128本のエピソード

夜眠りにつく前の“聴く読書会”。講談社のバタやんこと川端里恵がおすすめの本や心に響くフレーズをご紹介します。

▼本のリクエスト、メッセージはインスタのDMよりお送りください▼
https://www.instagram.com/batayomu/

真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室‪〜‬ バタやん(KODANSHA)

    • アート
    • 4.2 • 244件の評価

夜眠りにつく前の“聴く読書会”。講談社のバタやんこと川端里恵がおすすめの本や心に響くフレーズをご紹介します。

▼本のリクエスト、メッセージはインスタのDMよりお送りください▼
https://www.instagram.com/batayomu/

    エルメスのバッグの胸の高鳴りとディズニーランドの震える興奮と。欲望に忠実なだけなのに

    エルメスのバッグの胸の高鳴りとディズニーランドの震える興奮と。欲望に忠実なだけなのに

    今夜の勝手に貸出カードは、桐野夏生さんの『真珠とダイヤモンド』。バブル期の証券会社で出会った二人の女性と一人の男性。あっという間に贅沢な暮らしに染まっていく姿の先には悲しい結末しか想像できなくて……。 株の知識やバブル時代に馴染みがなくても楽しめます!!

    番組へのメッセージ、ご感想、本のリクエストは、インスタグラムのアカウント@batayomu のDMよりお送りください。お待ちしております!

    ---

    Send in a voice message: https://anchor.fm/batayomu/message

    • 16分
    「デキる女は嫌われる」は本当? ガラスの天井を破るには重厚なカーテンを

    「デキる女は嫌われる」は本当? ガラスの天井を破るには重厚なカーテンを

    今夜は #国際女性デー 特集! 勝手に貸出カードは、イリス・ボネットさん(著)池村千秋さん (訳)の『WORK DESIGN:行動経済学でジェンダー格差を克服する』をご紹介します。

    女性活躍の声が上がるほどに進まないのはなぜ? 職場や学校でジェンダーバイアスを外すのがいかに難しいか……。理想論を語るより、行動をデザインせよと語るこの本の新提案とは。

    毎日新聞さんのポッドキャスト番組「今夜、BluePostで」とコラボ配信! 

    番組へのメッセージ、ご感想、本のリクエストは、インスタグラムのアカウント@batayomu のDMよりお送りください。お待ちしております!


    ---

    Send in a voice message: https://anchor.fm/batayomu/message

    • 20分
    「好きを仕事に」の甘い罠。やってみないとわからない適性以上のなにか【第125夜】

    「好きを仕事に」の甘い罠。やってみないとわからない適性以上のなにか【第125夜】

    就職活動中の大学3年生のリクエストにお答えして。今夜の勝手に貸出カードは、津村記久子さんの『この世にたやすい仕事はない』です。

    番組へのメッセージ、ご感想、本のリクエストは、インスタグラムのアカウント@batayomu のDMよりお送りください。お待ちしております!


    ---

    Send in a voice message: https://anchor.fm/batayomu/message

    • 13分
    優れた上司は「感情を配る」のがうまい? マネジメント入門者の適度なお気持ち表明

    優れた上司は「感情を配る」のがうまい? マネジメント入門者の適度なお気持ち表明

    「マネジメント入門者におすすめの本」というお題で、今夜の勝手に貸出カードは、髙木晴夫さんの『プロフェッショナル マネージャーの仕事はたった一つ』です。

    番組へのメッセージ、ご感想、本のリクエストは、インスタグラムのアカウント@batayomu のDMよりお送りください。お待ちしております!


    ---

    Send in a voice message: https://anchor.fm/batayomu/message

    • 18分
    なめらかに会話できたときほどアブナイアブナイ……「人それぞれ」を認める難しさ【第123夜】

    なめらかに会話できたときほどアブナイアブナイ……「人それぞれ」を認める難しさ【第123夜】

    今夜の勝手に貸出カードは、尹雄大(ユン・ウンデ)さんの『つながり過ぎないでいい—非定型発達の生存戦略』です。

     「人それぞれ」というけれど、多様性の尊重は、スローガンほどには認められていないというお話。 

    番組へのメッセージ、ご感想、本のリクエストは、インスタグラムのアカウント@batayomu のDMよりお送りください。お待ちしております!


    ---

    Send in a voice message: https://anchor.fm/batayomu/message

    • 13分
    集中力の低下と本にのめりこむための環境の整え方について【第122夜】

    集中力の低下と本にのめりこむための環境の整え方について【第122夜】

    今夜の勝手に貸出カード/『リバー』奥田英朗

    ネタバレギリギリのあらすじと、600ページ超えの長編に挑む臨戦体制とは。

    番組へのメッセージ、ご感想、本のリクエストは、インスタグラムのアカウント@batayomu のDMよりお送りください。お待ちしております!


    ---

    Send in a voice message: https://anchor.fm/batayomu/message

    • 16分

カスタマーレビュー

4.2/5
244件の評価

244件の評価

アラサー超えの韓国

音楽と声の音量バランスを整えてほしい

内容をとてもききたいのに、音楽がうるさくて声が聞こえない回が多い。たまにバランスが良い時があるが、毎回不安定なのでちゃんと収録して放送してほしいです。内容を聞きたいのですごく残念な気持ちで聞くのですが、、やはり音楽うるさくて聞こえない(T . T)

あらいぐママ

待ってました!

ごあいさつ遅くなりましたがお帰りなさい^ ^
待ってました〜
ばたやんさんの声が優しくて大好きです!
育児や仕事で読書できない時も、本の楽しさが感じられて満たされます。
本が読みたくても時間の無い方にオススメです!

アナなたきはなち

夜中に聞くのにぴったり

ばたやんさんの優しい声が本当に夜にゆっくりしたい時に聞くのにぴったりです 進めていただく本も様々で、新たな出会いがあって嬉しくなります。 僕は男性なので時々男性向けの特集があれば嬉しいです!

追記リターンおめでとうございます!

アートのトップPodcast

kodansha
ラジオNIKKEI
SPINEAR
TBS RADIO
SPINEAR
大島育宙/高野水登

その他のおすすめ

朝日新聞ポッドキャスト
北欧、暮らしの道具店
文藝春秋BOOKS
SPINEAR
FERMONDO
kodansha