66本のエピソード

ドイツ⇄日本で活動中の現代美術家のMasaki Haginoが、アートにまつわる話を自身の思考や経験を通していろいろ話していきます。 トーク内容はブログ「絵を描いて生きる-Life of Art-」(http://mskham.com)と連動しています。感想・テーマリクエストなど大募集中です。note(https://note.com/masakihagino_)メンバーシップもありますのでチェックしてみてください。


Masaki Hagino
Contemporary painting artist based and working in Germany and Japan.
http://linktr.ee/masakihagino

Web : http://masakihagino.com
Instagram : @masakihagino_art
twitter : @masakihaginoart

#ART #アート #ドイツ #オランダ #画家 #アーティスト #artist #現代美術


Logo Design : FrenzyBeach (フレンジー・ビーチ)
- Producer & Designer ニコイチ夫婦Unit。
https://lit.link/frenzybeach



ART TALK -アートトーク‪-‬ Masaki Hagino

    • アート
    • 3.8 • 20件の評価

ドイツ⇄日本で活動中の現代美術家のMasaki Haginoが、アートにまつわる話を自身の思考や経験を通していろいろ話していきます。 トーク内容はブログ「絵を描いて生きる-Life of Art-」(http://mskham.com)と連動しています。感想・テーマリクエストなど大募集中です。note(https://note.com/masakihagino_)メンバーシップもありますのでチェックしてみてください。


Masaki Hagino
Contemporary painting artist based and working in Germany and Japan.
http://linktr.ee/masakihagino

Web : http://masakihagino.com
Instagram : @masakihagino_art
twitter : @masakihaginoart

#ART #アート #ドイツ #オランダ #画家 #アーティスト #artist #現代美術


Logo Design : FrenzyBeach (フレンジー・ビーチ)
- Producer & Designer ニコイチ夫婦Unit。
https://lit.link/frenzybeach



    #66 ダミアン・ハーストの制作年偽装問題/コンセプチュアルアートと構想

    #66 ダミアン・ハーストの制作年偽装問題/コンセプチュアルアートと構想

    【ダミアン・ハーストの制作年偽装問題】
    3月にはホルマリン漬けの作品、そしてつい先日もまたNFTになった作品を燃やす(か選べる)『The Currency』作品など、制作年をわざと「古く」記載していた、というニュース。

    コンセプチュアルアートは、コンセプトがメインだから、コンセプトができた日(構想日)が制作年になっていいという彼の言い分について少し考えてみよう。



    元記事

    https://www.theguardian.com/artanddesign/2024/mar/19/damien-hirst-formaldehyde-animal-works-dated-to-1990s-were-made-in-2017






    Jacket Design : FrenzyBeach (フレンジー・ビーチ)
- Producer & Designer ニコイチ夫婦Unit。
    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://lit.link/frenzybeach

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    Masaki Hagino
    Contemporary painting artist based and work in Amsterdam and Cologne.
    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠http://linktr.ee/masakihagino⁠⁠⁠⁠⁠

    • 38分
    #65 最近の活動報告/地方アーティスト/インスタグラム運用

    #65 最近の活動報告/地方アーティスト/インスタグラム運用

    最近いろいろと三重県での活動が増えてきたので、その報告と、地方アーティストの利点って結構あるなという話。

    そしてインスタグラムがそろそろ放っておけない存在になってきていて、アーティストもちゃんと運用を考えたりした方がいいかも、という話。



    Jacket Design : FrenzyBeach (フレンジー・ビーチ)
- Producer & Designer ニコイチ夫婦Unit。
    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://lit.link/frenzybeach

⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    Masaki Hagino
    Contemporary painting artist based and work in Amsterdam and Cologne.
    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠http://linktr.ee/masakihagino⁠⁠⁠⁠

    • 32分
    #64 【XSAT】Theaster Gates(シアスター・ゲイツ)を紹介。 2024年2月28日放送分

    #64 【XSAT】Theaster Gates(シアスター・ゲイツ)を紹介。 2024年2月28日放送分

    XSpaceArtTalkは、X(旧Twitter)のスペース機能内で私現代美術家のMasakiHaginoを語り手として、東京美術館巡り(@tokyoartmuseum)さんと世界中の現代アーティストを紹介、解説する第2第4水曜日21時より開催している1時間番組です。アーカイブはそのままTwitter上でも聞くことができますしPodcast「ArtTalk-アートトーク-」の方でもアップ予定です。この記事では、番組内で挙げる画像や、情報の物置場としてまずは公開しています。記事まとめはイロハニアート(https://irohani.art/)でもアップ予定です。

    2月18日21:00からは、4月から森美術館でも個展が決まっている、Theaster Gates(シアスター・ゲイツ)を紹介します。



    Jacket Design : FrenzyBeach (フレンジー・ビーチ)
- Producer & Designer ニコイチ夫婦Unit。
    ⁠⁠⁠⁠⁠https://lit.link/frenzybeach

⁠⁠⁠⁠⁠



    Masaki Hagino
    Contemporary painting artist based and work in Amsterdam and Cologne.
    ⁠⁠⁠⁠⁠http://linktr.ee/masakihagino⁠⁠⁠⁠

    • 43分
    #63 ジャンルの違う作品を作ってもいいのか? / 作品が売れないことの背景

    #63 ジャンルの違う作品を作ってもいいのか? / 作品が売れないことの背景

    今回のテーマは二本立て。誰かにアドバイスできるほどのポジションにいないのは自覚しているけれど、もしこんな私からの言葉が誰かのためになったりするのならうれしいなと思う、そんな回。



    Jacket Design : FrenzyBeach (フレンジー・ビーチ)
- Producer & Designer ニコイチ夫婦Unit。
    ⁠⁠⁠⁠https://lit.link/frenzybeach

⁠⁠⁠⁠



    Masaki Hagino
    Contemporary painting artist based and work in Amsterdam and Cologne.
    ⁠⁠⁠⁠http://linktr.ee/masakihagino⁠⁠⁠

    • 22分
    #62 個展を振り返って/日本のアート業界の複雑さへの葛藤

    #62 個展を振り返って/日本のアート業界の複雑さへの葛藤

    今回は個展を終えての反省などを中心に話しました。そこからいろいろ考えることがあって、結局のところちょっととげとげしい内容になってしまったので反省…



    Jacket Design : FrenzyBeach (フレンジー・ビーチ)
- Producer & Designer ニコイチ夫婦Unit。
    ⁠⁠⁠https://lit.link/frenzybeach

⁠⁠⁠



    Masaki Hagino
    Contemporary painting artist based and work in Amsterdam and Cologne.
    ⁠⁠⁠http://linktr.ee/masakihagino⁠⁠⁠

    • 40分
    #61 【XSpaceArtTalk】Ragen Moss(レーゲン・モス,1978-) 2023年9月27日放送分

    #61 【XSpaceArtTalk】Ragen Moss(レーゲン・モス,1978-) 2023年9月27日放送分

    XSpaceArtTalkは、TwitterXのスペース機能内で私現代美術家のMasakiHaginoを語り手として、東京美術館巡り(⁠@tokyoartmuseum⁠)さん、そしてスポンサーにイロハニアートさん(⁠https://irohani.art/⁠)を迎えて、世界中の現代アーティストを紹介、解説する第2第4水曜日21時より開催している1時間番組です。アーカイブはそのままTwitter上でも聞くことができますしPodcast「⁠ArtTalk-アートトーク-⁠」の方でもアップ予定です。この記事では、番組内で挙げる画像や、情報の物置場としてまずは公開しています。記事まとめはイロハニアート(⁠https://irohani.art/⁠)でもアップ予定です。

    2023年8月2日の今晩はRagen Mossをご紹介します。Twitterアカウントをお持ちでない方も下記URLから直接聞くことができます。本記事と合わせてご拝聴ください。⁠

    https://note.com/masakihagino_art/n/n8baf81f5916a

    • 53分

カスタマーレビュー

3.8/5
20件の評価

20件の評価

AY-JP.COM

現代アートの音声教科書

海外を拠点に活躍される現代アーティストによる『日本と海外のアート文化の違い』や、『美術史学に基づいた現代アートの分析や考察』に富んだPodcast配信です。
アートを志す人達必聴の学びや気づきを得られる素晴らしい内容だと思います。

アートのトップPodcast

土井善晴とクリス智子が料理を哲学するポッドキャスト
J-WAVE
これって教養ですか?
shueisha vox
味な副音声 ~voice of food~
SPINEAR
広瀬すずの「よはくじかん」
TOKYO FM
真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜
バタやん(KODANSHA)
好書好日 本好きの昼休み
朝日新聞ポッドキャスト

その他のおすすめ

安住紳一郎の日曜天国
TBS RADIO
TAKRAM RADIO
SPINEAR
歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)
COTEN inc.
アート系トーク番組『ONION RADIO』
onion_radio
アートのミーム
鈴木〆太郎/染谷昌宏
そろそろ美術の話を...
アートテラー・とに~