135本のエピソード

「本のそばには楽しいことがある」をモットーに、25年の書店員歴のあるライターすずきたけしと、出版社と書店をつなぐプラットフォーム「一冊!取引所」のわたなべのふたりが、書店員や出版関係者、一般読者からの疑問質問に答えるポッドキャストです。
note→ https://note.com/kakunoshins/m/m1a4204a67853
Twitter→ @honsobaPC

おたよりはこちらから→ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdOyZsve1PAGEfKVyAelRf1nmaENmBNl8oJXgzb82Pmx1RjXQ/viewform

https://listen.style/p/honsoba?I8WDSWe5

本そば ポッドキャスト休憩‪室‬ すずきたけし×わたなべゆーいち

    • アート
    • 5.0 • 5件の評価

「本のそばには楽しいことがある」をモットーに、25年の書店員歴のあるライターすずきたけしと、出版社と書店をつなぐプラットフォーム「一冊!取引所」のわたなべのふたりが、書店員や出版関係者、一般読者からの疑問質問に答えるポッドキャストです。
note→ https://note.com/kakunoshins/m/m1a4204a67853
Twitter→ @honsobaPC

おたよりはこちらから→ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdOyZsve1PAGEfKVyAelRf1nmaENmBNl8oJXgzb82Pmx1RjXQ/viewform

https://listen.style/p/honsoba?I8WDSWe5

    #134 児童文庫の表紙の話

    #134 児童文庫の表紙の話

     児童文庫の表紙。かつての児童文庫で見られた絵画的な表紙画は現在ではキャラを前面に打ち出したアニメタッチや現代的なイラストに大きく様変わりしています。
     その変化の理由を児童文庫のレーベルを持つ某出版社に取材、その実態をお話しています。


    本そばへのおたよりは⁠⁠⁠こちら

    • 1 時間6分
    #133 このゴールデンウィークに読みたい本

    #133 このゴールデンウィークに読みたい本

    遂に2024年ゴールデンウィーク突入。

    大型連休中に読もうと思っている本を二人が紹介。

    そしていつものようにワタナベの話が脱線し話が思わぬところに・・・。



    本そばへのおたよりは⁠⁠こちら

    • 1 時間30分
    #132 1.5坪の本屋から出版まで ゲスト:ニジノ絵本屋代表いしいあやさん

    #132 1.5坪の本屋から出版まで ゲスト:ニジノ絵本屋代表いしいあやさん

    「やる気スイッチ」が見つからない方にぜひ聞いてほしい!

     在庫10冊、1.5坪の本屋から始め、現在では出版やイベント事業などで海外も視野に活動しているニジノ絵本屋代表のいしいあやさんをゲストに本屋と出版の開業、そしてこれからの「働き方」についてお話を聞きました。

    いしいあや

     2011年に東京都目黒区、東急東横線「都立大学」駅近くにニジノ絵本屋をオープン。書店の他、自社レーベルをはじめとする絵本の企画編集・出版を行う。2019年にはサマーソニックやグリーンルームフェスなど、国内外のフェスで絵本をテーマとしたライブを仲間のアーティスト達と手がける。自身の活動を綴った『ニジノ絵本屋さんの本』(西日本出版社)が発売中。また韓国語出版もされており、続編の出版も決定している。@nijinoehonya

    公式サイト

    ⁠ニジノ絵本屋について⁠



    本そばへのおたよりは⁠こちら

    • 1 時間44分
    #131 教科書の思い出と学参のはなし

    #131 教科書の思い出と学参のはなし

    教科書の思い出から書店の学参売り場までお話しております。



    本そばへのご質問、ご相談の投稿は⁠こちら⁠から

    • 1 時間13分
    #130 書店員の転職とセカンドキャリア【ゲスト 鈴木正太郎さん】

    #130 書店員の転職とセカンドキャリア【ゲスト 鈴木正太郎さん】

    今回は書店員の転職とセカンドキャリアについて、書店員歴21年で転職活動中の鈴木正太郎さんをゲストにお話を聞いています。



    ※2024年3月10日収録



    本そばへのご質問、ご相談の投稿はこちらから

    • 1 時間46分
    #129 本のプレゼント/自分の可能性の見つけ方

    #129 本のプレゼント/自分の可能性の見つけ方

    質問二本立てです。

    本のプレゼント/自分の可能性の見つけ方


    ※2023年12月1日 X(旧twitter)スペースにて公開収録したものです。



    ご相談、ご質問はこちらから

    • 2 時間21分

カスタマーレビュー

5.0/5
5件の評価

5件の評価

いーむ()

いろんな角度から「本」を楽しむ

本と書店をベースにトピックが満載で楽しいです。お二人の語り口調が穏やかなので、長い時間の配信も心地よく聴けます。おすすめ回は#16『出版社を将棋の駒に喩えると』です

アマン 多摩市在住です。

ぷろ。

ほんの周辺歴が長い、ふたりによる
ほんの周辺のはなしが、面白い。
本好き、必聴番組。

アートのトップPodcast

これって教養ですか?
shueisha vox
土井善晴とクリス智子が料理を哲学するポッドキャスト
J-WAVE
味な副音声 ~voice of food~
SPINEAR
広瀬すずの「よはくじかん」
TOKYO FM
真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜
バタやん(KODANSHA)
VAJAのThe Radio
BSS山陰放送

その他のおすすめ

本の虫のススメ
本の虫のススメ
本町文化堂からこんにちは
本町文化堂
真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜
バタやん(KODANSHA)
好書好日 本好きの昼休み
朝日新聞ポッドキャスト
中瀬ゆかりのBOOKソムリエ
ニッポン放送
文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー
TBS RADIO