
65エピソード

耳で聞くやさしいYOGA哲学〜フミママラジオ やさしいYOGA哲学〜フミママラジオ〜
-
- 健康/フィットネス
こんにちは、耳で聞くYOGA哲学〜フミママラジオ
聞くだけでYOGAになる♪ヨーガ哲学♪
・『バガヴァットギーター』の教え
・日常に生かせる思考
・子育てエピソードも少し
etc…
"ヨガ哲学の教え"
前向きに自分らしく生きることがどれだけ、心を磨くことにつながるのか…をお届けしてます
▼"耳で聞くYOGA"フミママラジオって、どんなラジオ?
ヨーガ講師&ヨーガ哲学セラピストのフミママが、ヨーガを通じて役にたった、呼吸法やヨーガ哲学をメインに、心と体が楽になる情報をお届けしています。
♪呼吸法を一緒に実践!!もやっています。カウンターとして使うと自分でカウントしなくても良いので楽です。
YouTubeで【フミママのゆったりyoga】配信中です。
𝕐𝕠𝕦𝕋𝕦𝕓𝕖▶︎ https://www.youtube.com/channel/UCI0OUkDBxmfmzC7vvl_H2OA
-
-
束縛されない⁈【9つの扉】ある町
バガヴァットギーターでは、私達の体を町に例えます。
9つの扉のある町。
9つの扉=人間の体
〇2つの目
〇2つの耳
〇2つの鼻の穴
〇口
〇排泄2つ
王様は、見守るように街を観察し、秩序をまもるように見守る。
それぞれがそれぞれの役割をして、穏やかな町の生活がなりたっています。
そう、これが私達、人間の体と考えることができるのです。 -
実は【妄想です!!】
自分は小さい
自分はまだまだだ
自分はダメだ
自分にこんなこと言ってしまうこと・・・ありませんか?これは、心のクセがそうしているだけなんですね。
自分に対する見方をかえる、これが大事だと。
バガバットギーターには何度も何度も伝えてきます。
バガバットギーターでは、普遍の存在(ブラフマン)を理解する人は、
自分に対する迷いがない!!といいます
ブラフマンとは?
・・・ 世界に広がる普遍の存在、普遍というのは、誰にでも当てはまること 続きは、ラジオで^^ -
【個と全体は一つ】である
こんにちは^^いつもありがとうございます!今日のテーマは、【個と全体は一つ】である
人差し指が個。親指は、全体世界。
人差し指と親指をくっつけた時、すべてに納得がいく。といいます。
どうですか?【個と全体は一つ】になりましたか?
バガバットギーターでは、この【個と全体は一つ】一元論。を伝えています。
一元論
アドヴァイタ・・・私と世界は形ではなくて、本質的にみたら、1つ。これを教える哲学をアドヴァイタ・ヴェーダンター(一元論)
反対に、
ドヴァイタ・・・世界と自分は分かれている、別物だ。これを2元論。これをを説く学者さんをサンキャ学派。というお話です^^
-
【演じている?!】役者と同じ
〇見方を変えることができますか?
もし、満足してたらYOGAを進める必要はないよね?
自分って何?
もっと自分の在り方がある?という心のざわめきに築いた人がYOGAの道にくる
みなさんはどんなきっかけでYOGAをYOGA哲学に触れましたか?
・・・身体を動かく手段、興味や関心がある・・・など。色々ですね。
さて、自分とは何か?自由とは?
バガバットギーターでは、こんな疑問を持った人がYOGAの道にくる・・・と言われます。
心のどこかでなんとなく知らなければいけないとか知っておいた方が自分にはいいとかうっすらと感じているかもしれません。 -
【カルミー】になっていませんか?
おはようございます!エピソード2部構成なります😅 カルミー(サンスクリット語)
=過去&未来に縛られる人
過去の後悔や不満。
未来の不安。
これは、時として誰にでもあるのでは?!と思います。
ただ、いつも常に過去の後悔や未来の不安に縛られること・・・こんなきついことはありません。
では、どうしたら?
カルマヨギーをお手本にしよう!!というわけです。
〇過去と未来から学ぶ
〇過去に失敗だーと思ってしまうようなことも、不安を形成する材料ではない。自分のツメが甘かった、、、次は同じことを繰り返さない!!
というように、過去は受け入れて次に生かす。
〇未来は、いろんなことができるいろんな可能性をみれる
〇もし予期せぬことがおきても、これは贈り物だから大丈夫!!という強さをもっている
それがカルマヨギー✨