台本なし英会話レッスン
留学経験なしのそーたが!アメリカ/イギリスのネイティブ講師と即興トーク☆視聴者さんから頂いた『お題』で台本なしのディスカッション&レッスンを行う新感覚英会話番組!留学はしなくても英語は絶対に話せる。 EP1〜EP135はアメリカ文化、EP136〜EP192はイギリス文化、EP193〜アメリカ文化に着目! アメリカ英語とイギリス英語の違いも楽しんでくださいね☆ レッスン内容は『英会話フレーズ』『文法解説』『発音』など様々ですが、一番の特徴は『文化の違い』を楽しく学ぶ事ができること! 英語に関する情報だけでなく、視聴者さんや社会に向けて熱いメッセージも配信しています!色々なトピックについて一緒に考えていきましょう。コミュニケーションの力で世の中を動かしたい。 ★英語のそーた 各種SNS (「英語のそーた」で検索すると全て出ます♪) ・Instagram → https://www.instagram.com/eigonosota/ ・YouTube → https://www.youtube.com/channel/UC1nznQzS-aHtUaICqGy-4cg ・まるでネイティブのような発音が身につく魔法の法則40 → https://amzn.asia/d/bBa7UI5 ・ディズニー映画で身につく!そのまま使える英会話フレーズ → https://www.amazon.co.jp/dp/4053057507?ref_=cm_sw_r_apin_dp_2BHPZQKBA1VPV5X53F8X ・Twitter → https://twitter.com/wn7m32g6uj31k?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
At the Supermarket here in Japan, there is a method of NEGIRIU discount
2024/11/17
大体、その時間、転校、天気とか、曜日とか、季節のめぐりで、 赤い値引きシール貼ってもらう、のが、スーパでの値引き合戦です。 スーパーでも、あると言えば、ある
楽しみに聞いてます!
2024/11/17
エピソード1から聴き始めました。まだまだ最新エピソードには追いつきませんが、頑張って聴きます!英語とアメリカの文化なども学べてとても楽しいです!以前短気で留学していましたが、英語は使わないとどんどん忘れて、言葉が出なくなりますね。少しずつがんばってます!
ありがとうございます!
2024/10/02
最近留学をして現地で自分のリスニング力に落ち込んでいたのですが、耳を鍛えたいと思っていたら、こちらの番組に出会えました!毎日移動中に聴かせて頂いてます! こちらの取り上げてる内容の方が、語学学校で話される内容よりも難しいため、語学学校のリスニングが聴き取れやすくなったように感じます! これからもずーっと聴かせて頂きたいです! そーたさんの解説も分かりやすくて、本当にありがたいです!お人柄も良くて聴いててとっても幸せな気分になります!
丁度いい!
2024/07/31
英会話学習を始めたばかりの初心者である私にとって、このPodcastはとても聞き取りやすく丁度良いと思いました。これから毎日聞いて勉強させてもらいます。ありがとうございます♪
楽しく聴かせてもらってます^_^
2024/05/09
さまざまなお題でトークを繰り広げてくれるので英語の勉強はもちろん、文化的知識も広がってます^_^ いつもありがとうございます!
最高
2024/03/16
勉強になってます!応援してます!
そーたさんのパッションがすごい!
2024/02/27
そーたさんの、英語やコミュニケーション面で、私たちのために役に立ちたいという一貫した気持ちがひしひしと感じられます。三人のパートナーもそれぞれ個性が感じられて、それぞれのトークが楽しい会話に仕上がっています。かなり歳上の私ですがいつも正直に自分の気持ちや想いを熱く語っているそーたさんから学ぶこともたくさんあります。応援していますし、たくさん楽しませていただいています。精神面が心配になることもありますので、無理せず、体調に気をつけて長く続けてください! 長く聞いているうちに最近、三人目のパーソナリティの方の、そーたさんからのトピックに対する質問や何かにつけての返答の、I don’t know の言い方や頻度の多さに、頭の中で 知らんけどっ!に置き換わってしまい、イラっとくるようになってます。昔、YouTubeやってたみっちゃんが 「I don’t know 使うの、待って!」みたいな番組作ってくれてました。それ以来、私でさえ、相手の気持ちかんがえて、I’m not sure 使うようにしてるのに。そーたさんは、コミュニケーション方法の改善も目指してるって言ってたけど、お相手のコミュニケーション改善の提案はしてないのかなと思ったりしてます。
回によりけり
2024/03/10
聴き始めて丸一年経ったのでようやくコメントします。 ちょうどアメリカ人ネイトさんが降板して、イギリス人ショーンさんにホストが切り替わった時期に聴き始めました。 その頃にはすでに、日本人ホストそうたさんも「自分語りのそーた」と自虐を仰るくらい、自分の話や意見を語りだすと止まらない印象はあれど、自覚してセーブしているんだろうなという感じでした。 ただ遡ってネイトさんとのコンビ時代のものを聴くと本当に偏った意見が多く、自分の知らないことはスルー、という場面もしばしば見かけました。 また、そうたさん自身が「留学なしで英語を身につける」というのをスローガンにしていらっしゃる分、海外経験が少ないのに「海外に憧れる日本批判の日本人」のようになっている事もあるように感じました。 今でも、固定観念を取り払い国際人としての教養を!とおっしゃる割には、そうたさんのインターナショナルスタンダートとのズレや、日本人のステレオタイプを相方ショーンさんに教えている図式には疑問を感じる事もあります。もちろん国民性で「こういう傾向がある」とは言えるかもしれないですが、何かを言い切る事ほど恐ろしいものはありません。 最近の国際恋愛トピックなどは、反論したい場面が正直沢山ありました…。 最近は日本以外の国の方々も日英の言語勉強のために聴かれてるとのことだったので、日本の女性や恋愛観に対する誤った意見が広まらないか不安です。 ただ、英語と日本語のバランスは中級レベルの私にとってはとても聴きやすいですし、アメリカやイギリスの文化や慣習など知らなかったことを学べるのはとても楽しいです! お二人とも忙しい中podcast以外のSNSも意欲的に更新しコメントもマメに返していらっしゃって、そういった姿勢は素晴らしいなと思っています。 All English episodeも、集中するとちょうど良いレベルで全て聞き取れて楽しめています。 厳しいことを書いてしまいましたが、より良い番組になることを願っているリスナーからの意見でした。これからもそうたさんのより柔軟な思考への変化を祈りつつ😂、応援しています!
なぜいつも音が割れてるのか
2024/01/30
少しマイクから口を離して喋ったほうがいいのでは? あと、ライリーは自分の意見をハッキリ持っていないのか、答えを準備してないのか、いつも発言する時 ’Ummm… I don't know but…’とか、’ I don't know.’ が多い。きっと自分の意見をハッキリ言いたく無いのだろうと思うけど、聞いてる方は、ハッキリしない発言にモヤモヤします。もしかして本当に知らないから?知識の問題なのか?間違っていても、「英語ではこう言います」とキッパリと言ってくれたほうが気持ちが良い。
中級以上には向かない
2023/12/30
日本人の方の英語理解力が低い。英語学習初心者にはいいかもしれません。他人への不満も多くてあまり聞いてていい気がしない。
番組について
情報
- クリエイター英語のそーた & Reilly
- 配信期間16年 - 25年
- エピソード443
- 制限指定不適切な内容を含まない
- Copyright© Copyright 2020 All rights reserved.
- 番組のWebサイト
その他のおすすめ
- 言語学習アップデート:毎日
- 言語学習アップデート:毎週
- ビジネスアップデート:毎週
- 言語学習アップデート:毎週
- 言語学習アップデート:毎週
- 言語学習アップデート:毎月
- 言語学習アップデート:毎週
- 言語学習アップデート:毎日
- 言語学習アップデート:毎週
- 言語学習アップデート:毎日
- 個人ジャーナルアップデート:毎週
- 言語学習アップデート:毎週
- 言語学習2015/09/18
- 言語学習2023/04/29
- 言語学習2022/10/20