128 episodes

web3 FMはweb3という新しいメガトレンドをテーマに、NFT、DAO、DeFi、クリプトゲーム、メタバースなど、ブロックチェーンを軸にしたテクノロジーについてゆるーく深堀りしながら解説する番組です。

たまには色んな業界で活躍するゲストも招きつつ、ブロックチェーンの技術をどう活かすことができるかなどについてもお話していければと思います。

Hosted by Shin Kinjo ( @illshin ) and Miyata Koji( @miyata_17_)

web3FM web3FM

    • Technology

web3 FMはweb3という新しいメガトレンドをテーマに、NFT、DAO、DeFi、クリプトゲーム、メタバースなど、ブロックチェーンを軸にしたテクノロジーについてゆるーく深堀りしながら解説する番組です。

たまには色んな業界で活躍するゲストも招きつつ、ブロックチェーンの技術をどう活かすことができるかなどについてもお話していければと思います。

Hosted by Shin Kinjo ( @illshin ) and Miyata Koji( @miyata_17_)

    書籍"ユニクロ"から読み解くグローバルビジネスの本質

    書籍"ユニクロ"から読み解くグローバルビジネスの本質

    YouTubeはこちら→https://youtu.be/lQcIKQY6lIk

    WaveHack Globalのエントリーはこちら→ https://www.wavehack.global/jp

    かるでねさんの記事はこちら→https://mirror.xyz/0xcE77b9fCd390847627c84359fC1Bc02fC78f0e58/c_ZzOKOSEAU9Rr4-vIJR00Rz2VTFlbdatbg3Nh89wJM



    書籍はこちら→ https://amzn.asia/d/bc1MLLU

    参考記事はこちら→ https://note.com/yuyamurakami/n/n05d94525b66d?sub_rt=share_b&d=s5tamCHiCIYl



    ■1.柳井さんのヤバさ

    ・ビフォーアフターがすごい

    ・覚悟をもってやる

    ・改善スピードと非連続的な成長



    ■2.ユニクロの最初のPMF



    ■3.ユニクロの2回目のPMF

    1つは、カジュアルは年齢も性別も関係なく需要があること



    2つ目は、トレンドものよりベーシックなものに需要が大きいということ。



    3つ目は、郊外型店のほうが、市街地の店舗よりも良く売れること



    ■4.ユニクロのSPAへの転換



    ーーーー

    わたしはあらゆる伝手を辿ってその人たちに会いに行き、どうやって成功したのかを聞きに行ったんです。やはり自分のビジネスに必要なことは、よく知っている人に会いに行って聞くことが大事です。

    ーーーー



    ーーー

    これだけ頑張っているのに、どうして成長しないのか。原因を考えたら、そうか、行き先を決めてなかったなと。



    米コングロマリットの経営者が著した「プロフェッショナルマネジャー」を読んで、ものすごい衝撃を受けました。(略)この本には努力するだけでは、そこそこのところまでも行けないと書いてある。ではどうすればいいのか。最終目標を決めて、到達する方法を考えるのが経営だというのです。

    ーーー



    「僕は行き先を決めた。どうせ行くなら行き着く先まで行こうと決めた。それは世界一になることです。世界一になるためにこの仕事をやろうと決めたんです」



    「実は 30 店舗くらい出して年間 30 億円くらい売れればいい、それくらいにしかならないだろうと思っていたんです。でも、ひょっとしてすべてが

    うまくいけば世界一になれる可能性が0・01%くらいはあるかもしれないと考えるようになった。僕はその覚悟を決めたんです」



    ■5.上場に向けて/FC展開



    当時の店舗数は29店舗にすぎなかったにもかかわらず、柳井氏は社員たちを前に「毎年30店を出店し、3年後に100店舗を超え、そこで株式公開する」と宣言したのだ。



    ■6.関東進出からフリースブーム



    ■7.失敗の歴史



    デザイン会社

    子供服

    ファミクロ、スポクロ

    イギリス

    野菜事業



    ほかにも、M&Aで海外ブランド買収したりもするが大きくは振るわず、結局ユニクロ・GUを国内、海外で伸ばすころで成長している。



    柳井氏本人も失敗について、

    「そもそも失敗することが多く、やらなきゃわからない」

    「失敗したら現実を直視する」

    「撤退戦をうまくやる」という考えを展開している。スピード重視の経営だ。



    「そもそも新しいことをやると失敗するものなんですよ。でも、失敗することは問題じゃない。(大切なのは)失敗から何を得るか。失敗の原因を考えて次に失敗しないために何をすればいいのかを考えるのが経営者なんですよ。だから、失敗しないと始まらない。そういうことです」  



    ■8.海外展開



    ■9.継承について

    伊藤忠からたくさんの人をアサインしている



    2002年のユニクロの売上が落ち込んでいた頃、危機を脱するためや、世代交代も見据えて経営体制を一新し

    • 1 hr 12 min
    Cryptoコミュニティのフライホイール構築10のアプローチ

    Cryptoコミュニティのフライホイール構築10のアプローチ

    YouTubeはこちら→ https://youtu.be/F-n5MFDdsm0

    WaveHack Globalのエントリーはこちら→ https://www.wavehack.global/

    どのWaveからでも参加OKです→ https://app.akindo.io/



    前編となるEpisodeはこちら→

    Cryptoのマーケティングの正解を考える

    https://open.spotify.com/episode/2D7s83rUrzO5YKpxhQgiOs?si=89efb61f45eb4088



    Cryptoコミュニティのフライホイール構築10のアプローチ

    元ネタのポストはこちら→ https://x.com/intern/status/1793353577328427501



    1) 広告の掲載を停止します



    2) Xでは、他のプロトコルではなく、インフルエンサーや面白いコンテンツと競争していることになります。



    3) マーケティングとコミュニティ戦略ではシステムアプローチを採用する必要があります



    4) コミュニティに多額の投資をする



    5) メインアカウントと創設者のアカウントから、コミュニティのトップコンテンツを投稿し、交流します



    6) 関連性 > 知識



    7) 他人の戦略を盲目的にコピーして貼り付けないでください



    8)質 > 量



    9) スケールしないことをする



    10) コミュニティは、他のことに関心を持つ、現実の生活を送る現実の人々によって構成されている



    - 自分のことだけに集中しないこと

    - ユーザーと話すこと

    - コミュニティにインセンティブを与えること

    - エコシステムとのつながりを築くこと

    - 定期的なアップデートを提供すること



    KinjoX→ ⁠⁠https://x.com/illshin

    AKINDO X→ ⁠⁠https://x.com/akindo_io



    宮田さんX→ ⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/miyata_17_

    Seamoon Protocol X→ https://x.com/Seamoon_JP

    • 53 min
    Cryptoのマーケティングの正解を考える

    Cryptoのマーケティングの正解を考える

    YouTubeはこちら→ https://youtu.be/JjX_CZ_HkLA

    WaveHack Globalのエントリーはこちら→ https://lu.ma/wavehack-entry

    WaveHack Globalのオンボーディングコンテンツはこちら→ https://www.youtube.com/@web3fm/streams



    ■1.Consomeさんたちの話がとても参考になった

    ConsomeさんたちのAMAはこちら→https://x.com/ZkEther/status/1788539370141843552

    Special Thanks

    Consomeさん https://x.com/ZkEther

    とうやんさん https://x.com/0xtouyan

    でりおてんちょーさん https://x.com/yutakandori



    ・ナラティブの重要性

    ・誰からバックドされているか(事前の根回し)

    ・パートナーシップ的なマーケティング



    ■2.エアドロについて

    ・期待値を引き上げるゲーム(期待値調整ゲーム)

    ・マス向けでは全くない

    ・一部のクジラとシビル攻撃、ターゲットを定めづらくなる

    ・コミュニティとしてオープンにしていくのも期待値をあげていくため。



    ■3.ターゲットについて

    ・従来ながらのデジタルマーケティングとの違い

    ・完全にコア層からスタートしていってブランドを作っていく

    ・コア層からの利用、アトミックネットワークの構築、ブランドの強化

    ・マイノリティの声を組み上げていくのが大切



    ■結論について

    1.ターゲット設定

    2.支援先の獲得

    3.期待値ゴリゴリにあげての初期ブースト

    4.ネットワーク構築からのブランドPR

    5.パートナーシップ獲得からのエコシステム構築



    参考Podcast

    Cryptoプロダクトの0→1からExitまで

    https://open.spotify.com/episode/43hu4oEPmCJQRdIcSU1LWL?si=b3be12da2a0b4dbc



    Blastから考えるエアドロ時代の次、アプリ領域における分散化とマーケティング https://open.spotify.com/episode/1Rbbpp1xlAFsasWkbovGG2?si=c70c531791b24213



    Cryptoを”事業”にしていくための歴史から学ぶベストプラクティス https://open.spotify.com/episode/3LRzclzljFd14DYgsJ9bi3?si=769b312bc7e4457e



    KinjoX→ ⁠⁠https://twitter.com/illshin⁠⁠

    AKINDO X→ ⁠⁠https://twitter.com/akindo_io⁠⁠



    宮田さんX→ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/miyata_17_⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    Seamoon Protocol X→⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/SeamoonProtocol⁠⁠

    • 1 hr 13 min
    Fracton守さんと語る公共財とオンチェーンガバナンス、その課題と未来

    Fracton守さんと語る公共財とオンチェーンガバナンス、その課題と未来

    YouTubeはこちら→https://youtu.be/d_JETvMAhlk

    WaveHack Globalの詳細はこちら→https://note.com/shinkinjo/n/neeaf8ab126cd



    Fracton守さんのX→ https://twitter.com/MorleySheen



    Funding the Commonsの登録はこちら→ https://fundingthecommons.io/tokyo-2024



    今回の参考記事はこちら→

    クリプトと経済学の架け橋|Funding the Commons Tokyo開催→ https://paragraph.xyz/@morleysheen/funding-the-commons-tokyo



    ■アジェンダ

    1.自己紹介



    2.公共財とは?Crypto/Crypto外の視点から



    3.MolochやMetaCartelから考えるDAOの在り方



    4.助成金プログラムのインパクト評価問題



    Gitcoinはプロダクト作っていないと応募できない



    5.コードによる人のインセンティブコーディネーションとその課題



    6.Crypto外の公共財におけるDAO/Cryptoの応用



    参考Episode

    web3が目指す理想形態ハイパーストラクチャーとは

    https://open.spotify.com/episode/0GNRCkLZygC2Il1naSZ5N2?si=b30d7234f2334084



    公共財としてのAI、Cryptoの思想がAI時代に求められる理由

    https://open.spotify.com/episode/4q2VUrQ3iCaF1iuq8n5XWZ?si=a70fd30de0d74ab3



    OptimismのRetroPGFが実現する公共財へのインパクトhttps://open.spotify.com/episode/5hC27GAU2ibjUfJ1t4DHoM?si=654c4705621e45d3





    KinjoX→ ⁠https://twitter.com/illshin⁠

    AKINDO X→ ⁠https://twitter.com/akindo_io⁠



    宮田さんX→ ⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/miyata_17_⁠⁠⁠⁠⁠

    Seamoon Protocol X→⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/SeamoonProtocol⁠⁠

    • 1 hr 23 min
    Layer1チェーン研究会ハルさんに学ぶMina ProtocolとCROSSVALUE Chain

    Layer1チェーン研究会ハルさんに学ぶMina ProtocolとCROSSVALUE Chain

    YouTubeはこちら→https://www.youtube.com/watch?v=eavaWUHr0EU

    WaveHack Globalエントリーはこちら:https://www.wavehack.global/jp

    アイデアソン、zkSync、CROSSVLALUEなど直近予定しているWaveHack関連イベントはこちら: https://lu.ma/wavehack-global



    ゲストのハルさんのXはこちら: https://twitter.com/HaruCoinlove



    ■アジェンダ

    1自己紹介

    2.チェーン研究会とは?メンバー構成やその活動など

    3.MinaProtocolに興味をもった理由

    4.MinaProtocolとは?

    5.MinaProtocolでできること、その可能性

    6.CROSSVALUE Chainについて

    7.CROSSVALUE Chainでできること、その可能性

    8.CROSSVALUE Chainアンバサダーの活動について

    9.NEARの現在について



    Mina ProtocolのWaveHackはこちら: https://app.akindo.io/wave-hacks/3dXwOKQnGHEDNXdm



    CROSSVALUE ChainのWaveHackはこちら: https://app.akindo.io/wave-hacks/83Gwm8X4wIl0VApM1



    KinjoX→ https://twitter.com/illshin

    AKINDO X→ https://twitter.com/akindo_io



    宮田さんX→ ⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/miyata_17_⁠⁠⁠⁠

    Seamoon Protocol X→⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/SeamoonProtocol⁠⁠

    • 1 hr 10 min
    今さら聞けないCryptoウォレットの仕組みとオンチェーン、オフチェーンの使い分け

    今さら聞けないCryptoウォレットの仕組みとオンチェーン、オフチェーンの使い分け

    YouTubeはこちら→https://youtu.be/dVxeLFrV5XA

    WaveHack Globalのエントリーとテーマ一覧はこちら: https://www.wavehack.global/jp



    WaveHackのイベント一覧はこちら:https://lu.ma/wavehack-global



    過去開催の動画はこちら:https://www.youtube.com/@web3fm/streams



    zkSyncのSwagはこのゼロ知識証明イベントで配布します!https://twitter.com/illshin/status/1785309291953688647



    Airchat: https://www.air.chat/shinkinjo

    希望者は招待しますので、お気軽にXでお声がけください。



    宮田さんのスライド:

    ウォレットの入門と実装 〜暗号学を数式を使わずに解説〜





    ブロックチェーンゲームの オンチェーンとオフチェーンの使い分け





    宮田さんX→ ⁠⁠⁠https://twitter.com/miyata_17_⁠⁠⁠

    Seamoon Protocol X→⁠⁠⁠https://twitter.com/SeamoonProtocol⁠



    KinjoX→ ⁠⁠⁠https://twitter.com/illshin⁠⁠⁠

    AKINDO X→ ⁠⁠⁠https://twitter.com/akindo_io⁠⁠⁠

    • 1 hr 16 min

Top Podcasts In Technology

Acquired
Ben Gilbert and David Rosenthal
All-In with Chamath, Jason, Sacks & Friedberg
All-In Podcast, LLC
Lex Fridman Podcast
Lex Fridman
Catalyst with Shayle Kann
Latitude Media
Hard Fork
The New York Times
TED Radio Hour
NPR

You Might Also Like

Joi Ito's Podcast
伊藤穰一
Off Topic // オフトピック
Off Topic
ゆるコンピュータ科学ラジオ
ゆるコンピュータ科学ラジオ
経済番組 グリーンビジネス
NewsPicks地球支局 × Chronicle
Bspeak! Podcast
TheCoffeeTimes ☕
ハイパー起業ラジオ
尾原和啓 / けんすう