哲学の劇場

山本貴光+吉川浩満
哲学の劇場

山本貴光(文筆家、ゲーム作家)と吉川浩満(文筆家)による人文系情報チャンネル。新刊レビュー、イベント情報、ゲストトークなど。 YouTubeチャンネル「哲学の劇場」と同一内容ですが、今後ポッドキャスト専用のコンテンツも追加予定です。

  1. 2月7日

    #219 注目の新刊/『クイズ作家のすごい思考法』『評伝ジョウゼフ・コンラッド』『ブリュメール18日』『ブリクセン/ディネセンについての小さな本』『韓国、男子』『RPGのつくりかた』

    YouTube https://youtu.be/9RlKbOzhuUE ★近藤仁美『クイズ作家のすごい思考法』インターナショナル新書https://amzn.to/40L8AqF★小川哲『君のクイズ』朝日新聞出版https://amzn.to/40DJ9HE★ロバート・ハンプソン『評伝ジョウゼフ・コンラッド──女性・アメリカ・フランス』山本薫訳、松柏社https://amzn.to/4aOiYms★ジョウゼフ・コンラッド『放浪者 あるいは海賊ペロル』山本薫訳、ルリユール叢書、幻戯書房https://amzn.to/3CAL9IJ★Kaoru Yamamoto, Rethinking Joseph Conrad's Concepts of Community: Strange Fraternity, Bloomsbury, 2017https://amzn.to/42HPl43★藤原翔太『ブリュメール18日──革命家たちの恐怖と欲望』慶應義塾大学出版会https://amzn.to/3ErgFth★スーネ・デ・スーザ・シュミット゠マスン『ブリクセン/ディネセンについての小さな本』枇谷玲子訳、子ども時代https://amzn.to/4aNxryH★チェ・テソプ 『韓国、男子――その困難さの感情史』小山内園子、すんみ訳、趙慶喜解説、みすず書房https://amzn.to/40MwLoI★さやわか『RPGのつくりかた──橋野桂と『メタファー:リファンタジオ』』筑摩書房https://amzn.to/3WGwPFd *-*当 #哲学の劇場 は様々なプラットフォームでお楽しみいただけます。 #哲劇 w/@yakumoizuruYouTubehttps://youtube.com/tetsugekiポッドキャストhttps://anchor.fm/tetsugekiVoicyhttps://r.voicy.jp/6d9AlDMMm8yバックナンバー(YouTube)https://www.youtube.com/playlist?list=PLcD53PjImiF9J8HmXUXKfQdiVRVLw4os8

    35分
  2. 1月17日

    #217⁠ 「読むためのトゥルーイズム」第6回感想戦(ゲスト:酒井泰斗)

    ★酒井泰斗、吉川浩満「読むためのトゥルーイズム──非哲学者による非哲学者のための〈哲学入門〉読書会」第6回、『文學界』2025年2月号、文藝春秋 https://amzn.to/4af4pYw ★「読むためのトゥルーイズム」サポートページ https://socio-logic.jp/nonPhilo/#truism ★応用哲学会第16回 年次研究大会シンポジウム「読書」(仮) 日時:2025年3月22日(土)14時~ 会場:大阪経済大学 パネリスト:三宅香帆(書評家・文芸批評家)、酒井泰斗、吉川浩満 ※詳細と参加方法は後日アナウンスされます。 ※事前申込制・無料。非会員でも参加できます。 ★哲学入門読書会 新シーズンが2月から始まります。会場参加、オンライン参加、見逃し視聴、全部あり。継続参加はもちろん新規参加も大歓迎です。 📚非哲学者による非哲学者のための哲学入門読書会──大人のための哲学演習(酒井泰斗+吉川浩満) 📃参加申込:https://bit.ly/nonPhilo-pm08 📃開催趣旨:https://bit.ly/nonPhiloBC 【対象書籍とスケジュール】 第8期| 御子柴善之(2015)『自分で考える勇気』 第一回2025.02.02(日)10:00-12:30 本書全体 第二回2025.03.02(日)10:00-12:30 どれか2~3つの章 第三回2025.04.06(日)10:00-12:30 どれか1つの章 討議回2025.05.11(日)10:00-12:30 ✨読むスキルが身につく読書会です 📄開催概要:https://bit.ly/nonPhiloBC 🎥案内動画:https://bit.ly/48FUn0E 本を読むとき何が起きているのか? 著者は/自分は何をしているのか? そう問いながら読むことで、読書の愉悦と効用は大きくふくらみます。エスノメソドロジーに想を得た驚異の酒井式読書術を学べる、この世で唯一の読書会。

    48分

評価とレビュー

4.5
5段階評価中
49件の評価

番組について

山本貴光(文筆家、ゲーム作家)と吉川浩満(文筆家)による人文系情報チャンネル。新刊レビュー、イベント情報、ゲストトークなど。 YouTubeチャンネル「哲学の劇場」と同一内容ですが、今後ポッドキャスト専用のコンテンツも追加予定です。

その他のおすすめ

露骨な表現を含むエピソードを聴くには、サインインしてください。

この番組の最新情報をチェック

サインインまたは登録して番組をフォローし、エピソードを保存し、最新のアップデートを入手しましょう。

国または地域を選択

アフリカ、中東、インド

アジア太平洋

ヨーロッパ

ラテンアメリカ、カリブ海地域

米国およびカナダ