
93本のエピソード

フォトラリズム - Photoralism - フォトラリ運営委員会
-
- アート
-
-
4.3 • 35件の評価
-
日本を代表する風景写真家アラッキーこと「荒木則行」、
広告代理店を辞めてフリーとなったグラフィックデザイナー「金子アムリ」、
専門学校の講師歴14年のマルチクリエイティブディレクター(元海上自衛官)の「ヤマモトマサル」、
この個性的な3人のパーソナリティが、
写真を中心とした話題でしゃべり倒すカオスなポッドキャスト番組。
写真はもちろん、機材論や現場の話、映画から宇宙の話まで。
スマホやPCで手軽に聞ける壮大なトークをポッドキャストで無料配信中。
◎公式ページ http://photoralism.jp
-
フォトラリズム2011/03/25
写真を中心としたPodcast。
今回は第一回のベーター版です。
音質が少し悪い箇所もあるかと思いますが、
どうか、お聴きいただければ幸いです。 -
Photoralism,NO1
ベーター版を終え、今回から第一回配信。
今回は、photoaraki.comにて、写真のレンタル開始。
http://photoaraki.com/photo_rental
また、ヤマモトさんの手元に届いた、
不思議に違うバッテリーグリップとは?
なお、このPodcastは、拡張Podcast形式としています。
表示されているアートワークなどから
ネット環境にあればリンクページなどへと
繋がることが出来ます。 -
Photoralism,NO2
「近況報告」
早春の山中で星の撮影。
「ニュース」
震災の影響
印刷が大騒ぎになっている。
新製品販売延期など。
「フォトラリ本編」
第1回
・デジタル一眼レフカメラの魅力
・写真の確認方法
・ファインダー、液晶モニターの魅力と欠点。 -
Photoralism,NO3
近況報告
山でサルの群に遭遇が。
Windows7、手に入れましたが。
沖縄の地に到達しましたが
ニュース
新型iMac発売。
まだ、プロにはMac Pro は必要であろうか?
フォトラリレッスン!!
画像の撮影形式について
RAWかjpegか?
最後に
梅雨の時期、カビ対策・カメラの保存 -
Photoralism,NO4
プロフェッショナルがこんな意識で大丈夫か?
プロはデジタル化の中でどんな意識を持ち続けねばならないか。
とある現場で出会った衝撃のカメラマンが言った一言とは。
なお、今回は過激な言葉と過激な意見が飛び交います。
どうか、心して聴いて下さい。
また、今回についてのご意見感想は、
http://photoaraki.com/contacts まで!! -
Photoralism,NO5
しばらく多忙で更新できませんでした。
申し訳ありません。
今回は、互いの近況報告、
そして、写真界の先輩が語った、
少し悲しい、少し怒ってしまうお話です。
ご意見などはこちらへ!!
http://photoaraki.com/contacts
カスタマーレビュー
カメラの話以外もお願いしたい
くりらじのphotoshootが(恐らく)終わって、新たに始められたようですね。
荒木さんのしゃべりは基本的に好きなので、★4つ。
ただリクエストとして写真集や写真作家についてや、オススメの写真展の話など、
写真作品に通ずるような話もどんどん聴かせて欲しい。
ネイチャーやアート、広告写真などジャンルが色々あるので難しいのかもしれませんが。。。
けしからんカメラマンの批判もいいけど、すばらしい写真家の話も聴きたいと思う。
写真の話しを聞いてみたいです。
話は面白いです!デジタル周りの知識だったり、カメラだったりも面白いし勉強になるので!内容としてはフォトグラファーのお話しなのかなと思います。フォトグラファーになるにはある程度、道筋やセオリーが出来ているので理解できますが、もし可能なら写真家を目指す指標になるようなお話しを聞いてみたいです。写真批評や人生の立ち回り、とか聞いてみたいです。
長く続くことを祈って
写真好きには魅力一杯のトークです。気ままに収録もありですが、長く番組が続くことを祈っています。
さて、桜のシーズンなんで5月までは収録がなさそうな気がしますが。最近、感じることですが、桜の下で春を感じてどんちゃんやるのもいいですが、せめて夜までの宴まではブルーシートを敷くのはやめて欲しいと思うのは私だけ⁈ 青空バックには撮りたいけど、青い敷物は遠慮したい。