こちら] もしくは [@ms.keiko.sato]へDMしてください。  ◆Keiko’s IG: @ms.keiko.sato  ◆株式会社SHeStands IG:@shestands.jp ◆株式会社SHeStands WEB:  https://shestands.co.jp

    16 min
  4. 15.【DEI Journey】Inclusion (包括性) とは?

    03/16/2023

    15.【DEI Journey】Inclusion (包括性) とは?

    今回は、DEIの「I」、「Inclusion(包括性)」についてのBite size learning です。 組織における「インクルージョン」とは、何か? DEIを取り巻く用語を正しく理解することは、DEIを進める上で、重要なこと。 本エピソードで、改めて「Inclusion (包括性) 」について学んでみてください🌈 ーーーーー DEIとは、 "Diversity" "Diversity" (多様性)  "Equity" (公平性)  "Inclusion" (包括性) の頭文字から構成されるワード。 組織のDEIとは、 「多様な人々が存在し、公平な環境で、歓迎されながら所属している状態」です。 それぞれの「違い」をしっかりと、理解しあい、尊重しあい、評価しあい、生かしあい、その組織での「存在意義」を個々が実感しながら、所属できている状態であること。 ーーーーー SHeStands では、組織のDEIコンサルティング(ダイバーシティ推進のサポート)を行なっていますが、それは、全体のDEIへの気づきや理解の深まりこそが、女性だけでなく、誰もが "Unleash Potential" できる社会につながる鍵であり、第一歩だと考えているからです。 この「DEI Journey」シリーズでは、 DEIにまつわる、 プチ知識 (Bite-size learnings)、 ゲストを招いたDEIトーク、 組織のDEIジャーニーをシェアしていただくインタビュー等 さまざまなコンテンツを通じて、 DEIへの「気づき」の連鎖が生まれるよう、個人レベル、組織レベルで、DEIをもっと身近に感じていただけるよう、お届けして参ります。 本Podcastについてのリクエストやご意見は [こちら] もしくは [@ms.keiko.sato]へDMしてください。  ◆Keiko’s IG: @ms.keiko.sato  ◆株式会社SHeStands IG:@shestands.jp ◆株式会社SHeStands WEB:  https://shestands.co.jp

    12 min
  5. 14.【DEI Journey】Diversity (多様性) とは?

    03/03/2023

    14.【DEI Journey】Diversity (多様性) とは?

    今回は、DEIの「D」、「Diversity(多様性)」についてのBite size learning です。 組織における多様性とは? DEIを取り巻く用語を正しく理解することは、DEIを進める上で重要なこと。 本エピソードで、改めて「Diversity (多様性) 」について学んでみてください🌈 ーーーーー DEIとは、 "Diversity" "Diversity" (多様性)  "Equity" (公平性)  "Inclusion" (包括性) の頭文字から構成されるワード。 組織のDEIとは、 「多様な人々が存在し、公平な環境で、歓迎されながら所属している状態」です。 それぞれの「違い」をしっかりと、理解しあい、尊重しあい、評価しあい、生かしあい、その組織での「存在意義」を個々が実感しながら、所属できている状態であること。 ーーーーー SHeStands では、組織のDEIコンサルティング(ダイバーシティ推進のサポート)を行なっていますが、それは、全体のDEIへの気づきや理解の深まりこそが、女性だけでなく、誰もが "Unleash Potential" できる社会につながる鍵であり、第一歩だと考えているからです。 この「DEI Journey」シリーズでは、 DEIにまつわる、 プチ知識 (Bite-size learnings)、 ゲストを招いたDEIトーク、 組織のDEIジャーニーをシェアしていただくインタビュー等 さまざまなコンテンツを通じて、 DEIへの「気づき」の連鎖が生まれるよう、個人レベル、組織レベルで、DEIをもっと身近に感じていただけるよう、お届けして参ります。 本Podcastについてのリクエストやご意見は [こちら] もしくは [@ms.keiko.sato]へDMしてください。  ◆Keiko’s IG: @ms.keiko.sato  ◆株式会社SHeStands IG:@shestands.jp ◆株式会社SHeStands WEB:  https://shestands.co.jp

    11 min
  6. 03/01/2023

    13. 【新シリーズ】“DEI Journey” 始まります🌈

    新シリーズ「DEI Journey」が始まります。 ーーーーー DEIとは、 "Diversity"(多様性)  "Equity"(公平性)  "Inclusion"(包括性) の頭文字から構成されるワード。 組織のDEIとは、 「多様な人々が存在し、公平な環境で、歓迎されながら所属している状態」です。 それぞれの「違い」をしっかりと、理解しあい、尊重しあい、評価しあい、生かしあい、その組織での「存在意義」を個々が実感しながら、所属できている状態であること。 ーーーーー 時に私たち女性が、どんなに努力をしても、 「破天荒であれない。自分らしくあれない。」そんな時があります。 時に、社会や環境がそれを妨げます。 組織における「ガラスの天井」といったフレーズだって存在します。 ですが、そういった事実を蔑ろにし、全体像を客観的に把握せずに、 女性たちだけをモチベートし、プッシュしていても限界があります。 SHeStands では、組織のDEIコンサルティング(ダイバーシティ推進のサポート)を行なっていますが、それは、全体のDEIへの気づきや理解の深まりこそが、女性だけでなく、誰もが "Unleash Potential" できる社会につながる鍵であり、第一歩だと考えているからです。 というわけで、今後はこちらでも「DEI」にまつわる、 プチ知識 (Bite-sized learnings)、 ゲストを招いたDEIトーク、 組織のDEIジャーニーをシェアしていただくインタビュー等、 さまざまなコンテンツをお届けして参ります。 DEIへの「気づき」の連鎖が生まれるよう、個人レベル、組織レベルで、DEIをもっと身近に感じていただけるよう、新シリーズ「DEI Journey」が始動します。 Stay tuned!! 本Podcastについてのリクエストやご意見はゲスト出演に関しては [こちら] もしくは、 [@ms.keiko.sato]へDMしてください。  ◆Keiko’s IG: @ms.keiko.sato  ◆株式会社SHeStands IG:@shestands.jp ◆株式会社SHeStands WEB:  https://shestands.co.jp

    12 min
  7. 12.【Guest】森沢きょうこ議員「できれば目立ちたくないけど、このままの日本ではダメ🌈」

    07/07/2022

    12.【Guest】森沢きょうこ議員「できれば目立ちたくないけど、このままの日本ではダメ🌈」

    Hello My loves! Welcome to "Unleash your Potential" Podcast! 株式会社SHeStandsの代表、キャリアコンサルタント、キャリアコーチ、フェミニスト、二児の母、Keikoです。 今回のInspiring Guestは、東京都議会議員(品川区選出)の森沢恭子さんです。 政治家になられたきっかけは、働く意欲があっても、子育て中であることで、再就職に苦労された経験から、社会の違和感や課題感をより深く意識されるようなったことだそう。 課題があり、それを改善するためには、制度や仕組みからアプローチしていかないといけないと考えた時、恭子さんの場合は「議員」が選択肢でした。 2021年7月、2期目の選挙に臨んだ際は、 「子育て中の人でも、選挙に勝てることを示したかった。」と、 無理をしない自分のスタイルで挑戦をされ、見事2位で当選。 「1番の今の問題は無関心。気づかないうちに、社会は悪化する」 「私のような政治家になりきれないような人が、いることで少しでも政治に関心を持ってほしい」 と語って下さった恭子さんですが、 ぶっちゃけた本音も 「本当はアピールしたくないし、できれば目立ちたくないから選挙のポスターもいや、、、」 苦笑しながら話してくれました。 本Episodeでは、恭子さんの在り方、ビジョン、大切にしていることを通じて、 前向きにできるところから行動をしてみようと、希望を感じられることでしょう。 また、あなたも、恭子さんを通じて、政治を身近に感じていただけると思います。 そして、最後の恭子さんからのEmpowering messageも忘れずに受け取ってくださいね! Come and tune in to her vibration! ーーーーーーーーーーーーーーー ■森沢恭子 都議会議員 /  Kyoko Morisawa  (Member of Tokyo Metropolitan Assembly ) 二児の母、東京都議会議(品川区選出)無所属(東京みらい) 2002年慶應義塾⼤学法学部政治学科卒業後、⽇本テレビに⼊社。報道局記者として、当時の⼩泉純一郎⾸相の番記者を務めた後に、PRコンサルタントを経て2006年から森ビル株式会社広報室に勤務。夫の仕事の都合で家族でシンガポールへ行くため退職。⽣まれたばかりの娘を子育てしながら、中国系、インド系、マレー系、欧⽶系など様々な⽂化が共⽣する⽂化、⼦育てしやすい環境にふれる。帰国後、第二子が生後7か月の時に再就職。株式会社みんなのウェディングの広報を経て、⼥性のキャリア⽀援を行う、株式会社リブにて法⼈営業に従事。2017年7月、東京都議会議員選挙で初当選。2021年7月、2期目の選挙では22,000票以上を獲得し2位で当選。 森沢恭子さん Info WEB:https://kyokomorisawa.jp/ IG: https://www.instagram.com/kyokomorisawa.tokyo/ FB: https://www.facebook.com/kyokomorisawa2017 TW: https://twitter.com/kyokomorisawa ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆Keiko’s IG: @ms.keiko.sato  ◆株式会社SHeStands IG:@shestands.jp ◆株式会社SHeStands WEB:  https://shestands.co.jp

    46 min
  8. 11.【Guest】パフォーマンスディレクター友岡和彦さん「頑張らなくていい・自分中心になる」🏋️‍♀️

    06/09/2022

    11.【Guest】パフォーマンスディレクター友岡和彦さん「頑張らなくていい・自分中心になる」🏋️‍♀️

    Hello My loves! Welcome to "Unleash your Potential" Podcast! 株式会社SHeStandsの代表、キャリアコンサルタント、キャリアコーチ、フェミニスト、二児の母、Keikoです。 「まずは、とにかく身体を動かして汗をかいてみる」 私自身、人生で行き詰まりを感じていた時に運動に救われました。 同時に、今回のゲストの方にもEmpowerされました。 今回のゲストは、MLB(メジャーリーグ)で日本人初のヘッドストレングスコーチとして活躍され、現在もプロ・アマなどの数多くのアスリートを指導し続けるパフォーマンスディレクター であり、パーソナルトレーニングジムCREED PERFORMANCE株式会社の取締役の友岡和彦さんです。 誰もが知る世界のトップアスリートたちをサポートし続けてきたパフォーマンスディレクターである友岡さんが、心も体も元気になり、人々のTHIRD PLACEとなるパーソナルトレーニングジムを一般の方向けに展開されるようになりました。 「選手は競技のパフォーマンスが変わる。でも一般の人は、人生のパフォーマンスが変わる。誰かの人生のストーリーに、自分が登場人物で出てくることは大きい」 と喜びを語ってくださった友岡さん。 本Episodeでは、友岡さんの活動に対する思い、成功するトップアスリートを近くで見続けてきた友岡さんの地肉となったこと、Value(価値観)、友岡さんのオーセンティックなBeing(在り方)などが見えてきます。 前半:友岡さんの活動に対する思い 後半:友岡さんのBeing(在り方) 友岡さんのメッセージやBeing(在り方)から、あなたらしく生きるパワーやヒントを受け取れることでしょう。 Who is ready to be empowered?? ーーーーーーーーーーーーーーー ■友岡和彦さん/Kazuhiko Tomooka メジャーリーグで日本人初のヘッドストレングスコーチとして活躍し、現在もプロ・アマチュアの アスリートを数多く指導するパフォーマンスディレクター。パーソナルトレーニングジムCREED PERFORMANCE株式会社の取締役。 ・NATA公認アスレティックトレーナー ・NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト ・JATI認定上級コーチ ・日本人初のメジャーリーグヘッドストレングスコーチ 1995 立教大学文学部ドイツ文学科 卒業 1998 University Of Florida Health and Human Performance Exercise and Sports Science 卒業 1998 MLBフロリダマーリンズ ストレングス & コンディショニングコーチ インターン 1999-01 同チーム アシスタント ストレングス & コンディショニングコーチ 2001-04 MLBモントリオールエクスポズ ヘッドストレングス & コンディショニングコーチ 2005-08 MLBワシントンナショナルズ ヘッドストレングス & コンディショニングコーチ 2008-2020 ドームアスリートハウス パフォーマンスディレクター/ジェネラルマネージャー ■Creed Performance IG: https://www.instagram.com/creed_performance/ FB:https://www.facebook.com/creedperformance ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆Keiko’s IG: @ms.keiko.sato  ◆株式会社SHeStands IG:@shestands.jp ◆株式会社SHeStands WEB:  https://shestands.co.jp

    40 min

About

日本はまだまだ女性が生きにくい。フェミニストであり、キャリアコンサルタントのSHeStands代表 佐藤圭子 (Keiko) が、ジェンダーギャップに課題のある日本で懸命に励む女性たちに向け、本来のありのままの自分に立ち戻り、ポテンシャルを解放ができるよう、エンパワー&インスパイアしていきます。同調圧力も人目も気にせず、もっと自由に、もっと自分全開に、破天荒に人生を謳歌しよう。Ladies, are you ready to be empowered?  *This is a bilingual (Japanese/English) podcast