30本のエピソード

1950年創刊の観光業界専門メディア。本社テーマは「観光立国の実現は地方(地域)から」

観光経済新‪聞‬ 株式会社観光経済新聞社

    • ビジネス
    • 5.0 • 3件の評価

1950年創刊の観光業界専門メディア。本社テーマは「観光立国の実現は地方(地域)から」

    湯本富士屋ホテル、箱根湯本芸能組合とコラボで「芸者’s BAR」を7月21日に開催

    湯本富士屋ホテル、箱根湯本芸能組合とコラボで「芸者’s BAR」を7月21日に開催

    「湯本富士屋ホテル、箱根湯本芸能組合とコラボで「芸者’s BAR」を7月21日に開催」 国際興業グループの富士屋ホテル(神奈川県足柄下郡箱根町、勝俣伸社長)は2024年7月21日、湯本富士屋ホテル(神奈川県足柄下郡箱根町、総支配人=勝俣克教)で、「箱根湯本芸能組合」とコラボレーションした「芸者’s BAR in YUMOTO FUJIYA HOTEL」を開催する。昨年好評につき実施するもの。 毎月第1.3土曜日に開催中の「ふらっと芸者」が湯本見番を飛び出し、軽食やドリンクと合わせてお楽しみいただける限定イベントです。

    • 46秒
    近畿6府県、都内で情報交換会 夏秋の観光素材アピール

    近畿6府県、都内で情報交換会 夏秋の観光素材アピール

    「近畿6府県、都内で情報交換会 夏秋の観光素材アピール」 近畿6府県(滋賀、京都、兵庫、大阪、奈良、和歌山)は5日、東京都内で観光情報交換会を開催し、各府県の担当者が夏から秋にかけての観光素材をアピールした。旅行会社やメディアなど約50人が参加した。 京都府東京事務所の里村佳代副所長は開催あいさつで、「歴史の重さがブランド力の強さであり、各府県に感動を与える歴史がある。来年に大阪・関西万博を控え、会場から他府県に来てもらえるよう準備をそれぞれ進めているので、価値を高めた形で紹介いただきたい」と呼び掛けた。

    • 45秒
    JATA、「旅行安全マネジメントセミナー2024」を東京で開催

    JATA、「旅行安全マネジメントセミナー2024」を東京で開催

    「JATA、「旅行安全マネジメントセミナー2024」を東京で開催」 日本旅行業協会(JATA)は4日、7月1日の「旅の安全の日」に向けて、その周知と、繁忙期の事故への備えを目的に「旅行安全マネジメントセミナー2024」を東京都内で開催した。当日は70人が来場。Web視聴も含めて、約300人が参加した。 冒頭、JATAの池畑孝治理事・事務局長が「国内、訪日、海外旅行の需要は順調に回復しつつある。需要が戻れば当然、旅行会社は、地震や台風等の自然災害や事故、テロ、暴動など有事の際の対応をきちんと行っていかなければならない」と述べ、セミナーを開始。はじめにJATA国内旅行推進部の野浪健一部長が昨年12月に本格稼働を開始した「観光産業共通プラットフォーム」の「災害時情報集約機能」について説明した。

    • 1分
    訪日外国人304万人 5月として過去最高 観光庁・髙橋長官「力強い成長軌道に」

    訪日外国人304万人 5月として過去最高 観光庁・髙橋長官「力強い成長軌道に」

    「訪日外国人304万人 5月として過去最高 観光庁・髙橋長官「力強い成長軌道に」」 2024年5月の訪日外国人旅行者数は、23年同月比60.1%増、19年同月比9.6%増の304万人となった。3カ月連続で単月300万人を突破。5月として過去最高を記録した。  日本政府観光局(JNTO)が発表した推計値。

    • 31秒
    リーガロイヤルホテル広島、7月1日から七夕カクテルの販売とインスタキャンペーンを開始

    リーガロイヤルホテル広島、7月1日から七夕カクテルの販売とインスタキャンペーンを開始

    「リーガロイヤルホテル広島、7月1日から七夕カクテルの販売とインスタキャンペーンを開始」 リーガロイヤルホテル広島(広島県広島市、総支配人=室敏幸)は2024年7月1日、最上階・33 階「スカイダイニング リーガトップ」で、期間限定七夕カクテルの販売とインスタグラム投稿キャンペーンを実施する。期間は2024年7月7日まで。七夕カクテル(イメージ)https://www.rihga.co.jp/hiroshima/restaurant/fair_list/rihgatop-tanabatacocktail-202407 今回、七夕カクテルを販売するにあたり、同店のバーテンダー6名による社内コンペティションを開催。ストーリー性・見た目・味などの審査項目を設け、社内スタッフで投票を行い、見事上位に選ばれた2作品を販売いたします。

    • 1分
    環境保護など支援、ハワイ線で新運賃

    環境保護など支援、ハワイ線で新運賃

    「環境保護など支援、ハワイ線で新運賃」 JALはこのほど、6月5日の世界環境の日に合わせ、ハワイ線における新たな運賃プラン「JAL Mahalo(マハロ)運賃」の販売を開始した。運賃を通じて環境や文化を支援できる取り組みは日本の航空会社で初めて。 「Mahalo」は「ありがとう」を意味するハワイ語。JAL Mahalo運賃を購入すると、その運賃の一部相当額をハワイで環境、文化保護に取り組んでいるNPO団体「Malama1」を通じて支援できる。対象路線はハワイ線(日本発ハワイ行、ハワイ発日本行)で、変更、払い戻しが可能のため、柔軟に旅程を組むことができる。

    • 45秒

カスタマーレビュー

5.0/5
3件の評価

3件の評価

ビジネスのトップPodcast

レイニー先生の今日から役立つ英会話
PitPa, Inc.
経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜
Egg FORWARD × Chronicle
聴く講談社現代新書
kodansha
REINAの「マネーのとびら」(日経電子版マネーのまなび)
日本経済新聞社 マネーのまなび
流通空論
shueisha vox
元証券マンしんさんのちょっと気になる今日の経済ニュース
元証券マン 投資アドバイザー しんさん

その他のおすすめ