IT社長と教授のフタリゴト

Naru と Yusaku

このPodcastは、ゲストの生き様/価値観を紹介し、自分なりの新たな物語 「Chapter One」を踏み出す勇気を与えます。 奇妙な出会いを果たしたIT社長Naru(日本在住)と大学教授Yusaku(米国在住) はみ出し者の二人で足元から仮想現実まで想いを紡ぎます。 忙しい日々の中でもロマンスをお忘れなく! --- 番組SNS📺:https://lit.link/en/futarigoto0323 お仕事の依頼は、こちらから! futarigoto.mng@gmail.com ---- [2025年] 3/23: 初投稿

  1. #56 小さな世界征服🧘‍♂️ (ゲスト:実況中継出口)

    8月22日

    #56 小さな世界征服🧘‍♂️ (ゲスト:実況中継出口)

    前回に引き続き、共創型イノベーターをされている、実況中継出口さんをゲストに迎え、人生観をお伺いしました。合理主義で「自分の感情に寄り添うのが下手だった」、「モノをつくって人の意識をこっちに向けたい」(原体験・回避行動)、「私の存在価値自体が会社とくっついていた」(こじらせ期)、「こんなに頑張ってきたのに、これだけー!?」 、瞑想とジャーナリング、対話会を通して「あー、私このまんまでいいんだー」、「自分の体験をシェアすることが本質」、瞑想会、アプリ開発、夢など、たくさん語っていただきました。 [ゲスト紹介: 実況中継出口] 三重県生まれ。新卒でスマホゲーム企業に入社し、ゲームエンジニア/プランナーとして約9年間にわたり開発・運用・チームマネジメントに従事。最年少女性プロジェクトリーダーを経て独立し、現在はDX支援・制作進行管理・イラスト制作など、複数領域にまたがる「共創型イノベーター」として活動中。 得意分野は、業務フローの設計から実装、グラレコを用いた構造化、そして人の思考や感情を“可視化”すること。AI、IT、アート、感情の観察——異なる分野を掛け合わせ、「ちょっと未来が明るくなる仕掛け」をつくることに情熱を注いでいる。 現在は、「エンタメとITを掛け合わせて、ちいさな世界征服をする」ことを目指し、AIと人間のあわいに立つ新たな企画や、個人の夢の設計図を描くサポートに力を入れている。 [LitLink] ⁠https://lit.link/en/digteam CiNEAST: 「パラレルワールド」|4時間で映画を作る!「映画制作体験ラボ」https://youtu.be/smjsnVsrgRM?si=rmeBTW1NPJeDYbtw⁠

    36分
  2. #55 ITとエンタメで“遊び心のある仕組み”を創る人🧘‍♂️ (ゲスト:実況中継出口)

    8月15日

    #55 ITとエンタメで“遊び心のある仕組み”を創る人🧘‍♂️ (ゲスト:実況中継出口)

    今回は、共創型イノベーターをされている、実況中継出口さんをゲストに迎え、人生観をお伺いしました。ゲーム業界→ITエンジニア、自己分析が趣味(100万円投資)、映画制作ラボの記憶、「人の輪に入るのが怖かった」、人生を変えた二人、ディベート、家庭環境と人格形成、下剋上されかけた話、3.11を契機に震災対策ブログ作成(600万PV達成)など、たくさん語っていただきました。 [ゲスト紹介: 実況中継出口] 三重県生まれ。新卒でスマホゲーム企業に入社し、ゲームエンジニア/プランナーとして約9年間にわたり開発・運用・チームマネジメントに従事。最年少女性プロジェクトリーダーを経て独立し、現在はDX支援・制作進行管理・イラスト制作など、複数領域にまたがる「共創型イノベーター」として活動中。 得意分野は、業務フローの設計から実装、グラレコを用いた構造化、そして人の思考や感情を“可視化”すること。AI、IT、アート、感情の観察——異なる分野を掛け合わせ、「ちょっと未来が明るくなる仕掛け」をつくることに情熱を注いでいる。 現在は、「エンタメとITを掛け合わせて、ちいさな世界征服をする」ことを目指し、AIと人間のあわいに立つ新たな企画や、個人の夢の設計図を描くサポートに力を入れている。 LitLink: https://lit.link/en/digteam CiNEAST: 「パラレルワールド」|4時間で映画を作る!「映画制作体験ラボ」https://youtu.be/smjsnVsrgRM?si=rmeBTW1NPJeDYbtw

    49分
  3. #54 「ともに暮らす街-わかぞのインクルーシブ・コミュニティ(WinC)構想」🧑‍🤝‍🧑 (ゲスト:小野瑠夏)

    8月8日

    #54 「ともに暮らす街-わかぞのインクルーシブ・コミュニティ(WinC)構想」🧑‍🤝‍🧑 (ゲスト:小野瑠夏)

    前回に引き続き、福祉職員の小野瑠夏さんをゲストに迎え、人生観をお伺いしました。福祉業界のリアルと葛藤、コロナ禍にデンマーク留学、「行き当たりばったり」就活、「みんなが安心して住める地域ってどういう状態なんだろう」など、たくさん語っていただきました。 【プロフィール】 ▪️小野瑠夏さんの情報 北九州市在住、福祉事業所職員。人間関係学修士。大学で地域福祉学・文化人類学を専攻し、障害の有無や年齢に関わらずあらゆる個性の個人が包摂されるという、「インクルーシブ」なコミュニティについての研究を日本、デンマークをフィールドにおこなってきた。 大学1年の冬(2019年)に街全体をひとつのインクルーシブなコミュニティにすることを目指した 「ともに暮らす街-わかぞのインクルーシブ・コミュニティ(WinC)構想」 を住民有志と起草した。現在まで代表を務めている。 毎年恒例のシンボルイベントには3500人以上が参加する(ありがとうございます!)。2025年4月にはインクルーシブコミュニティへと成長していく過程を示した、うぃんく構想初のオフィシャルブックが刊行された。 大学を卒業し、現在は一般の福祉事業所に就職し社会勉強中。自由度の高いインクルーシブに対して、福祉の現場は形がある程度決まっているので、私がそこにいる意味を日々考えて実践している。独立プラン考え中! 「北九州タウンパレードInstagram」 https://www.instagram.com/town_parade_kitakyushu/?hl=ja 「北九州タウンパレード2024 YouTube」 https://www.youtube.com/watch?v=eShly9DyNGo WinC構想オフィシャルブック 『ともに暮らす街 インクルーシブ・コミュニティをつくる』 https://www.daigakudo.net/ec/products/detail/129 番組SNS:⁠⁠⁠⁠https://lit.link/en/futarigoto0323⁠⁠

    22分
  4. #53 インクルーシブと福祉のあいだ🧑‍🤝‍🧑(ゲスト:小野瑠夏)

    8月1日

    #53 インクルーシブと福祉のあいだ🧑‍🤝‍🧑(ゲスト:小野瑠夏)

    今回は、福祉職員の小野瑠夏さんをゲストに迎え、人生観をお伺いしました。おてんばな幼少期、群れない学生時代、兄の影響、書道、ボイコット、福祉職員を志すきっかけ、「ギリギリの人生」、「わからないなら知ろう」など、たくさん語っていただきました。 【プロフィール】 ▪️小野瑠夏さんの情報 北九州市在住、福祉事業所職員。人間関係学修士。大学で地域福祉学・文化人類学を専攻し、障害の有無や年齢に関わらずあらゆる個性の個人が包摂されるという、「インクルーシブ」なコミュニティについての研究を日本、デンマークをフィールドにおこなってきた。 大学1年の冬(2019年)に街全体をひとつのインクルーシブなコミュニティにすることを目指した 「ともに暮らす街-わかぞのインクルーシブ・コミュニティ(WinC)構想」 を住民有志と起草した。現在まで代表を務めている。 毎年恒例のシンボルイベントには3500人以上が参加する(ありがとうございます!)。2025年4月にはインクルーシブコミュニティへと成長していく過程を示した、うぃんく構想初のオフィシャルブックが刊行された。 大学を卒業し、現在は一般の福祉事業所に就職し社会勉強中。自由度の高いインクルーシブに対して、福祉の現場は形がある程度決まっているので、私がそこにいる意味を日々考えて実践している。独立プラン考え中! 「北九州タウンパレードInstagram」 https://www.instagram.com/town_parade_kitakyushu/?hl=ja 「北九州タウンパレード2024 YouTube」 https://www.youtube.com/watch?v=eShly9DyNGo WinC構想オフィシャルブック 『ともに暮らす街 インクルーシブ・コミュニティをつくる』 https://www.daigakudo.net/ec/products/detail/129 番組SNS:⁠⁠⁠⁠https://lit.link/en/futarigoto0323⁠⁠

    23分

評価とレビュー

5
5段階評価中
3件の評価

番組について

このPodcastは、ゲストの生き様/価値観を紹介し、自分なりの新たな物語 「Chapter One」を踏み出す勇気を与えます。 奇妙な出会いを果たしたIT社長Naru(日本在住)と大学教授Yusaku(米国在住) はみ出し者の二人で足元から仮想現実まで想いを紡ぎます。 忙しい日々の中でもロマンスをお忘れなく! --- 番組SNS📺:https://lit.link/en/futarigoto0323 お仕事の依頼は、こちらから! futarigoto.mng@gmail.com ---- [2025年] 3/23: 初投稿