185本のエピソード

【サイエントークとは?】
おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャストです。
学校では教わらない科学の歴史や日常に潜む「なぜ?」という疑問、個性豊かな研究者のストーリーを深堀り!
世界にあふれる科学の魅力を声で伝えるべく、たまに日常と併せておしゃべりしています。

▶詳細プロフィールやおたよりは公式サイトへ!
→ https://scien-talk.com/

【パーソナリティ】
研究者レン:おしゃべりな野良研究者。話し手と企画担当。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究をネタとして集めること。化学を習得すれば何でも作れるのでは?と考え研究者の道へ。現在は企業の研究職として働く化学博士。
OLエマ:自称普通のOL。番組のイラスト製作と聞き手を担当。学生時代にカナダに留学していた。よく間違えられるが実は理系で、研究室に所属していたこともある。

お問い合わせメールアドレス → scientalkclub@gmail.com
https://listen.style/p/scientalk?uVGlcu8H

サイエントー‪ク‬ 研究者レンとOLエマ

    • 科学
    • 4.2 • 306件の評価

【サイエントークとは?】
おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャストです。
学校では教わらない科学の歴史や日常に潜む「なぜ?」という疑問、個性豊かな研究者のストーリーを深堀り!
世界にあふれる科学の魅力を声で伝えるべく、たまに日常と併せておしゃべりしています。

▶詳細プロフィールやおたよりは公式サイトへ!
→ https://scien-talk.com/

【パーソナリティ】
研究者レン:おしゃべりな野良研究者。話し手と企画担当。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究をネタとして集めること。化学を習得すれば何でも作れるのでは?と考え研究者の道へ。現在は企業の研究職として働く化学博士。
OLエマ:自称普通のOL。番組のイラスト製作と聞き手を担当。学生時代にカナダに留学していた。よく間違えられるが実は理系で、研究室に所属していたこともある。

お問い合わせメールアドレス → scientalkclub@gmail.com
https://listen.style/p/scientalk?uVGlcu8H

    98. 量子ドットって何?古代から伝わる粒はガリガリのアイスと結びつく【ノーベル化学賞2023】

    98. 量子ドットって何?古代から伝わる粒はガリガリのアイスと結びつく【ノーベル化学賞2023】

    ノーベル化学賞で話題になった「量子ドット」って何?なんでノーベル賞なの?すでに世の中にも出てきている?ガリガリになったアイスの見え方も変わる?

    遅ればせながら今年のノーベル化学賞について、私たちなりに嚙み砕いておしゃべりしてみました。



    12/1(金) 18時にとある発表があります。公式Xをチェック!
    https://twitter.com/SciEn_TALK

    🧬おたよりやコミュニティなどはサイエントーク公式サイトへ!

    https://scien-talk.com/


    🎙️トピック

    ハリーポッターの新聞? / 今年のノーベル化学賞 / 量子ってなんだっけ? / 量子ドットの正体 / 古代文明の量子ドット / 青い池のコロイド / なんでノーベル賞? / ヘルベルト・フレーリッヒさんの理論 / アレクセイ・エキモフさんのステンドグラス作り / ルイス・ブルースさんの粒子放置 / ソ連とアメリカの研究 / 古いアイスがガリガリな理由 / オストヴァルト熟成 / ムンジ・バウェンディさんのホットインジェクション / 色々使えそうな量子ドット



    📚参考文献

    ・The Nobel Prize in Chemistry 2023

    ・Chem-Station【速報】2023年ノーベル化学賞は「量子ドットの発見と合成」へ!

    ・2023年ノーベル化学賞について分かりやすく解説!『量子ドットの発見と合成』

    ・QUANTUM DOTS – SEEDS OF NANOSCIENCE The Nobel Committee for Chemistry

    ・広色域が魅力「量子ドットディスプレイ」について

    ・量子ドットのしくみ

    ・量子ドットとは MERCK


    🌏SNS

    X(Twitter): https://twitter.com/SciEn_TALK

    Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/


    🪐サポーターコミュニティ

    サイエントークラボはこちらから→ https://note.com/scientalk/n/nfac5a81de65c

    Xのコミュニティ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「科学ニュースクラブ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠では日々科学トピックが集まってます。


    🐈‍⬛関連番組: サイエンマニア

    レンがゲストと世界を探求する番組

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    🧪新ポッドキャスト サイエンスディスカバリー!

    サイエントークのプロフィールエピソードが配信されています。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Amazon Music⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    🟥YouTube

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    映像協力: 自走形remonさん(https://note.com/runningremon/)、ツバサさん(https://twitter.com/283create)



    🎧BGM

    オープニング:オリジナル曲

    トークBGM:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠DOVA-SYNDROME⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠トーマス大森音楽工房

    • 34分
    97. 手を繋ぐ心理って?フラットアースの戦いは終わる?フリーダムすぎるお便り紹介【お便り回】

    97. 手を繋ぐ心理って?フラットアースの戦いは終わる?フリーダムすぎるお便り紹介【お便り回】

    人はなぜ手を繋ぐ?回転構造を持つ細胞がスゴイ!フラットアーサーを納得させる事など、たくさん頂いていたおたよりを紹介します!

    沢山いただいて2回分になりましたが、たま~にお便り回はやりますのでこれからも応援よろしくお願いします!


    🧬おたよりやコミュニティなどはサイエントーク公式サイトへ!

    https://scien-talk.com/



    ★グッズアンケートありがとうございました!

    12/16(土) ポッドキャストウィークエンド @下北沢BONUS TRUCK

    レンとエマそろって参加します。

    都合の合う方はぜひ直接おしゃべりしましょう!

    https://scien-talk.com/1109/



    🎙️トピック

    人が手を繋ぐ心理 / 車輪とケラトサイト / フリーダムなエママ / 結婚式の音の反響 / 有名なキス侍 / スマホ落とし仲間 / フラットアースの戦い / 宇宙に気球を飛ばす / ナメクジの出没 / サプライズの崩壊 / BossBさんがスゴイ、peace!!

    ・ケラトサイトの動画→ ⁠傷口塞ぐ細胞、「車輪」で高速移動 魚で発見、通常細胞の10倍速⁠

    ・高校生の飛ばした気球が宇宙へ → https://youtu.be/5IKNtPIckGE?si=bAjtc38ZUs4_gKbm

    ・天文物理学者BossBさん https://www.xn--bossb-6f5iv7kxu0acq0a9mdht7b.com/


    🌏SNS

    X(Twitter): https://twitter.com/SciEn_TALK

    Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/


    🪐サポーターコミュニティ

    サイエントークラボはこちらから→ https://note.com/scientalk/n/nfac5a81de65c

    Xのコミュニティ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「科学ニュースクラブ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠では日々科学トピックが集まってます。


    🐈‍⬛関連番組: サイエンマニア

    レンがゲストと世界を探求する番組

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
    🧪新ポッドキャスト サイエンスディスカバリー!

    サイエントークのプロフィールエピソードが配信されています。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Amazon Music⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    🟥YouTube

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    映像協力: 自走形remonさん(https://note.com/runningremon/)、ツバサさん(https://twitter.com/283create)



    🎧BGM

    オープニング:オリジナル曲

    トークBGM:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠DOVA-SYNDROME⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠トーマス大森音楽工房

    • 49分
    96. 受験生と弟子の熱量!風変わりな研究者と懐かしい学校の科目トーク【お便り回】

    96. 受験生と弟子の熱量!風変わりな研究者と懐かしい学校の科目トーク【お便り回】

    久しぶりとなってしまったお便り回です。お待たせしております!

    いつも楽しいお便りに元気をいただいています。ありがとうございます!


    🧬おたよりやコミュニティなどはサイエントーク公式サイトへ!

    https://scien-talk.com/



    ★サイエントークのグッズアンケート実施中!

    https://scien-talk.com/1109/



    🎙️トピック

    受験生からの相談 / 受験生の進路相談 / 4週目リスナー現る / パレイドリアで学ぶ弟子 / KEKに行く弟子 / 風変わりな研究者と付き合うには? / 学生時代の教科書を買い直す / お便り回は続く

    ・ケラトサイトの動画→ 傷口塞ぐ細胞、「車輪」で高速移動 魚で発見、通常細胞の10倍速

    ・【QuizKnockコラボ】偏差値2のるなに微分積分を理解させるまで帰れません!!!! ばんばんざい


    🌏SNS

    X(Twitter): https://twitter.com/SciEn_TALK

    Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/


    🪐サポーターコミュニティ

    サイエントークラボはこちらから→ https://note.com/scientalk/n/nfac5a81de65c

    Xのコミュニティ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「科学ニュースクラブ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠では日々科学トピックが集まってます。


    🐈‍⬛関連番組: サイエンマニア

    レンがゲストと世界を探求する番組

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
    🧪新ポッドキャスト サイエンスディスカバリー!

    サイエントークのプロフィールエピソードが配信されています。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Amazon Music⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    🟥YouTube

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    映像協力: 自走形remonさん(https://note.com/runningremon/)、ツバサさん(https://twitter.com/283create)



    🎧BGM

    オープニング:オリジナル曲

    トークBGM:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠DOVA-SYNDROME⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠トーマス大森音楽工房

    • 1 時間7分
    95. 人生史13「結婚式の音」

    95. 人生史13「結婚式の音」

    人生史の節目、結婚式の記録です。ほんとに結婚式の音も少し入っています。

    サイエントークでは、科学史と人生史をどちらも「エンタメ」や「ドキュメンタリー」として同列に語ることに意味があり、それが私たちなりの「ポッドキャストらしさ」だと思っています。

    相変わらずな2人ですが、これからもたまに息抜きをしながら歩んでいきますので、応援よろしくお願いします。



    ★サイエントークのグッズアンケート実施中!

    https://scien-talk.com/1109/



    #科学系ポッドキャストの日
    テーマ「未解決」
    1周年特設ページでは参加番組まとめやプレイリストを掲載中!
    https://scien-talk.com/sciencepodcastday/

    今月のホストはサイエントークです。


    🧬おたよりやコミュニティなどはサイエントーク公式サイトへ!

    https://scien-talk.com/


    🌏SNS

    X(Twitter): https://twitter.com/SciEn_TALK

    Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/


    🪐サポーターコミュニティ

    サイエントークラボはこちらから→ https://note.com/scientalk/n/nfac5a81de65c

    Xのコミュニティ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「科学ニュースクラブ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠では日々科学トピックが集まってます。


    🐈‍⬛関連番組: サイエンマニア

    レンがゲストと世界を探求する番組

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
    🧪新ポッドキャスト サイエンスディスカバリー!

    サイエントークのプロフィールエピソードが配信されています。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Amazon Music⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    🟥YouTube

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    映像協力: 自走形remonさん(https://note.com/runningremon/)、ツバサさん(https://twitter.com/283create)



    🎧BGM

    オープニング:オリジナル曲

    トークBGM:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠DOVA-SYNDROME⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠トーマス大森音楽工房

    • 49分
    94. 氷はなぜ水に浮く?日常に潜む未解決な分子の世界 #科学系ポッドキャストの日

    94. 氷はなぜ水に浮く?日常に潜む未解決な分子の世界 #科学系ポッドキャストの日

    小学生でもわかる説明からどんどん沼にハマっていきます。

    氷と水の異常性と未解決なことについておしゃべりしました。



    #科学系ポッドキャストの日
    テーマ「未解決」
    1周年特設ページでは参加番組まとめやプレイリストを掲載中!
    https://scien-talk.com/sciencepodcastday/

    今月のホストはサイエントークです。


    🧬おたよりやコミュニティなどはサイエントーク公式サイトへ!

    https://scien-talk.com/


    🎙️トピック

    もしも氷が水に浮かなかったら? / 水と氷の未解決 / 小学生向けの説明 / ChatGPTの説明 / 水は異常 / なぜ氷は大きいのか? / 氷が浮かぶのは絶対? / 氷の解像度を上げよう / 氷の種類 / ホカホカのアイス / 氷はなぜ滑るのか? / 水も氷もまだまだ謎だらけ

    ※音源差し替え済みですが、重水で作った氷の体積は普通の氷より大きいという説明に関して、水素結合が長くなるのに分子内の結合はむしろ短くなって結合エネルギーは高いことを補足しておきます。詳細→ https://x.com/REN_SciEnTALK/status/1721497168673157465?s=20



    📚参考文献

    ・氷はどうして水にうくの

    ・「水」は謎に包まれた物質 科学者たちを悩ませる、複雑怪奇な現象

    ・液-液臨界点による 「水の不思議」 の解釈

    ・雪の結晶の種類:「グローバル分類」からみる雪の結晶121種類

    ・Medium-density amorphous ice

    ・科学的興味からの実験「重水の氷を普通の水に入れてみた」動画に注目集まる

    ・【記者発表】液体の水の中には2種類の構造が存在する ~水の特異性をめぐる長年の議論に決着~

    ・水の新しい性質を発見~過冷却された水の微細な秩序構造を解明~

    ・高圧氷に新たな秩序状態を発見 - 氷の五大未解決問題の一つを解決 -

    ・Topological nature of the liquid–liquid phase transition in tetrahedral liquids

    ・Formation of “Nano-Ice” and Density Maximum Anomaly of Water

    ・Water-like anomalies as a function of tetrahedrality

    ・Water is weird. A new type of ice could help us understand why

    ・水と混ざらない”新しい水”とは? – 高圧氷/水界面のダイナミックな水の振る舞いを、直接観察する

    ・化学で世界はすべて読み解ける 左巻健男 著


    🌏SNS

    X(Twitter): https://twitter.com/SciEn_TALK

    Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/


    🪐サポーターコミュニティ

    サイエントークラボはこちらから→ https://note.com/scientalk/n/nfac5a81de65c

    Xのコミュニティ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠「科学ニュースクラブ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠では日々科学トピックが集まってます。


    🐈‍⬛関連番組: サイエンマニア

    レンがゲストと世界を探求する番組

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
    🧪新ポッドキャスト サイエンスディスカバリー!

    サイエントークのプロフィールエピソードが配信されています。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Amazon Music⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    🟥YouTube

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    映像協力: 自走形remonさん(https://note.com/runningremon/)、ツバサさん(https://twitter.com/283create)



    🎧BGM

    オープニング:オリジナル曲

    トークBGM:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    • 48分
    93. 科学をエンタメっぽく楽しむグッズができました。 #ポッドキャストウィークエンド

    93. 科学をエンタメっぽく楽しむグッズができました。 #ポッドキャストウィークエンド

    ▶グッズPV

    https://youtu.be/qW0wVzpQzes


    ▶事前アンケート 11/17(金)まで

    https://forms.gle/Q4bPWn8hVZUQ38dv5

    ▶グッズの詳細は公式ホームページのNEWSへ

    https://scien-talk.com/

    • 23分

カスタマーレビュー

4.2/5
306件の評価

306件の評価

shiori_noname

おもしろいです。

わかりやすい言葉で表現してくれるので、知識がない人でもすんっと入りやすいです。

Matryoshcamp

30歳ポスドク@ドイツ3年目

面白いし、和めるしメンタル的にも助かってます。ありがとうございます、無理なく続いていってほしいです。

sっjfjfjfjgjgっjgkgkg

素晴らしい内容

もともとは研エンの仲聞いてました。でもちょっと更新頻度が低いので、サイエンマニアとサイエントークを2022年12月から聞き出しました。寝る前にタイマーをかけて聞いてます。あとランニング中にAirPodsで聴いてます。聞きはじめた時はレンさんは40歳代の人かと思ってました!エマさんも素直で面白い🤣すごくわかりやすい内容で楽しめます。私的には、絶対にたけのこ派です!今後も引き続き聞いていきたいと思います。ウルトラフォー。by岩手のひろ 40代男

科学のトップPodcast

FERMONDO
MIMORI
佐々木亮
NewsPicks
ニッポン放送
TBS RADIO

その他のおすすめ

研究者レン from サイエントーク
そんないプロジェクト
ニッポン放送
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Yuru Gengogaku Radio
佐々木亮