ヒトと多様性 NUN ヌン

ヒトと多様性 ヌン
ヒトと多様性 NUN ヌン

【ヒトと多様性 NUN】が『ヒト』にフォーカスしてお届けするポッドキャスト。どうしても気になる人物をゲストに迎え、 その人ならではの生き方や考え方、エピソードの数々をひも解く。多種多様な感性を掘り下げる対話番組。

  1. That’s [雑] 放談 19 春嵐うらら

    4月12日

    That’s [雑] 放談 19 春嵐うらら

    桜の頃、花見を楽しんでますか 花粉にやられてませんか さああて、われわれ伊豆大島に行ってきましたよ。 とにもかくにも風・砂・風・砂、そして風 裏砂漠で、廃校で、筆島で、2日間15パフォーマンス行脚 やったり見たり撮影したり、いったいここはどこ? 危険な風を浴びながら驚きと笑いの混在する面白すぎる時間 beyond the soul スナック食べますか? スーパーはどこ行く?コンビニは? ポイ活してる? 後半は食ネタコーナー連発で食べる話でもちきり しゃべってる間にどんどん腹減ってくる会 さらに軽快なAIソングが奏でるオープニングとエンディング 「風がやまぬ島」風がやまぬ この島で心の太鼓が鳴る夜で影と光がダンスする秘密の音が響いてる波が歌うリズムを盗み鳥たちの声が愛の合図星が瞬き知恵を語る未来のドアがひらかれる魂の奥 深く沁み渡る夜空に響け 我らの声よ限界の先 越えてゆけ永遠に舞い続ける風よ誰も知らない秘密の場所足跡隠し 踊れこのとき感じるままに進むんだ限りない冒険が続く太陽が沈み影を作り心の炎が強く灯る遠く離れた君の言葉胸の底で熱く揺れる魂の奥 深く沁み渡る夜空に響け 我らの声よ限界の先 越えてゆけ永遠に舞い続ける風よ


ふかきよるに吠える

蛇の夢見し蛇の夢見し どうぞお聴き流しください。 by H&G  2025.4.8 収録:@SHIBAURA HOUSE / 81分) 雑談話: Hiroshi shimizu、Giga oikawa 音楽: イタミヒロシ+ AIフレンズ #NUN #雑談 #放談 #春 #桜 #伊豆大島 #風 #砂  #beyond_the_soul  #食べ頃

    1時間41分
  2. That's [雑] 放談 #16 年忘れ

    2024/12/30

    That's [雑] 放談 #16 年忘れ

    さてさて今年も残りわずかとなってまいりました。 ところで、そもそも年忘れって何なんでしょ? ものの調べによると、 一般庶民が一年間の憂さを晴らすために親しい者が年末に酒を酌み交わすようになったのがルーツ (引用元: 観山荘別館)とのこと。 というわけで2024ラストの雑談は、イタミヒロシ&AIファミリーストーンズ楽曲のとてつもなくシャラランなポップスで軽快にスタート。うだうだくだくだ90ミニッツ憂さをはらしちゃってマス。 あまりにも情報量多すぎので内容はしてキーワードを以下に。こんなラインナップです。。 壁に穴が空いちゃった渡邊忠パフォーマンスすごかった / 共演でドラムカン鳴らしてたら右肩が久々に動いちゃった(by 清水)/ アンド バーナーの絵売れました / プラバンの魔術師 ケイ・ファブリーク・カイセさんのポッドキャスト公開されましたよ/30年ぶりの雀荘でマージャン熱再燃 / SNSで最近気になる人は?の出し合い応酬→→ ダリ髭のくねくねハウスダンサー boxer / 晩酌の神様 ジャッキサイクルズ /また聴いてんの?保護猫にゃーにゃー/ 箱っていいな〜見事な幾何学 hakoyamaho / ずうっと見ちゃうろくろ遊びアーティスト limbatrip/ 波打ち際でピタピタ赤スーツで関西弁まくしてる謎のエステコンサルは何者?/咀嚼音ていいよなあ/SNS検索しにくくなってない?ほんろうされる日々/前回につづく石熱モード どんころ展よかったっすね/ついに完成アリマストンビル /コーヒー田中動く / 芝浦ハウス2025よさげな予感 / NOT GUTTERでまたリソやりましょか……などなど あ、ふう〜・・・もしかしたら、今回が一番放談らしいかも?終わりもまた軽快なソングで。 年末の大掃除しながら聞き流しちゃってくださいまし。 思い出したこと忘れちゃったー 忘れたことに気づいちゃったー 今年もお世話になりました。 よいお年を。 Hiroshi shimizu Giga oikawa

    1時間27分
  3. NUN podcast #25 k.fabriek.kaise「プラバンの魔術師」 

    2024/12/25

    NUN podcast #25 k.fabriek.kaise「プラバンの魔術師」 

    NUN podcast  #25 k.fabriek.kaise「プラバンの魔術師」  https://nun.asia/kaise/ ちーん…! 小気味良い音が鳴るやいなやトースターの扉をがしゃんとオーペン! 秒も待たずにkaiseさんの錬プラ術がはじまる グネグネやわらかくなったプラバンを取り出すやいなや、無言で器用にコネコネコネコネ いつのまにやら、そこに毎日食卓で目にするモノが現れた… はい「青ネギ…..」 てな感じで今回のポッドキャストはプラバン作品実況中継ぽくやっておりまして、 とにもかくにも、ちーんちーん! 鳴りまくってます。 美少女水筒、大盛ゲソあげ、つるぴかり(米袋)、エロースハム、大谷口翔平、おどりますブザー、ぼちぼち焼き、スキャンダラスハム、パープペーコン、、、、 事業所 TENTONEには、いろんな種類のプラバン作品がずらりと並んでいて興味深い。 作品自体も緻密によくできてるのだが、ネーミング(商品名?)がとにかくあっぱれ参りましたの域。 どれもこれも日常の中にありふれたものから発想されており、こういうまなざしをもって暮らしたら毎日面白いだろうなって。 トースターに次々プラバンを放り込んでは取り出し、ああでもないこうでもないつぶやきながらトライアンドエラーする姿はステキすぎ。 基本的におおらかで明るいkaiseさん。小気味いいテンションでわれわれにしゃべりつづけてくれている。 この大胆なリズムとナイススピリッツが、あのような賑やかに語りかけるように作風をうむのですね。 「アートは自由。私も自由。」 「プラバンで世界を元気にできたら。」 by k.fabriek.kaise 僕はこれから先も人生に迷ったらkaiseさんにお願いしてとなりで怒られながらプラバンを焼かせてもらいたいと思う。 ものをつくる瞬発力と語りかける賑やかな作品とともに思いっきり気持ちを解き放ちたいと思う。 byG 収録時間 : 約106分 2024.12.3 事業所 TENTONE にて収録 ーーーー k.fabriek.kaise(ケイ ファブリーク カイセ) 東京都出身。広告・出版・福祉系を経て、ものづくりの道へ進み、立体プラ板と出会う。 人を笑わせるのが好きな、お節介料理おばさん。得意料理は『鶏レバーの甘辛煮』。 ◯instagram @k.fabriek.kaise https://www.instagram.com/k.fabriek.kaise/ ◯facebook https://www.facebook.com/k.fabriek.kaise ◎ものづくり x 就労支援B型事業所 TENTONE https://tentone.tokyo/ ▶︎WEBページで視聴 https://nun.asia/kaise/

    1時間47分
  4. That’s [雑] 放談 15 石の話

    2024/12/06

    That’s [雑] 放談 15 石の話

    さて、気づくといつのまにやら街はクリスマスキャロル イルミネーションがチカチカ点滅する頃 2ヶ月半ぶりの雑の談は、はじまりからおわりまで石の話で持ちきり。なんせ先日11月に2年ぶりに開催された「石FES 2024 」が終わったばっかり。NUNシミズ氏も参加。立派な石屋になってました。 というわけで、石は熱いうちに話せってことで、石fesを巡って起こった出会ったエピソードてんこ盛り。 ぼそぼそ低空飛行ではじまり、じょじょにじわじわ低温でヒートアップしてます。 石FESはじまるまでのシミズ氏のあちらこちらでのリサーチの話。写真をモノ化して石作品をつくるの写光石。木で石を作るさん。ポタリでの3人展で出会った作家さんの話は興味深い。 香川からわざわざ足を運んでいらした花崗岩を広めたい石材屋さんの話。 出展者のひとりのリアルな張子石はお見事。会場ど真ん中にもでかいシンボリックなのがありました。石を空にあげたくてタコづくりにもハマってるよう?巷ではこんなにも石がひろまっているとは… 熱かったのが、石づくりのプロセスの話。あれどう?これどう?石が生まれるまでのトライ&エラーやノウハウに首ったけ。 で、そもそも石ってつくるものでしたっけ…笑? とにかく、会場内外には多種多様惚れ惚れする石が、たんまりありました。 マグネット石、張子石、陶器の石、粘土石、ゼムクリップ石、石バッジ、石文字、石壁、石レリーフ、石消しゴム、石ガチャ、石ジュース、石ZINE、石フォト、シュレッダー石、石演奏番外編….。 もちろん本物の石も大小色とりどり形いろいろ、いっぱいありましたよ。 出展者はもちろん、恒例の石交換でみんな目を輝かせて自慢の石を持ち寄ってました。 大人も子どもも石にキラキラ群がる様はいいもんですね。ナイス石場がうまれてました。賑やかな石祭り。 石が石を呼ぶんです 石はズー〜っと(何億年も)前からあるしコレからもずーーーっとあるので 我々は束の間出会って楽しませてもらっているだけ。(シミズ談) あれも石これも石。もはや、どれが石かわからない。 石に取り憑かれたの会。 by G total: 70分 2024.11.19 芝浦ハウスにて収録 #NUN #雑談 #放談 #石FES #石 #石祭り

    1時間16分

番組について

【ヒトと多様性 NUN】が『ヒト』にフォーカスしてお届けするポッドキャスト。どうしても気になる人物をゲストに迎え、 その人ならではの生き方や考え方、エピソードの数々をひも解く。多種多様な感性を掘り下げる対話番組。

露骨な表現を含むエピソードを聴くには、サインインしてください。

この番組の最新情報をチェック

サインインまたは登録して番組をフォローし、エピソードを保存し、最新のアップデートを入手しましょう。

国または地域を選択

アフリカ、中東、インド

アジア太平洋

ヨーロッパ

ラテンアメリカ、カリブ海地域

米国およびカナダ