とんでるワイド おかあちゃんのポケット

RKKラジオ

RKKラジオとんでるワイド(月~金 午前9時~12時)の 毎週水曜日午前10時10分頃からお送りしている「おかあちゃんのポケット」。 中国薬膳料理研究家の陳好美先生と家庭料理研究家の西村直子ママが 旬な食材を使った簡単で美味しい料理を教えてくれます!

  1. 🫑『 ポテサラピーマンのマヨネーズ焼き 』🧀🥔

    2日前

    🫑『 ポテサラピーマンのマヨネーズ焼き 』🧀🥔

    🌟今回は家庭料理研究家の 西村直子ママのレシピです🌟 🛒【 材料 】(8〜12個分) 🫑 ピーマン・・・8~12個🥔 じゃが芋・・・4~5個🧅 玉ねぎ・・・1/2〜1個🥕 人参・・・1/2〜1本🥓 ベーコン・・・5枚🧀 プロセスチーズ・・・適量🔸【 ポテトサラダ用 】 マヨネーズ・塩・粗挽き黒こしょう・・・各 適量🔸【 ピーマン焼き用 】 マヨネーズ・・・大さじ2〜3米粉(または片栗粉)・・・少々 🔧【 下準備 】 🔹 ピーマン:洗ってヘタを切り落とし、種をくり抜く🫑✨🔹 じゃが芋・人参:1cm大に切って茹でるかレンジで加熱して柔らかく🌡️🔹 ベーコン・チーズ:1cm角にカット🧀🥓🔹 玉ねぎ:粗みじん切り🔪 👩‍🍳【 作り方 】 ① ポテサラを作るよ!フライパンにベーコンを入れてカリカリになるまで炒め🔥→ 玉ねぎも加えて炒める🧅→ 柔らかくしたじゃが芋を加えて潰しながら混ぜる🥔→ 人参も加えて火を止め、粗熱が取れたら マヨネーズ+黒こしょうで味付け🎵 ② ピーマンに詰め詰め〜!ポテサラをピーマンにギュッと詰めて、チーズを3個ほど押し込み🧀💛ピーマンの切り口に米粉を軽くはたく🎐 ③ 焼いて仕上げ!フライパンにマヨネーズを広げて、ピーマンをコロコロ転がしながら焼き色をつける🔥全体がこんがりしたら… 🌟完成〜〜っ!!✨✨ 🎉お子さまにも大人気♡お弁当やおつまみにもピッタリの楽しいレシピです🧡焼きたてをハフハフしながら召し上がれ😋 #ピーマンレシピ #ポテトサラダアレンジ #野菜おかず #お弁当おかず #マヨネーズ焼き #簡単レシピ #節約ごはん #フライパンレシピ #おうちごはん #RKKラジオ 🌟 RKKラジオ「とんでるワイド」(月~金 午前9時~12時放送)📅 毎週水曜日 午前10時15分頃放送のコーナー「おかあちゃんのポケット」

    8分
  2. ✨昔ながらの郷土のおやつ✨「豆だご(まめだご)」  大田黒浩一作!!

    8月13日

    ✨昔ながらの郷土のおやつ✨「豆だご(まめだご)」 大田黒浩一作!!

    🌟今回は大田黒浩一が作る 『じぃちゃんのおとし(熊本弁でポケット)』 !! ✨昔ながらの郷土のおやつ✨「豆だご(まめだご)」 【 材料 】(約15個分)🥣 🫘 大豆・・・100g🌾 小麦粉(A)・・・300g🍚 米粉(A)・・・100g🧂 塩(A)・・・小さじ1 【 作り方 】👩‍🍳 ① 大豆🫘をたっぷりの水に8〜12時間つけて戻します。 ② 戻した大豆をやわらかくゆでます🍲。  ※このゆで汁は冷まして取っておいてね❄️ ③ ボウルに【A】の小麦粉・米粉・塩を入れてふるいにかけて混ぜます🥣  (袋の中でもみもみしてもOK♪) ④ ③に②の大豆🫘を加え、冷ましたゆで汁を少しずつ加えながら  耳たぶくらいの柔らかさになるまでこねます✋💦  こねたらしばらく寝かせておきましょう😴 ⑤ 生地を適当な大きさに分けて丸め、ぺたんと平たくします⚪️🖐 ⑥ お湯を沸騰させて⑤をぽとん♪と入れます💧  浮いてきたらOK🎉 お皿に盛りつけて完成✨ 🍵 小腹がすいた時やおやつにぴったり!🌱 ほんのり大豆の香ばしさがやさしい、懐かしい味です♪ 🌟 RKKラジオ「とんでるワイド」(月~金 午前9時~12時放送)📅 毎週水曜日 午前10時15分頃放送のコーナー「おかあちゃんのポケット」

    7分
  3. 🟢苦みも旨みもまるごと味わう!『 ゴーヤとししとうの肉詰め 』🍖🌶️

    8月6日

    🟢苦みも旨みもまるごと味わう!『 ゴーヤとししとうの肉詰め 』🍖🌶️

    🌟今回は中国薬膳料理研究家 陳好美先生のレシピをご紹介🌟 【📦 材料】(約4人分) 🥒 ゴーヤ(中)・・・2本(1.5cm幅の輪切り) 🌶️ ししとう・・・10本(縦に切り込み&種を取る) 💨 内側にまぶす片栗粉・・・適量   <【A】肉だね> 🐷 豚ひき肉・・・250g〜 🧅 長ネギ(みじん切り)・・・1/2本 🍄 生しいたけ(みじん切り)・・・2枚 🎋 茹でタケノコ(みじん切り)・・・80g 🥚 溶き卵・・・1個   <【B】下味> 🍶 酒・・・大さじ1 🧂 塩・・・少々 🛢️ ゴマ油・・・小さじ1 🌨️ 片栗粉・・・大さじ1〜   <【C】煮絡めソース> 🍜 スープ・・・100cc 🌶️ 豆板醬・・・小さじ1 🍶 酒・醤油・・・各大さじ2 🛢️ ゴマ油・・・小さじ2 🍬 砂糖・・・大さじ1と1/2 🧂 塩・・・少々 🛢️ 炒め用油・・・適量 【👩‍🍳 作り方】 ① ゴーヤ&ししとうの下準備 ゴーヤは1.5cm幅にカットして、種とワタを除去。 ししとうは縦に切り込みを入れて種を取り、 どちらも内側に片栗粉をまぶしておく。 ② 肉だねづくり ボウルに【A】の材料を入れてよく混ぜ、 続けて【B】の調味料を加え、粘りが出るまでしっかり練る。 ③ 具を詰める ①のゴーヤとししとうに②の肉だねをたっぷり詰める。 ④ 焼く! フライパンに油を熱し、肉の面を下にして並べて焼く。 こんがり焼き色が付いたら裏返して中火で焼く🔥 ⑤ 煮絡める! 【C】の合わせ調味料を回しかけ、フタをして4分ほど煮込む。 味がしっかりなじんだらOK! ⑥ 仕上げ! お皿に盛り、フライパンに残った煮汁をかけたら完成🌟 🍽️おすすめポイント ✅ ししとうのピリッと感&豆板醤のコク辛で、ご飯がススム!🍚 ✅ 冷めても美味しいからお弁当にもぴったり🍱 ✅ ゴーヤの苦みが気になる方は塩もみ&サッと湯通ししてもOK 🌟 RKKラジオ「とんでるワイド」(月~金 午前9時~12時放送)📅 毎週水曜日 午前10時15分頃放送のコーナー「おかあちゃんのポケット」 #おかあちゃんのポケット #夏野菜レシピ #ゴーヤ活用 #ピリ辛おかず #家庭料理 #簡単レシピ

    9分
  4. 🌶️こぎゃん気温の高かなら… 『 韓国タッカルビ 』ば食べなっせ!🔥

    7月30日

    🌶️こぎゃん気温の高かなら… 『 韓国タッカルビ 』ば食べなっせ!🔥

    🌟今回は家庭料理研究家の 西村直子ママのレシピです🌟 【📦 材料】(4人分) 🐓 唐揚げ用 鶏もも肉・・・350〜400g🧅 玉ねぎ・・・1個(縦1cm幅)🥕 人参・・・1本(5mm厚の短冊切り)🥬 キャベツ・・・半玉くらい(ちぎる or 一口大に) <🌶️ タレ調味料>🌶️ コチュジャン・・・大さじ4🍶 酒・・・大さじ3🍯 みりん・・・大さじ2🧂 醤油・・・大さじ2🍬 砂糖・・・大さじ2🧄 にんにく(すりおろし)・・・1片🫚 生姜(すりおろし)・・・1片 🛢️ ゴマ油・・・大さじ2 【🔪 下準備】 ✅ 鶏肉を調味料+おろしにんにく&生姜に漬けておく(30分✅ 野菜は切り揃えておく(玉ねぎ・人参・キャベツ) 【👩‍🍳 作り方】 ① 蒸し焼き!フライパンにゴマ油を熱し、中火で玉ねぎ → 人参 → キャベツの順に広げる。その上に、漬け込んだ鶏肉を乗せて(タレは残しておく)、フタをして中弱火で約15分蒸し焼き🔥 ② 仕上げ!具材を一旦取り出し、フライパンに残った水分に残りのタレを足して煮詰める。具材を戻して全体にタレをしっかり絡めたら、完成〜!✨ 🧀アレンジもオススメ! ✔️ 仕上げに チーズ をとろ〜り🧀✨✔️ さつまいも🍠 やパプリカ🫑 を加えても◎✔️ ご飯にも🍚、ビール🍺にも合うスタミナ満点レシピ! #韓国料理 #タッカルビ #おかあちゃんのポケット #夏バテ防止 #ピリ辛レシピ #ご飯がすすむ 🌟 RKKラジオ「とんでるワイド」(月~金 午前9時~12時放送)📅 毎週水曜日 午前10時15分頃放送のコーナー「おかあちゃんのポケット」

    7分
  5. ササッと焼いて掛けて完成!『厚揚げの野菜甘酢あんかけ』🧄🥬🍖

    7月23日

    ササッと焼いて掛けて完成!『厚揚げの野菜甘酢あんかけ』🧄🥬🍖

    🌟今回は家庭料理研究家の 西村直子ママのレシピです🌟 【📦 材料】(4人分) 🟫 厚揚げ・・・4枚 🥩 豚肉(薄切り)・・・250g 🥒 きゅうり 🧅 玉ねぎ(くし切り) 🥕 人参(せん切り) 🫑 ピーマン(せん切り) 🌱 もやし 🍄 えのき茸・しめじ 🧄 生姜(みじん切り)・・・1片   <🧪 甘酢あん用 調味料> 🍶 酒・・・大さじ2 🧂 醤油・・・大さじ3 🍬 砂糖・・・大さじ3 🍋 酢・・・大さじ4 🧅 鶏がらスープの素・・・小さじ2 🧂 塩こしょう・・・適量 💧 水・・・2.5カップ 🌾 米粉または片栗粉・・・大さじ1 🛢️ サラダ油・・・適量 【🔪 下準備】 🔸 豚肉は一口大にカット 🔸 野菜はそれぞれ切り揃える(せん切りやくし切り) 🔸 もやしは洗ってザルに 🔸 甘酢あんの調味料はすべて混ぜておく 【👩‍🍳 作り方】 ① 厚揚げを焼く! フライパンに油(大さじ1)を熱し、厚揚げを両面カリッと焼いて取り出す🔥🟫 ② 具材を炒める! 同じフライパンに生姜を入れて弱火で香りを立たせたら、 豚肉 → 野菜(固いものから) → きのこ類の順に炒め、軽く塩こしょう🧂 ③ 甘酢あんを仕上げる! 混ぜておいた甘酢あんの調味料を加え、とろみがつくまで煮詰める🍯 ④ 盛りつけて完成✨ 焼いた厚揚げに甘酢あんをたっぷりかけたら、できあがり💫 🍽️ おすすめポイント! ✔️ 野菜たっぷりで栄養満点🥦 ✔️ ご飯に合う!さっぱり甘酢あん🍚 ✔️ 厚揚げでボリュームUP!節約にも◎ 🌟 RKKラジオ「とんでるワイド」(月~金 午前9時~12時放送) 📅 毎週水曜日 午前10時10分頃放送のコーナー「おかあちゃんのポケット」 #おかあちゃんのポケット #厚揚げレシピ #甘酢あんかけ

    7分
  6. 『揚げ茄子と海鮮の辛味ソースかけ』🍆🦑🌶️

    7月16日

    『揚げ茄子と海鮮の辛味ソースかけ』🍆🦑🌶️

    🌟今回は中国薬膳料理研究家 陳好美先生のレシピをご紹介🌟 【📦 材料】 🥬 茄子・・・2〜3本 <🌶 ピリ辛ソース【A】>🌶 豆板醤・・・小さじ1🧂 醤油・・・大さじ3🍶 酢(黒酢)・・・大さじ1と1/2🌿 ごま油・・・大さじ1🍬 砂糖・・・小さじ2 🧅 分葱または小ネギ(みじん切り)・・・大さじ1🧄 生姜・にんにく(みじん切り)・・・各小さじ1〜2 ✨ お好みで…ししとうやボイルしたイカ・タコなどを添えても◎ 【👩‍🍳 作り方】 ①【茄子の下ごしらえ】茄子のヘタを取り、縦半分にカット🔪さらに包丁で格子状に切り込みを入れ、ひと口大に切ります。 ②【揚げる】高温の油でサッと揚げ、皮が鮮やかな紫になったらすぐ取り出し、油をよく切ります。 ③【ソース作り】【A】の材料をすべて混ぜ合わせてピリ辛ソースを作ります🥄 ④【盛りつけ】器に茄子を並べてソースをたっぷりかけたら完成✨🦑 イカやタコ、ししとうなどを添えても華やかです♪ 💡ポイントメモ ・茄子は揚げすぎないのが色よく仕上げるコツ🎨・ピリ辛ソースは冷奴や冷しゃぶにも使える万能味👌・お好みでレモンを絞ってもさっぱり美味しい🍋 🌟 RKKラジオ「とんでるワイド」(月~金 午前9時~12時放送)📅 毎週水曜日 午前10時15分頃放送のコーナー「おかあちゃんのポケット」 #おかあちゃんのポケット #夏レシピ #揚げ茄子 #ピリ辛ソース #海鮮アレンジ #簡単レシピ #ご飯が進む

    8分
  7. 🍜『冷え冷え豚しゃぶと棒ラーメンのつけ麺』🐷🥒

    7月9日

    🍜『冷え冷え豚しゃぶと棒ラーメンのつけ麺』🐷🥒

    🌟今回は家庭料理研究家の 西村直子ママのレシピです🌟 【📦材料】(4人分) 🥩 しゃぶしゃぶ用豚肉・・・300〜400g🍜 棒ラーメン(スープ付き)・・・4人分🥒 夏野菜(ズッキーニ・トマト・ゴーヤ・小松菜など)・・・お好みで🌾 米粉・・・適量 <つけ汁用>🧂 付属のスープの素・・・1袋🍶 醤油・・・大さじ2🍜 味噌・・・大さじ1🍬 砂糖・・・大さじ1🥄 すりゴマ・・・大さじ2🌿 ゴマ油・・・大さじ1🐟 かつお節・・・1袋 💧 水・・・300cc🧄 ニンニク・・・1片(みじん切り)🌱 ニラ・・・5〜6本(刻む) 【🔪下準備】 ・豚肉にはうすく米粉をはたいておきます。・夏野菜はすべて食べやすいサイズにカット! ズッキーニやゴーヤなどは、軽く火を通しておくと◎・ニンニクはみじん切り、ニラは細かく刻んでスタンバイ✨ 【👩‍🍳作り方】 ①【冷しゃぶ&麺の準備】鍋にお湯を沸かし、米粉をはたいた豚肉をくぐらせてザルへ。棒ラーメンの麺も固めに茹で、水でしっかりぬめりを取って冷蔵庫へ🥶 ②【つけ汁づくり】フライパンにゴマ油&ニンニクを入れて香りが出るまで加熱🔥→ 味噌を鍋肌で炒めてからスープの素&水(300cc)を少しずつ加え、→ 煮立ったら、すりゴマ&刻んだニラを加えて完成✨ ③【仕上げ】 冷やした麺・豚しゃぶ・夏野菜をお皿に盛って、つけ汁にくぐらせながらいただきま〜す😋❄️🍴 📝ワンポイント ✔ ゴーヤの苦味はさっと湯通しでまろやかに♪✔ すりゴマたっぷりでコク&香ばしさUP!✔ 暑い日でも食が進むひんやりメニューです☀️🌈 🌟 RKKラジオ「とんでるワイド」(月~金 午前9時~12時放送)📅 毎週水曜日 午前10時10分頃放送のコーナー「おかあちゃんのポケット」 #おかあちゃんのポケット #冷しゃぶレシピ #夏バテ予防 #棒ラーメンアレンジ #簡単ごはん #野菜たっぷり #つけ麺

    8分

番組について

RKKラジオとんでるワイド(月~金 午前9時~12時)の 毎週水曜日午前10時10分頃からお送りしている「おかあちゃんのポケット」。 中国薬膳料理研究家の陳好美先生と家庭料理研究家の西村直子ママが 旬な食材を使った簡単で美味しい料理を教えてくれます!