FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. HÁ 2 H

    「時速180キロは出ていた」 首都高で2車線またぎ猛スピード追い越し 190キロで暴走しクラッシュ…イギリスでは危険な飲酒運転

    「「時速180キロは出ていた」 首都高で2車線またぎ猛スピード追い越し 190キロで暴走しクラッシュ…イギリスでは危険な飲酒運転」 深夜の首都高で目撃された、猛スピードで追い抜いていく車。2車線をまたいで大胆に車線変更すると、再び右の車線に入っていきました。目の前で目撃したドライバーは「もし自分が加速していたら、ぶつかっていたかもしれない」「初めて“死ぬかも”と思いました」と語りました。この直前、車は真ん中の車線を走っていましたが、右に車線変更。すると、一気に加速。猛スピードで追い越し、走り去りました。目撃者によりますと、時速180kmは出ていたように感じたといいます。目撃者は「大事故につながりかねない。他人の迷惑にならない運転をしてほしい」と話しています。一方、イギリスで撮影された、時速約190kmで暴走する車の映像。猛スピードでバンを抜く車。続けざまにトラックを追い抜こうとすると、道路は左カーブに。その時でした、ハンドル操作を誤ったのか、標識をかすめ、草むらに突っ込みクラッシュ。車体が何度も回転し、フロントガラスに無数のヒビが。ドライバーは奇跡的に軽いけがで済みましたが、検査の結果、基準値の2倍のアルコール濃度が検出。飲酒運転などの罪で実刑判決となり、2年間、運転禁止となりました。

    2min
  2. HÁ 2 H

    雨の駐車場で次々にドリフトする車…別の乗用車が横付けすると“退散” 「サーキットでやって」 岡山・赤磐市

    「雨の駐車場で次々にドリフトする車…別の乗用車が横付けすると“退散” 「サーキットでやって」 岡山・赤磐市」 岡山・赤磐市のスーパーの駐車場で目撃されたのは、車がドリフトしながらスピンする様子。真っ赤なスポーツカーが、我が物顔で危険な運転を続ける異様な光景でした。目撃者は「相当危ない運転だと思う。それたら他の車にぶつかる」と話します。赤い車は大きな音を立てながら、その場を4回転すると、何もなかったかのように駐車場をあとにしました。ようやく訪れた静寂…と思ったのもつかの間、今度は白いスポーツカーが現れ、同じようにドリフトしながらスピン。赤い車の仲間なのか、1台去ってまた1台。駐車場内は再び不穏な空気に包まれます。するとそこに、1台の白い乗用車が、ドリフトをしていた車に横付けします。このときの状況について、目撃者は「たぶん“危ないからやめろ”と言いにいったのではないか。(スポーツカーが)最終的に逃げた感じ」と話します。その後、白いスポーツカーはすぐに駐車場を出て行きました。多くの人や車が行き交う商業施設の駐車場は道路とみなされ、こうした行為は、場合によって道路交通法に抵触する可能性があります。目撃者は「雨で滑りやすいから、回しやすくて楽しかったのか。『サーキット場でやりなさい』と言いたい」と話しました。

    2min
  3. HÁ 2 H

    木の上でぺた~んと腹ばい…暑さで溶けている?「溶けリス」が大人気!来園者たちもかわいさに釘付け 東京・井の頭自然文化園

    「木の上でぺた~んと腹ばい…暑さで溶けている?「溶けリス」が大人気!来園者たちもかわいさに釘付け 東京・井の頭自然文化園」 2025年も猛暑の動物園であの姿を目撃です。木の上でぺたーんと寝そべっていたり、地面でも、ぺたーん。まるで暑さでリスが溶けているようだとSNSで話題の「溶けリス」です。取材班が訪れたのは東京・武蔵野市の井の頭自然文化園。この日、東京の最高気温は35度。園内には日陰に集まるサルたちにミストを浴びるヒツジと、動物たちが暑さをしのぐ姿がたくさん。中でもユニークな姿を見せていたのが、溶けリスたちでした。溶けたまま目を閉じている“溶け寝”でしょうか。キュートすぎる姿に来園者もくぎ付けです。長いレンズで写真をとる男性もみられました。リスの飼育担当者によりますと、暑い時期、野生のリスにも見られるというこの行動。木の上や地面などの冷たい場所で体を伸ばすことで効率良く熱を発散させる効果があるといいます。可愛い姿は実は生存戦略だったのです。取材中そんな溶けリスたちに異変が。突然、“溶けてないリス”が大量発生!雨が降ったことで一時的に気温が下がったのです。井の頭自然文化園 飼育展示係・大河原陽子さん:涼しくなったからそういう姿勢を取る必要がなくなった。活動しやすくなった。暑い時期特有の溶けリスは9月ごろまで見られる可能性があるということです。

    2min
  4. HÁ 3 H

    PR撮影中に巨大クマが接近 「マスコット」めがけて猛突進!も間一髪で急ストップ…全員無事 アメリカ・アラスカ州

    「PR撮影中に巨大クマが接近 「マスコット」めがけて猛突進!も間一髪で急ストップ…全員無事 アメリカ・アラスカ州」 アメリカ・アラスカ州の川で目撃されたのは、絶体絶命の場面。それは、奥から水しぶきをあげて突進してくる巨大なクマ。そこにいた人たちの運命やいかに。この日、プロアイスホッケーチームのスタッフが川でPR動画の撮影をしていると、突然、岸へとカメラを振ります。するとそこには、大きなクマが視線をこちらに向け、たたずんでいたのです。スタッフたちはその場を離れようとしますが、クマはジリジリと接近。そして次の瞬間、マスコットキャラクター「ブイ」に向かって、猛ダッシュで向かってきたのです。もはやここまでか、慌てて逃げようとする「ブイ」が後ろを振り向くと、巨大グマはそれ以上近づくことなく、その場にとどまりました。なぜなのでしょうか。「シアトル・クラーゲン」メリッサさん:この周辺はどこにでもクマがいて、いわば彼らの縄張りです。クマも人間を見慣れているので、私は怖くありません。でも、そこに「ブイ」を連れていくとなると、少し危険が増すので注意が必要です。クマは妖精をモチーフにした「ブイ」の姿にビックリしたのでしょうか。幸い全員無事にその場を離れることができました。その後、巨大グマはサーモンを捕まえて山へと帰っていったということです。

    2min
  5. HÁ 3 H

    台風11号が中国上陸…街路樹倒れるなど猛威 台湾で「雷に驚いた」ダチョウが逃げ出し街を疾走!飼い主がSNSで謝罪と感謝

    「台風11号が中国上陸…街路樹倒れるなど猛威 台湾で「雷に驚いた」ダチョウが逃げ出し街を疾走!飼い主がSNSで謝罪と感謝」 車に覆いかぶさるように倒れた街路樹。14日未明、台風11号が上陸した中国・福建省の被害です。近くでは別の木も根元から倒れていました。台風の被害は台湾でも確認されています。高雄市では、強風で建設現場の足場が崩れ、台東市では太陽光パネルが飛ばされています。台湾各地に被害をもたらした台風11号。上陸直前には、驚きの事態を引き起こしていました。台風11号が横断した台湾で13日に撮影されたのが、「聞いてないよ~」と叫びたくなるような映像でした。撮影者:いや…いやいやいや…なんでダチョウがいるんだよ!?夜の街中を、ダチョウが縦横無尽に走っているのです。交差点では赤信号を無視してガソリンスタンドへ。撮影者:ダチョウもガソリン入れるの?現地メディアによると、このダチョウはペットとして飼われていたメスのダチョウ。しかし台風の接近に伴い発生した雷に驚いて、飼い主のもとから脱走したと報じています。夜の街を10km以上ジョギングしたところで、地元警察らによって捕獲されました。その後、飼い主とみられる人物がSNSに投稿したのは、餌にがっつくダチョウの姿と謝罪と感謝の言葉でした。飼い主とみられる人物のSNS:無事に戻ってきたプリンセス。今回の騒動に対し、改めて申し訳ございませんでした。皆さん本当にありがとう。

    2min
  6. HÁ 3 H

    お盆休み後半戦…蒸し暑さの中、観光地は各地で「人の波」 最高気温35.2℃の京都市も大混雑 埼玉・川越市の屋内トランポリン施設も人気

    「お盆休み後半戦…蒸し暑さの中、観光地は各地で「人の波」 最高気温35.2℃の京都市も大混雑 埼玉・川越市の屋内トランポリン施設も人気」 お盆休みも後半戦。列島に青空が広がった14日、各地は大混雑していました。今や世界有数の観光地となった京都でも、日本人だけでなく外国の観光客が多く見られました。14日は最高35.2度と猛暑日が復活。お盆休みの列島各地は人、人、人で大混雑。ハプニングも発生していました。後半戦に入ったお盆休みの混雑を、上空から見ていきます。まずは標高415メートルに位置する静岡県の三島スカイウォーク。駐車場には空きが見当たらないくらいぎっしりと車が駐車されていました。8月いっぱい小学生以下は入場料が無料ということで、多くの家族連れが行列を作っていました。日本の最高峰・世界遺産の富士山では、登山客が頂上まで登り切って神社で参拝をしている様子が見られました。下田市にある海水浴場には、広大な白い砂浜とエメラルドグリーンのきれいな海が広がっています。砂浜には色とりどりのカラフルなパラソルが並んでいて、浅瀬を見てみると次々に押し寄せる波に気持ち良さそうに揺られている人の姿がありました。海辺の混雑はここだけではありません。日本のハワイと呼ばれる南紀白浜のビーチには、朝から多くの人の姿がありました。約620メートルにわたる白く美しい砂浜には、無数のパラソルが。波打ち際には水遊びをする家族連れや若者たち。そんな中、砂浜で遊んでいる家族を発見。女の子に砂をかぶせていました。外国人観光客などで混雑していたのは日本有数の観光地・京都。清水寺へと向かう参道は歩くだけでもひと苦労です。猛暑の中で観光に訪れた人たちは、観光中も日傘やアイスが手放せません。猛暑の中見つけた30人ほどの行列。お目当てはというと「ゆばチーズ」という、チーズが入った魚のすり身を揚げたてサクサクの湯葉で包んだ一品。食べた人は「うまい!チーズが濃厚でおいしい!」「熱いです」と話しました。関東では意外な場所が混雑していました。

    3min

Sobre

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

Você também pode gostar de