10本のエピソード

表層には暖流が,その下には寒流が流れる北日本の海にくらす生き物たちのルーツは極東ロシアやアラスカなどにあります。そのため,関東以南には生息しない寒い海に適応した仲間たちが主役です。今,地球規模で進行している急速な温暖化は,北日本に生息する生物に対し,生息温度の変化や南方からの生物の侵入により,その子孫の維持が困難になる可能性があります。暖流に乗ってやってくる南の魚(クロマグロとセトヌメリ)と,北海道に定着している(アイナメ属魚類)を教材に,講義とシュノーケリングによる採集や観察を体験し,海の生物研究の大切さを楽しみながら感じてもらいたいと考えています。 (一般公開 ひらめき☆ときめきサイエンス 北海道大学函館キャンパス,臼尻水産実験所 2009年8月8-9日 宗原 弘幸 主催:北海道大学,独立行政法人日本学術振興会 )

北海道の魚たちの由来をたど‪る‬ 北海道大学

    • 科学
    • 3.0 • 1件の評価

表層には暖流が,その下には寒流が流れる北日本の海にくらす生き物たちのルーツは極東ロシアやアラスカなどにあります。そのため,関東以南には生息しない寒い海に適応した仲間たちが主役です。今,地球規模で進行している急速な温暖化は,北日本に生息する生物に対し,生息温度の変化や南方からの生物の侵入により,その子孫の維持が困難になる可能性があります。暖流に乗ってやってくる南の魚(クロマグロとセトヌメリ)と,北海道に定着している(アイナメ属魚類)を教材に,講義とシュノーケリングによる採集や観察を体験し,海の生物研究の大切さを楽しみながら感じてもらいたいと考えています。 (一般公開 ひらめき☆ときめきサイエンス 北海道大学函館キャンパス,臼尻水産実験所 2009年8月8-9日 宗原 弘幸 主催:北海道大学,独立行政法人日本学術振興会 )

    • video
    実習

    実習

    宗原 弘幸 > シュノーケリング・フィッシングでアイナメ類をとる

    • 4分
    • video
    実習1

    実習1

    宗原 弘幸 > シュノーケリング地曳き網

    • 2分
    • video
    実習2

    実習2

    宗原 弘幸 > 魚類査定実習

    • 5分
    • video
    実験1

    実験1

    宗原 弘幸 > DNAの抽出実験

    • 7分
    • video
    実験2

    実験2

    宗原 弘幸 > DNA増幅実験

    • 9分
    • video
    実験3

    実験3

    宗原 弘幸 > 電気泳動

    • 18分

カスタマーレビュー

3.0/5
1件の評価

1件の評価

科学のトップPodcast

超リアルな行動心理学
FERMONDO
佐々木亮の宇宙ばなし
佐々木亮
サイエントーク
研究者レンとOLエマ
科学のラジオ ~Radio Scientia~
ニッポン放送
サイエンマニア
研究者レン from サイエントーク
a scope ~リベラルアーツで世界を視る目が変わる~
NewsPicks

Hokkaido Universityのその他の作品

「机の上のペン」と「ペンの下の机」 言葉のしくみを科学する認知言語学
北海道大学
英語Ⅳ 初級:All-English Training for Travel and Documentaries (2013)
Hokkaido University
農畜産物と私たちの健康 - 第16回時計台サロン
北海道大学
地球環境の変動と環境保全 地球雪氷学実習 2006
北海道大学
石狩から電力革命 ―目指せ!送電ロス・ゼロの世界―
北海道大学
魚類学者から見たバイオミメティクス
北海道大学