6本のエピソード

2007年7月設立の演劇団体です。西尾佳織(主宰/劇作家/演出家)と、活動の基盤を整える「お盆部」の奥田安奈(マネジメント)・五藤真(会計)・鈴木哲生(宣伝美術)のうち何人かが、日々の業務と創作についてとてもきがねなく話します。

鳥公園のポッドキャス‪ト‬ Torikouen

    • アート

2007年7月設立の演劇団体です。西尾佳織(主宰/劇作家/演出家)と、活動の基盤を整える「お盆部」の奥田安奈(マネジメント)・五藤真(会計)・鈴木哲生(宣伝美術)のうち何人かが、日々の業務と創作についてとてもきがねなく話します。

    006 鳥公園・私の履歴書風 - 西尾佳織編 1/3

    006 鳥公園・私の履歴書風 - 西尾佳織編 1/3

    鳥公園のポッドキャスト第1シーズンは、「私の履歴書風」と題し、活動を支える「お盆部」(奥田安奈・五藤真・鈴木哲生)と主宰の西尾佳織の自己紹介をお届けします。

    今回は主宰の西尾佳織を特集します。謎のシビアな予備校経験、なりゆきすぎる学生時代、鳥公園結成直後のこと、次やりたい企画、ままならない「興味がある」ということ、珍しく語る評価や戦略について、等とりとめもなく話します。(奥田・鈴木・西尾)



    参考リンク

    ・劇団 乞局 https://x.com/_kotubone

    ・女殺油地獄 https://ja.wikipedia.org/wiki/女殺油地獄

    ・イサムノグチ庭園美術館 http://isamunoguchi.or.jp/

    • 29分
    005 鳥公園・私の履歴書風 - 五藤真編 3/3

    005 鳥公園・私の履歴書風 - 五藤真編 3/3

    鳥公園のポッドキャスト第1シーズンは、「私の履歴書風」と題し、活動を支える「お盆部」(奥田安奈・五藤真・鈴木哲生)と主宰の西尾佳織の自己紹介をお届けします。

    今回は会計の五藤真を特集します。そもそも会計(経理)とはなのかを知らなすぎる西尾&鈴木、かつて五藤が主宰していたバックオフィス専門チーム 株式会社countroomのこと、五藤が芸術団体の会計業務に感じるフェティッシュとは……。流れるままに話します。(五藤・鈴木・西尾)



    参考リンク

    ・countroom Webサイト ⁠⁠⁠⁠https://www.countroom.co/⁠⁠

    ・countroom note 113_芸術文化業界で会計の仕事をしたい人、募集します ⁠⁠https://note.com/countroom/n/n537f2603da9b⁠⁠

    • 26分
    004 鳥公園・私の履歴書風 - 五藤真編 2/3

    004 鳥公園・私の履歴書風 - 五藤真編 2/3

    鳥公園のポッドキャスト第1シーズンは、「私の履歴書風」と題し、活動を支える「お盆部」(奥田安奈・五藤真・鈴木哲生)と主宰の西尾佳織の自己紹介をお届けします。

    今回は会計の五藤真を特集します。そもそも会計(経理)とはなのかを知らなすぎる西尾&鈴木、かつて五藤が主宰していたバックオフィス専門チーム 株式会社countroomのこと、五藤が芸術団体の会計業務に感じるフェティッシュとは……。流れるままに話します。(五藤・鈴木・西尾)



    参考リンク

    ・countroom Webサイト ⁠⁠⁠https://www.countroom.co/⁠

    ・countroom note 113_芸術文化業界で会計の仕事をしたい人、募集します ⁠https://note.com/countroom/n/n537f2603da9b⁠

    • 27分
    003 鳥公園・私の履歴書風 - 五藤真編 1/3

    003 鳥公園・私の履歴書風 - 五藤真編 1/3

    鳥公園のポッドキャスト第1シーズンは、「私の履歴書風」と題し、活動を支える「お盆部」(奥田安奈・五藤真・鈴木哲生)と主宰の西尾佳織の自己紹介をお届けします。

    今回は会計の五藤真を特集します。そもそも会計(経理)とはなのかを知らなすぎる西尾&鈴木、かつて五藤が主宰していたバックオフィス専門チーム 株式会社countroomのこと、五藤が芸術団体の会計業務に感じるフェティッシュとは……。流れるままに話します。(五藤・鈴木・西尾)



    参考リンク

    ・countroom Webサイト ⁠⁠https://www.countroom.co/

    ・countroom note 113_芸術文化業界で会計の仕事をしたい人、募集します https://note.com/countroom/n/n537f2603da9b

    • 27分
    002 鳥公園・私の履歴書風 - 鈴木哲生編 2/2

    002 鳥公園・私の履歴書風 - 鈴木哲生編 2/2

    鳥公園のポッドキャスト第1シーズンは、「私の履歴書風」と題し、活動を支える「お盆部」(奥田安奈・五藤真・鈴木哲生)と主宰の西尾佳織の自己紹介をお届けします。

    初回は宣伝美術の鈴木哲生を特集します。いかに鳥公園との仕事が始まったのか、鈴木が身を捧げる文字のデザインとは、彼が関心を寄せ続ける「大人と子供」問題について等々、流れるままに話します。(奥田・鈴木・西尾)



    参考リンク

    ・『カンロ』チラシ ⁠http://tezzosuzuki.com/kanro/⁠

    ・隈研吾建築都市設計事務所『Murasaki Penguin Totsuka』 ⁠https://kkaa.co.jp/en/project/murasaki-penguin-totsuka/⁠

    ・Rem Koolhaas ⁠https://www.oma.com/partners/rem-koolhaas⁠

    ・KABK Royal Academy of Art The Hague, Master Type and Media

    ⁠https://www.kabk.nl/en/programmes/master/type-and-media

    • 29分
    001 鳥公園・私の履歴書風 - 鈴木哲生編 1/2

    001 鳥公園・私の履歴書風 - 鈴木哲生編 1/2

    鳥公園のポッドキャスト第1シーズンは、「私の履歴書風」と題し、活動を支える「お盆部」(奥田安奈・五藤真・鈴木哲生)と主宰の西尾佳織の自己紹介をお届けします。

    初回は宣伝美術の鈴木哲生を特集します。いかに鳥公園との仕事が始まったのか、鈴木が身を捧げる文字のデザインとは、彼が関心を寄せ続ける「大人と子供」問題について等々、流れるままに話します。(奥田・鈴木・西尾)



    参考リンク

    ・『カンロ』チラシ http://tezzosuzuki.com/kanro/

    ・隈研吾建築都市設計事務所『Murasaki Penguin Totsuka』 https://kkaa.co.jp/en/project/murasaki-penguin-totsuka/

    ・Rem Koolhaas https://www.oma.com/partners/rem-koolhaas

    ・KABK Royal Academy of Art The Hague, Master Type and Media

    https://www.kabk.nl/en/programmes/master/type-and-media

    • 20分

アートのトップPodcast

土井善晴とクリス智子が料理を哲学するポッドキャスト
J-WAVE
味な副音声 ~voice of food~
SPINEAR
これって教養ですか?
shueisha vox
広瀬すずの「よはくじかん」
TOKYO FM
真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜
バタやん(KODANSHA)
朗読のアナ 寺島尚正
roudoku iqunity

その他のおすすめ

喋喋喃喃
ロロ
ランジャタイの伝説のひとりぼっち集団[オールナイトニッポンPODCAST]
ニッポン放送
スカルプD presents 川島明のねごと
TBS RADIO
大竹のもっと言いたい放題 - 大竹まこと ゴールデンラジオ!
文化放送PodcastQR
ハライチのターン!
TBS RADIO
武田砂鉄のプレ金ナイト
TBS RADIO