
31本のエピソード

JAPAN UNK RADIO 三保谷将史
-
- アート
-
-
5.0 • 9件の評価
-
現代美術の領域で活動する、彫刻や絵画、写真や身体表現など多彩なアーティストとお送りするポッドキャスト。作品制作に関する話から日常ネタまで、毎回様々なエピソードを収録しています。
【おたよりを募集しています】
アートにまつわること、作品や作家活動に関する質問、番組への感想など、何かありましたら気軽に送って下さい。いただいた内容は番組内で読ませていただきます。
https://forms.gle/nGg59MfCFEZL4yGo9
Host
三保谷将史(写真家)
1987年大阪生まれ 京都在住。高校卒業後、独学で写真をはじめる。展覧会等で発表を行う傍ら、写真関係の様々な職種を経験。現在は写真校の非常勤講師と普通のバイトを掛け持ちしながら活動中。ポッドキャストは2019年夏に開始 https://masashimihotani.com
cover art and closing song by Yuto Nemoto
-
31: 中村さやかさん(後半)22.9.13
京都市立芸術大学 構想設計専攻在学中の中村さやかさんゲスト回の後半です。道や地域にかつてあった境界の存在や、そこで行われていた交流など。そういった文化史について、民俗学的な視点で見つめる現在の思考を話してもらいました。
(0:00-) 目的なく歩くときってある?
(11:50-) 沓掛という地名の由来 / 境界の感覚
(19:52-) 展覧会の役割 / 歴史や記憶の扱い方を考える
(34:17-) 芸者だった曾祖母の話
(43:18-) 早朝の仏閣でインスタライブ
(47:15-) 好きな街並みや土地
(54:37-) 京都の人の地図感覚 / 脳内地図の形成と変遷
(1:00:38-) 山道や峠で交わされる道の話題 / 移動手段で変わる地図の形成
(1:01:10-) ending
*読み上げおたより
9月は休憩中さん(30代 京都)
Ayaさん(30代 京都)
どん兵衛さん(50代 地方)
TOPICS
宮本常一
柳田邦夫
沓掛
浅草寺
スーザン・ヒラー
クリスチャン・ボルタンスキー
レベッカ・ホルン
まちなかアートギャラリー
遊郭の写真
坂口安吾
メンタルマップ
カール・ブロスフェルト
サラ・ローレ・エンゲルハルド
ヨヘン・レンペルト
クリスチャン・サルデ
中村さやか
https://www.instagram.com/snkg_/?hl=ja
京都市立芸術大学 構想設計専攻在学中 -
30: 中村さやかさん(前半)22.9.13
京都市立芸術大学 構想設計専攻在学中の中村さやかさんをゲストに、大学にまつわる話や、ライフワークであり制作とも関りのある「歩く」ことについてを伺いました。
(0:00-) 対話について / 声と文字それぞれの伝わり方
(9:36-) 構想設計専攻とは? / コロナ禍での大学の日々
(21:58-) 京都市立芸術大学に入学を決めた背景
(28:35-) 京都に住むことを先に決めていた
(33:37-) 歩くこと / 考えること / 孤独であること
(48:31-) 近代以前の歩き方 -地図の話/靴の話
*読み上げおたより
令和のジョン万次郎さん(30代 田舎)
くまごろうさん(30代 江戸)
TOPICS
京都市立芸術大学
構想設計専攻
MTV
孤独な散歩者の夢想 ルソー
アリストテレス
ベアフット歩行
アルトラ ローンピーク
ルナサンダル
鎌田東二
中村さやか
https://www.instagram.com/snkg_/?hl=ja
京都市立芸術大学 構想設計専攻在学中 -
29: ディナミシャイスケさん 22.8.30
プー愛好家のディナミシャイスケさんをお迎えして、DX東寺でのストリップショーの感想や、お便りへの応答、ディナミさんの様々な活動について話しました。※このエピソードには性的なコンテンツが含まれています
(0:00-) 親密性
(1:52-) ストリップショーの感想
(28:32-) お便り1: アーティストはモテますか?
(34:46-) お便り2: 嫌な仕事とどう向き合いますか?
(41:11-) メリスの活動
(47:25-) プーさんについて
(51:50-) 金氏さん
*読み上げおたより
カツ丼食べたいマンさん(20代東京)
歌広場さん(20代東京)
TOPICS
DX東寺
メガシアター
ペアーズ
めりす
エメラルドクリトリス
ひかりのラウンジ
サンアンドスター
ARTISTS' FAIR KYOTO 2020
金氏徹平
ディナミシャイスケ
https://www.instagram.com/shaiske/
1980年京都市生まれ。2004年関西大学社会学部卒業。2005年ごろから大学の美術部仲間と匿名表現グループ「emeraldclitoris」を結成し、自分達と同じように現実世界に居場所のない孤独な若者に向けた哀歌としてフリーペーパー「月刊メリス」を発刊し、一般素人目線での自由な展覧会批評や文字・ビジュアル表現を行う。他にも自身が長年愛し続けるぬいぐるみを擬人化し写真に収める活動や近年は展覧会のポスターやチラシのデザインも行う。 -
28: 光岡幸一さん(後半)22.8.26
東京を拠点に活動する美術家の光岡幸一さんをお招きした回の後半です。前半とあわせて、いただいたおたより全てに答えていただきました。偶然居合わせた画家の高橋慎太郎さんも引き続き会話に加わっていただいています。*野外収録(京都・鴨川)のため、工事音や蝉の声等の環境音が入っています。
(0:00- ) 森山大道がコンビニでおにぎり買うなら何味
(4:15- ) おすすめの芸人ラジオ
(17:35- ) 作品が生まれるキッカケ / コミュニケーションで心掛けていること
(28:35- ) 対象との関わり方をさぐる
(34:00- ) 関わり方の線引きへの意識
(37:25- ) 最も古い作品制作の記憶
(43:10- ) 最近あった面白い話
(46:30- ) 中央防波堤外側埋立地見学会
(53:55- ) ending
*読み上げおたより:こっこさん(20代京都)、ピッピ♀さん(20代大阪)、ぶたまんさん(30代東京)、ぴょんぴょんさん(20代千葉)、 宝島さん(20代東京)、しげるさん(20代東京)、あんぱんのおへそさん(30代京都)、ちはるさん(10代大阪)
TOPICS
マユリカのうなげろりん!!
ハライチのターン!
GERA(ラジオ母ちゃん、吉住の聞かん坊な煩悩ガール、肥溜めラジオ)
ダイアンのTOKYO STYLE
ガクヅケ
ゴスケ
メグちゃん
M1グランプリ
あらびき団
路上生活者の物資を積んだ台車を治して返す作品
コロコロコミック
クリスタルケイのあの曲
舞洲スラッジセンター(〇フンデルトヴァッサー ×フンボルトテッサ―)
中央防波堤外側埋立地
光岡幸一 / ミツオカ コウイチ
http://mitsuoka.info/
1990 愛知県で生まれた。
2009/04 武蔵野美術大学 建築学科 入学
2011/04 武蔵野美術大学 油絵学科 3年次編入学
2013/04 東京藝術大学大学院 油絵学科 入学
2016/03 東京藝術大学大学院 油画科 修了
個展
2022/05 「poetry taping」nadiff apart(東京)企画・宮下
2022/01 「ひぃ~~~~゜~~ゅ~^~~う~~」Token Art Center(東京)
2021/02 「もしもといつも」block house(東京)/企画・吉田山
2019/08 「あっちとこっち」fl田sh(東京)/企画・fl田sh
2015/06 「うつりゆく、そこに」space wunderkammer(東京)
直近のグループ展
2022/06 「ghost liness2」studio ghost(東京)企画・保良雄/渡辺志桜里
2022/05 「おなじみのうごき」art center ongoing(東京)
2022/03 「豊田市制70周年記念郷土作家美術作品購入事業・芸術の隣人たち」豊田市民ギャラリー(愛知)
2022/03 「Tokyo Creative Salon」日本橋外壁(東京)
2021/12 「とよた街中芸術祭」豊田市美術館/七州城(愛知)
2021/10 「のけもの」3331ARTS CHIYODA(東京)企画・吉田山
2021/10 「写真新世紀2021」東京都写真美術館(東京)
2021/10 「ATAMI ART GRANT」ホテルニューアカオ(静岡)
2021/08 「K-TEN27」豊田市美術館市民ギャラリー(愛知)
2021/07 「vernacular communication」TAMA ART CENTER(東京)
2021/07 「群馬青年ビエンナーレ2021」群馬県立近代美術館(群馬)
2021/05 「project ATAMI」ホテルニューアカオ(静岡)
2021/03 「水に流せば」EUKARYOTE(東京)企画・吉田山
2021/02 「広島市現代美術館企画 どこ×デザ」旧日本銀行広島支店(広島)
受賞歴
写真新世紀2021 優秀賞 横田大輔 選
豊田市文化新人賞
広島市現代美術館企画「どこ×デザ」蔵屋美香
Tokyo Frontline Photoaward2017 大山光平審査員賞
第14回・写真1_wallファイナリスト
第13回・写真1_wallファイナリスト
群馬青年ビエンナーレ2015 奨励賞
群馬青年ビエンナーレ2012 入選 -
27: 光岡幸一さん(前半)22.8.26
東京を拠点に活動する美術家の光岡幸一さんがはるばる京都までお越しくださり、鴨川で野外収録を行いました。前半では、写真を取り入れた作品に関しての話や、いただいたお便りを通して文字のシリーズについて話したりしています。偶然居合わせた画家の高橋慎太郎さんも一部会話に加わっていただいています。
(0:00- ) opening
(5:07- ) 都市の暗渠(渋谷の泥のシリーズ)
(24:57- ) 写真との関わり方(1WALLの頃)
(37:00- ) 熱海のホテルの作品 / UNK名前批判
(43:13- ) 文字のシリーズがはじまったキッカケ
*読み上げおたより:えりなさん(20代神奈川)、大介さん(40代京都)
TOPICS
芦川さん(光岡さんの友人)
渋谷の泥のシリーズ(もしもといつも)
豊田市美術館・市民ギャラリー
ブロックハウス(泥のシリーズを発表した渋谷の地下にあるギャラリー)
暗渠
新世紀の審査会のアーカイブ動画(22:50あたりから)
アンダーグラウンド(畠山直哉)
関東ローム層
1WALL
タルボット
カメラルシダ
熱海のホテルの作品(ATAMI ART GRANT)
ガムテープで文字をデザインしてるおじさん(佐藤修悦)
ミニマル/コンセプチュアル(兵庫県立美術館)
光岡幸一 / ミツオカ コウイチ
http://mitsuoka.info/
1990 愛知県で生まれた。
2009/04 武蔵野美術大学 建築学科 入学
2011/04 武蔵野美術大学 油絵学科 3年次編入学
2013/04 東京藝術大学大学院 油絵学科 入学
2016/03 東京藝術大学大学院 油画科 修了
個展
2022/05 「poetry taping」nadiff apart(東京)企画・宮下
2022/01 「ひぃ~~~~゜~~ゅ~^~~う~~」Token Art Center(東京)
2021/02 「もしもといつも」block house(東京)/企画・吉田山
2019/08 「あっちとこっち」fl田sh(東京)/企画・fl田sh
2015/06 「うつりゆく、そこに」space wunderkammer(東京)
直近のグループ展
2022/06 「ghost liness2」studio ghost(東京)企画・保良雄/渡辺志桜里
2022/05 「おなじみのうごき」art center ongoing(東京)
2022/03 「豊田市制70周年記念郷土作家美術作品購入事業・芸術の隣人たち」豊田市民ギャラリー(愛知)
2022/03 「Tokyo Creative Salon」日本橋外壁(東京)
2021/12 「とよた街中芸術祭」豊田市美術館/七州城(愛知)
2021/10 「のけもの」3331ARTS CHIYODA(東京)企画・吉田山
2021/10 「写真新世紀2021」東京都写真美術館(東京)
2021/10 「ATAMI ART GRANT」ホテルニューアカオ(静岡)
2021/08 「K-TEN27」豊田市美術館市民ギャラリー(愛知)
2021/07 「vernacular communication」TAMA ART CENTER(東京)
2021/07 「群馬青年ビエンナーレ2021」群馬県立近代美術館(群馬)
2021/05 「project ATAMI」ホテルニューアカオ(静岡)
2021/03 「水に流せば」EUKARYOTE(東京)企画・吉田山
2021/02 「広島市現代美術館企画 どこ×デザ」旧日本銀行広島支店(広島)
受賞歴
写真新世紀2021 優秀賞 横田大輔 選
豊田市文化新人賞
広島市現代美術館企画「どこ×デザ」蔵屋美香
Tokyo Frontline Photoaward2017 大山光平審査員賞
第14回・写真1_wallファイナリスト
第13回・写真1_wallファイナリスト
群馬青年ビエンナーレ2015 奨励賞
群馬青年ビエンナーレ2012 入選 -
26: 小松菜々子さん 22.3.27
コンテンポラリーダンサーの小松菜々子さんをお迎えしました。身体という媒体を起点に様々な活動を展開している話をベースに、最近の考えなどを話しています。
(0:00- ) 最近までの活動
(12:08- ) 作品性の主体の在処
(26:44- ) 花のプロジェクト / デモ活動 / 制限するされるの相補性
(46:51- ) 檜皮さんの作品インストール / 個の単位を伝達していくもの
(1:02:11- ) わからなさの中にある他者の心
TOPICS
森山未來×国内ダンス留学7期生『Re: Incarnation in Nagata』
コンタクト・ゴンゾ
専門校のクラスの作品
アプロプリエーション
Idris Khan
アートコレクティブ
檜皮一彦
分身ロボットカフェ(OriHime)
身体の零度
利他学会議
地球外少年少女
ななこBoundaries!!!
花の不法投棄
電車の中で好きな服を着るデモ
エスカレーターで目をずっと合わせるやつ
小松菜々子(こまつ ななこ)
https://www.instagram.com/nanako_komatsu/
横浜出身、神戸市須磨在住。海外をバックパックした際に現地の言葉が喋れずジェスチャーで意思が共有された喜びから身体パフォーマンスを作り始める。心が動かされることや思考が振付られることをダンスと捉える。誰かの感覚が自分に流れ込んできてしまう「身体感覚の拡張」をモチーフに作品を制作。『BORDER』@青山スパイラルホール、『Failed to slim body』@京都府立植物園、『FIKA』@みなとメディアミュージアム等を発表。