FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 2H AGO

    芸人目指した弟の飛行機が墜落「本当に陽気でした」40年目に姉が手にした遺品「ひしゃげた10円玉」日航機墜落事故

    「芸人目指した弟の飛行機が墜落「本当に陽気でした」40年目に姉が手にした遺品「ひしゃげた10円玉」日航機墜落事故」 日航機墜落事故から12日で40年です。FNNは、遺品と向き合うある遺族の思いを取材しました。小林由美子さん:今の気持ち、本当に会いたいなあっていう気持ちしかなくて。1985年8月12日、日本航空123便が御巣鷹の尾根に墜落。520人が犠牲になりました。埼玉県に住む小林由美子さん(66)は、事故で弟の加藤博幸さんを亡くしました。博幸さんは21歳の若さでした。小林由美子さんは、博幸さんのことを「人を笑わせる子でした。陽気で、本当に陽気でした」と話します。博幸さんは、中学生のころから視聴者参加型のテレビ番組に出演。お笑いの道を志します。都内のショーパブのステージを中心に活動し、テレビや雑誌などにも登場。まさに、夢に向かって走り続けていました。当時博幸さんとコンビを組んでいた寺門史明さん(62)は、「初めて会った人も、もう忘れないみたいな。強烈なインパクトだったんです。海水浴とか行くじゃないですか。『寺門、これからやろうぜ』って、いきなりショーを始めるんですよ。そのころちょくちょくテレビとかも出てましたんで、(周りの海水浴客も)『なんかみたことあるやつだな』と」と語りました。しかし、別れは突然訪れます。小林由美子さん:飛行機に乗る前に電話で、「8月15日に帰るからその時会おうね」ってのが最後の電話。博幸さんの死を受け入れられなかった小林さんは、この40年、遺品を直視できなかったといいます。小林由美子さん:ひょっこり帰ってくるんじゃないかみたいな。手に取ることは40年間(博幸さんの死を)認めたくなくてできなかったんですけども。事故を風化させたくないとの思いから、40年にして初めてじっくりと手に取ったといいます。小林由美子さん:私が驚いたのが10円玉。こんなに曲がっちゃって。ひしゃげるように形が変わったコインが、事故の衝撃を物語ります。

    2 min
  2. 3H AGO

    親子4人が土砂崩れに巻き込まれ父親が行方不明に…川に流される人も相次ぐ 熊本7市町に大雨特別警報

    「親子4人が土砂崩れに巻き込まれ父親が行方不明に…川に流される人も相次ぐ 熊本7市町に大雨特別警報」 熊本県内では土砂災害が相次ぎ、川の氾濫も発生しています。熊本・甲佐町豊内で11日午前4時20分ごろ、車で避難をしようとしていた親子4人が土砂崩れに巻き込まれました。母親と子ども2人は救助されましたが、父親が行方不明となっています。また、美里町豊富で午前3時ごろ、住宅に土砂が流れ込み、住人の男性が取り残されました。現在、救助には至っていませんが、男性は意識があるということです。熊本県を流れる1級河川の緑川が、「氾濫注意情報」を出しています。すでに浸水が始まっている場合は建物の2階や屋上にあがる避難を行うなど、厳重に警戒をしてください。玉名市中の境川では、「人が流されたようだ」と近くの住民から消防に通報があり、捜索活動を行っていますが、現在も行方はわかっていません。また熊本市内では午前6時時点で、床上浸水30件、床下浸水18件の被害が報告されています。また、福岡県でも被害が出ています。消防によりますと10日午後5時半ごろ、福津市畦町で「川が氾濫している。高齢の男女が川に流された」と通報がありました。男女2人は現在も行方が分からなくなっていて、警察と消防が捜索を続けています。

    2 min
  3. 9H AGO

    九州・山口で線状降水帯発生 東日本でも大雨の恐れ 道路の冠水・浸水・土砂災害などに警戒が必要

    「九州・山口で線状降水帯発生 東日本でも大雨の恐れ 道路の冠水・浸水・土砂災害などに警戒が必要」 九州や山口では線状降水帯が発生し、10日夜から続く猛烈な雨の影響で道路の冠水が相次いでいます。東日本でも大雨に警戒が必要です。福岡県、大分県、熊本県、長崎県、山口県では10日朝にかけて線状降水帯が発生し、各地で大雨の被害が相次ぎました。福岡・宗像市では川の水が道路の上に氾濫してしまい、救急車が立ち往生している様子もみられました。11日も九州から関東の広い範囲で激しい雨が予想されていて、予想24時間降水量は九州北部で250mm、四国・東海で200mm、近畿で180mm、関東甲信で150mmなどとなっていて、すでに九州では総雨量が8月の平年雨量を大きく上回り記録的大雨となっているところがあります。今後、九州北部で11日昼過ぎまで、九州南部は11日昼前にかけて線状降水帯が発生する可能性があります。また、関東や東海も午前中は大雨の恐れがあり、夕方頃には前線の北上に伴って活発な雨雲が北陸にもかかる見込みです。引き続き、道路の冠水や低い土地の浸水、土砂災害などに最大限の警戒が必要です。

    2 min

About

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

You Might Also Like