53 episodes

心体義塾のポッドキャスト『ラジオ_ZAT』です。
ZATメソッド【ゼロ式姿勢調律法】による呼吸と姿勢を通して、自己を知り、学ぶことから、より良い生き方、つまりは息方という息遣いについて、人間という動物について考えます。

心体義塾 ラジオ_ZAT sintaigijuku

    • Health & Fitness

心体義塾のポッドキャスト『ラジオ_ZAT』です。
ZATメソッド【ゼロ式姿勢調律法】による呼吸と姿勢を通して、自己を知り、学ぶことから、より良い生き方、つまりは息方という息遣いについて、人間という動物について考えます。

    【スポーツロゴス|Vol15】スポーツにおけるスキルとフィジカルの関係 ボクシングの上手い選手とは?!

    【スポーツロゴス|Vol15】スポーツにおけるスキルとフィジカルの関係 ボクシングの上手い選手とは?!

    スポロゴ第15弾は、日本スーパーフライ級 元7位のプロボクサー藤井貴博選手をお招きして対談をしました。
    スポーツの現場で語られる競技力の前提となっているフィジカルとスポーツで一番大事なスキルの関係とは?
    対談の中では、ボクシングのフィジカルとスキルの関係、インプット・アウトプットの為のスキルの言語化、ポジショニングや空間認知能力、身体操作性などのセンスについて掘り下げています。
    ぜひお聴きください。
    YouTube版 https://youtu.be/OFcc1271mBY
    藤井貴博 (@fujiitakahiro19)/ Twitter https://twitter.com/fujiitakahiro19
    藤井貴博 (@takahiro_fujii_boxing) / Instagram https://www.instagram.com/takahiro_fujii_boxing/
    藤井貴博【ボクシングに生きる】 - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCqdbZuVxYgIVAoMCO7JLxxQ  
    【ZATメソッド指導】プロボクサー_藤井貴博_1 - YouTube https://youtu.be/f9lR4r1ypSY
    【ZATメソッド指導】プロボクサー_藤井貴博_2 - YouTube https://youtu.be/EE14yL_dKHI   
    心体義塾とFootball Coaching Laboratory(代表 髙田有人氏)との共同プロジェクト『スポーツロゴス』では、スポーツ界、特にスポーツ育成の場をより良くしていくために、スポーツを語る「言葉」を深めよう、をコンセプトにスポーツを様々な分野、視点からとことん深堀りしていきます。
    Football Coaching Laboratory https://fcl-education.com/
    心体義塾 https://www.sintaigijuku.com

    • 25 min
    【スポーツロゴス|Vol14】マラソンは修行? −苦しさの先にあるもの−

    【スポーツロゴス|Vol14】マラソンは修行? −苦しさの先にあるもの−

    前回に引き続きゲストに平塚市にある「ZEROBASE RUNNING BASE.」のオーナーで裸足フルマラソン2時間45分39秒の記録を持つ高岡尚司氏をお招きして対談をしました。
    短距離走、長距離走、ダッシュ、ランニング、マラソンと人間の持つシステムの関係とは?
    対談の中では、スポーツやトレーニングを楽しむとは?、トレーニングと訓練、修行との関係についても話が深まりました。
    ぜひご覧ください。
    ゼロベースランニングラボラトリー https://zerobaserunning.jp/
    ZEROBASE RUNNING BASE. https://zerobaserunningbase.f8zb.jp/
    高岡尚司【ランニングコーチ】 (@showz08) / Twitter https://twitter.com/showz08
    YouTube版 https://youtu.be/OFcc1271mBY
    心体義塾とFootball Coaching Laboratory(代表 髙田有人氏)との共同プロジェクト『スポーツロゴス』では、スポーツ界、特にスポーツ育成の場をより良くしていくために、スポーツを語る「言葉」を深めよう、をコンセプトにスポーツを様々な分野、視点からとことん深堀りしていきます。
    Football Coaching Laboratory https://fcl-education.com/
    心体義塾 https://www.sintaigijuku.com

    • 16 min
    【スポーツロゴス|Vol13】マラソンというスポーツの楽しさ 用具とパフォーマンスの関係

    【スポーツロゴス|Vol13】マラソンというスポーツの楽しさ 用具とパフォーマンスの関係

    今回はゲストとして、平塚市にある「ZEROBASE RUNNING BASE.」のオーナーで裸足フルマラソン2時間45分39秒の記録を持つ高岡尚司氏をお招きして対談をしました。
    マラソンの楽しさとは何でしょうか。
    例えば、サッカーであれば相手との駆け引きやボール操作、ゴールの瞬間などが挙げられますが、マラソンに馴染みのない方は中々わからないと思います。
    さらに、対談の中で「シューズ」と「ランニング」の関係についても話が深まりました。最先端のシューズを履くことが本当に良いことなのか、ということを身体論的にも深めています。
    ぜひご覧ください。
    ゼロベースランニングラボラトリー https://zerobaserunning.jp/
    ZEROBASE RUNNING BASE. https://zerobaserunningbase.f8zb.jp/
    高岡尚司【ランニングコーチ】 (@showz08) / Twitter https://twitter.com/showz08
    YouTube版 https://youtu.be/OFcc1271mBY
    心体義塾とFootball Coaching Laboratory(代表 髙田有人氏)との共同プロジェクト『スポーツロゴス』では、スポーツ界、特にスポーツ育成の場をより良くしていくために、スポーツを語る「言葉」を深めよう、をコンセプトにスポーツを様々な分野、視点からとことん深堀りしていきます。
    Football Coaching Laboratory https://fcl-education.com/
    心体義塾 https://www.sintaigijuku.com

    • 19 min
    【スポーツロゴス|Vol12】教えない指導を超えて 指導者は選手を導くことができるのか

    【スポーツロゴス|Vol12】教えない指導を超えて 指導者は選手を導くことができるのか

    『Vol11|選手という匿名性を超えて』の続き(後半)です。
    ぜひお聴き下さい。
    YouTube版 https://youtu.be/3vyReTgeAvo
    心体義塾とFootball Coaching Laboratory(代表 髙田有人氏)との共同プロジェクト『スポーツロゴス』では、スポーツ界、特にスポーツ育成の場をより良くしていくために、スポーツを語る「言葉」を深めよう、をコンセプトにスポーツを様々な分野、視点からとことん深堀りしていきます。
    Football Coaching Laboratory https://fcl-education.com/
    心体義塾 https://www.sintaigijuku.com

    • 20 min
    【スポーツロゴス|Vol11】選手という匿名性を超えて

    【スポーツロゴス|Vol11】選手という匿名性を超えて

    二人でのトーク会第二弾です。 体を拘束しないこと、人間も動物である、という原点を中心に深めております。 スポーツ界では、指導者と選手の関係性ばかりがクローズアップされますが、育成環境という意味においては、親子関係も軽視しては絶対にいけません。 ある種ブラックボックスである関係性について考えることで、より良い育成環境の一助になれば幸いです。 全4回に渡って深めていますので、ぜひお聴き下さい。
    YouTube版 https://youtu.be/3vyReTgeAvo
    心体義塾とFootball Coaching Laboratory(代表 髙田有人氏)との共同プロジェクト『スポーツロゴス』では、スポーツ界、特にスポーツ育成の場をより良くしていくために、スポーツを語る「言葉」を深めよう、をコンセプトにスポーツを様々な分野、視点からとことん深堀りしていきます。
    Football Coaching Laboratory https://fcl-education.com/
    心体義塾 https://www.sintaigijuku.com

    • 16 min
    【スポーツロゴス|Vol10】スポーツと親子関係 教育と養育 Vol4

    【スポーツロゴス|Vol10】スポーツと親子関係 教育と養育 Vol4

    スポーツと親子関係シリーズ第四弾!!
    スポーツ界では、指導者と選手の関係性ばかりがクローズアップされますが、育成環境という意味においては、親子関係も軽視しては絶対にいけません。
    ある種ブラックボックスである関係性について考えることで、より良い育成環境の一助になれば幸いです。
    全4回に渡って深めていますので、ぜひお聴き下さい。
    YouTube版 https://youtu.be/FiYIHljBg-4
    心体義塾とFootball Coaching Laboratory(代表 髙田有人氏)との共同プロジェクト『スポーツロゴス』では、スポーツ界、特にスポーツ育成の場をより良くしていくために、スポーツを語る「言葉」を深めよう、をコンセプトにスポーツを様々な分野、視点からとことん深堀りしていきます。
    Football Coaching Laboratory https://fcl-education.com/
    心体義塾 https://www.sintaigijuku.com

    • 9 min

Top Podcasts In Health & Fitness

Huberman Lab
Scicomm Media
Nothing much happens: bedtime stories to help you sleep
iHeartPodcasts
The School of Greatness
Lewis Howes
On Purpose with Jay Shetty
iHeartPodcasts
Ten Percent Happier with Dan Harris
Ten Percent Happier
Passion Struck with John R. Miles
John R. Miles