80 episodes

医学・歯学情報、医学生・歯学生のための勉強法、一般入試・医学編入の勉強のやり方、面接の参考情報、ドクターインタビューを医歯学生に限らず、学生全般、医療関係者などに紹介していくポッドキャストです。 海外の在住の日本人・外国人方にも役にたつ、日本の医学部システムや入学システムについても紹介していきます。

医学カタラー‪ゼ‬ igakucatalase

    • Health & Fitness

医学・歯学情報、医学生・歯学生のための勉強法、一般入試・医学編入の勉強のやり方、面接の参考情報、ドクターインタビューを医歯学生に限らず、学生全般、医療関係者などに紹介していくポッドキャストです。 海外の在住の日本人・外国人方にも役にたつ、日本の医学部システムや入学システムについても紹介していきます。

    エピソード72: 肺癌患者において放射線治療の適応

    エピソード72: 肺癌患者において放射線治療の適応

    109E27
    肺癌患者において放射線治療の適応でないのはどれか.
    a 限局型小細胞癌
    b 上大静脈症候群
    c 癌性胸膜炎
    d 骨転移
    e 脳転移

    • 20 min
    エピソード71:院内肺炎について

    エピソード71:院内肺炎について

    116F13
    院内肺炎について正しいのはどれか.
    a 主要な検出菌は肺炎球菌である.
    b 人工呼吸器関連肺炎は含まれない.
    c 入院当日に発症した肺炎も含まれる.
    d 死亡率は医療・介護関連肺炎より低い.
    e 免疫能低下の患者に生じることが多い.交互、地形、困難学習

    • 17 min
    エピソード70: 骨盤腔に及ぶ脾腫がみられる頻度が高いのは?

    エピソード70: 骨盤腔に及ぶ脾腫がみられる頻度が高いのは?

    116C31
    骨盤腔に及ぶ脾腫がみられる頻度が高いのはどれか.2つ選べ.
    a 多発性骨髄腫
    b 原発性骨髄線維症
    c 急性骨髄性白血病
    d 慢性骨髄性白血病
    e 急性リンパ性白血病

    • 18 min
    エピソード69: 医療倫理

    エピソード69: 医療倫理

    106C15
    医の倫理原則に含まれないのはどれか.
    a 与益
    b 公正
    c 効率
    d 無危害
    e 自律尊重

    https://apps.apple.com/jp/app/human-anatomy-atlas-2024/id1117998129

    • 11 min
    エピソード68: 58歳の男性.息苦しさと左胸部痛を主訴に救急車で搬入された

    エピソード68: 58歳の男性.息苦しさと左胸部痛を主訴に救急車で搬入された

    113C57-59
    次の文を読み,57〜59の問いに答えよ.
    58歳の男性.息苦しさと左胸部痛を主訴に救急車で搬入された.
    現病歴:30分前に職場でデスクワーク中,突然の息苦しさと左胸部全体の痛みが出現した.症状が強く,職場の同僚が救急車を要請した.
    既往歴:特記すべきことはない.
    生活歴:喫煙歴はない.飲酒はビール350mL/日.
    家族歴:父親が胃癌で死亡.
    現症:意識は清明.身長160cm,体重86kg.体温36.2℃.脈拍108/分,整.血圧128/70mmHg.呼吸数30/分.SpO2 93%(リザーバー付マスク10L/分酸素投与下).眼瞼結膜と眼球結膜とに異常を認めない.Ⅱ音の亢進を聴取する.呼吸音に異常を認めない.腹部は平坦,軟で,肝・脾を触知しない.神経診察に異常を認めない.ポータブルの胸部X線写真で異常を認めない.

    [C057]
    心電図を次に示す.
    この心電図所見で正しいのはどれか.
    a 心房粗動
    b 正常電気軸
    c デルタ波
    d 完全左脚ブロック
    e QT短縮

    [C058]
    検査所見:血液所見:赤血球450万,Hb 13.3g/dL,Ht 40%,白血球6,200,血小板18万.血液生化学所見:AST 32U/L,ALT 45U/L,LD 260U/L(基準176〜353),CK 98U/L(基準30〜140),尿素窒素11mg/dL,クレアチニン0.6mg/dL,血糖102mg/dL.心エコー検査で右心系の拡大および左室の圧排像を認める.
    診断確定のために行うべき検査はどれか.
    a 胸部MRI
    b 冠動脈造影
    c 胸部造影CT
    d 呼吸機能検査
    e 運動負荷心電図

    [C059]
    検査の準備中,突然息苦しさが悪化し,その後意識レベルはJCSⅡ-10まで低下した.心拍数128/分,整.血圧70/40mmHg.SpO2は測定不能.頸静脈の怒張を認める.
    考えられる病態はどれか.
    a 出血性ショック
    b 心原性ショック
    c 閉塞性ショック
    d 敗血症性ショック
    e アナフィラキシーショック

    • 32 min
    エピソード67: 造影CT

    エピソード67: 造影CT

    113F29
    外傷患者で診断を確定するために,単純CTに造影CTを追加することが最も有用なのはどれか.
    a 気胸
    b 脳挫傷
    c 脾損傷
    d 肋骨骨折
    e びまん性軸索損傷

    (00:00) 開始
    (00:03) 問題
    (03:12) 解答

    • 15 min

Top Podcasts In Health & Fitness

Huberman Lab
Scicomm Media
The Dr. John Delony Show
Ramsey Network
Perform with Dr. Andy Galpin
Dr. Andy Galpin
The School of Greatness
Lewis Howes
On Purpose with Jay Shetty
iHeartPodcasts
Passion Struck with John R. Miles
John R. Miles

You Might Also Like