1,083 episodes

このポッドキャストでは、
40歳から「お金の勉強」をはじめた私が、
「暮らしに役立つ情報」
「実践して得た有益な情報」
「あんまり意味のない雑談」
を平日の朝の田んぼの端っこの
クルマの中からお届けしています♫

(月)家計見直し
(火)断捨離
(水)健康
(木)資産運用
(金)事業投資
日替わりテーマになっています♫


ブログ:hidedan.com
ツイッター:https://twitter.com/hide5210_
ピンタレスト:https://www.pinterest.jp/hidedanshari

ひでだんポッドキャスト♪~人生は壮大な思い出作り!‪】‬ ひでだん

    • Education

このポッドキャストでは、
40歳から「お金の勉強」をはじめた私が、
「暮らしに役立つ情報」
「実践して得た有益な情報」
「あんまり意味のない雑談」
を平日の朝の田んぼの端っこの
クルマの中からお届けしています♫

(月)家計見直し
(火)断捨離
(水)健康
(木)資産運用
(金)事業投資
日替わりテーマになっています♫


ブログ:hidedan.com
ツイッター:https://twitter.com/hide5210_
ピンタレスト:https://www.pinterest.jp/hidedanshari

    #1024 6/13(木) 入金力をあげるには、ストレスを減らす!

    #1024 6/13(木) 入金力をあげるには、ストレスを減らす!

    ★資産運用の前にお金を貯める!その前に時間を作る。物を減らす。


    入金力をあげるには、ストレスを減らす!
    ストレスを減らすには、ゆとり、つまり時間が必要、時間を開けるにはモノを減らす。

    ・お金が貯まる人はストレスを溜めない人。
    ・ストレスが貯まる人はお金がたまらない。
    ・ニワトリたまごの話

    なぜ?考える時間、判断する時間を増やすために
    やらないことを決め、やることに全集中できる、

    例えば、
    ダラダラテレビ、付き合い飲み会、バーゲンセール
    お金と時間と判断力がなくなる
    →ストレス解消がストレスの原因になる。

    ・部屋にモノが多い、片付けできない、何があるか分からない
    →欲求を満たすためのモノが後々のストレスになる

    ・パソコン、スマホのデスクトップがぐちゃぐちゃ、
    →機種変更がカンタン、スムーズ

    ・財布の中身がポイントカードまみれ、
    →お金たまらない。

    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/edge7/message

    • 12 min
    #1023 6/13(水) 習慣にすべき口癖

    #1023 6/13(水) 習慣にすべき口癖

    #1023 6/13(水) 習慣にすべき口癖 ○この話のきっかけは?
    書籍を読んでなるほど体験
    ○過去のわたしは?
    ネガティブ。それはしらないから仕方ないこと、
    ○例えば、野球選手。大家、脱サラ
    ○どんな人におすすめ?(刺さりポイント)
    人生変えたいけど何からやれば良いの?
    ○3つのポイントは?
    目標きめて、習慣作り、その時々に変化していく
    ○今回のまとめ
    毎日の生活を変えると人生が変わる。当たり前だけど、みんなやらない、みんなと同じがリスクになることもある。

    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/edge7/message

    • 13 min
    #1022 6/11(火) 1円iPhoneの闇を暴く。iPhone14を安く使う方法とは?

    #1022 6/11(火) 1円iPhoneの闇を暴く。iPhone14を安く使う方法とは?

    ○この話のきっかけは?iPhone14を一円で契約した。先週と今週で計2台。
    なぜ?安く運用したいから。
    どうやって?MNPで乗り換える。SIMを入れ替える
    いくらかかるの?半年で8000円程度かかる。
    デメリットは?めんどくさい。

    ○過去のわたしは?iPhone12は家族4台。今回は2台だけ、なぜ?

    ○どんな人におすすめ?(刺さりポイント)好きな人限定。安さは正義ではない。


    野球のバント、サッカーのPKズルくないっていうのと一緒。
    ルールの中の戦略。リスク取ってやってるから、万人にはお勧めしない。
    MNPで乗り換えたら、14000ポイントもらえる。楽天ポイントは取りに行かない

    ○今回のまとめ
    お得な制度は、使おう。

    「市場の歪み」が好き。不動産投資、スマホ、せどりも同じ。
    「あっ、これ良いかも」ってとこからスタートさせる。

    マイナポイント、ふるさと納税、NISA、iDeCo、確定申告。キャッシュレス、クレカ決済。
    オトクな制度を使う人、使わない人。
    ポイントにこだわらない人、ポイントにこだわりすぎる人。

    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/edge7/message

    • 14 min
    #1021 6/10(月) 買う・買わないの効果的な基準

    #1021 6/10(月) 買う・買わないの効果的な基準

    買う・買わないの効果的な基準
    ・必要か?欲しいか?
    ・予算
    ・買うならどれ?

    ・最後に、ホントにいる?なかったら?
    おまけ、時間的ロス。

    節約の醍醐味とは?
    ・ホントの価値、独自の価値がわかる。バタゴニアと同じ工場なのに安いブランドとか
    ・マーケティングに踊られてない自己肯定感
    ・自分が何に重きを起き、どういきたいか?


    ・消費は、生きること。
    ・浪費は、贅沢ではない、買える選択肢が贅沢

    ・未来の貴重な時間を差し出す浪費のでも
    ・死んだ時に1番金持ちに、なるわけでもない
    バランス良さを自分で把握しておくことが大事。

    スーパーの精肉コーナー、チラシよりも割引よりも安い肉に、あなたはがつきますか?


    お金の使い方 4ステージ
    浪費ゾーン、節約ゾーン、バランスゾーン、卓越ゾーン。
    ホントに必要なものは、びっくりするくらい少ない。買わされ過ぎす、我慢しすぎずのバランス。


    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/edge7/message

    • 12 min
    #1020 6/7(金) やっぱりiPhoneの話がしたい病

    #1020 6/7(金) やっぱりiPhoneの話がしたい病

    1円iPhoneと割引のパン、あと〇〇に弱い
    皆さん、どうしても喋りたいことは、どこで話す?
    ・結論:おすすめしない

    過去の失敗→docomo4台からOCNモバイルONEへ乗り換え、楽天モバイル2万ポイントゲットならず、povo0円運用
    ガマンできること→ギャンブル、お酒、YouTubeのダラダラ視聴。
    ガマンできないこと→4割引のパン、残り汁に並ぶ、良くない習慣
    おすすめできること→おすすめふるさと納税、コールドシャワー、座禅

    ◎メリット
    ・iPhone14が2年間1円で使える
    ・半年で解約できるので、維持費込みで8000円以下でOK
    ・今持ってるiPhone12はメルカリで売れる!

    ×デメリット
    ・レンタルなので、壊したら22000円、なくしたら全額14万支払い
    ・不要な契約が必要。
    ・半年後に解約、2年後に返却しないといけない。覚えておかないと

    ・iPhone買っちゃった。また1円で。5・6・7+・11・12・14
    2年レンタルで維持費、初期費用で7000円。寝かしてもOK?なんでもあり。
    でも人にすすめない。自己責任で。1台、できてももう1台。
    ・povoからの乗り換えでMNP契約。
    ・iPhone14が1円。irumo月550円×6ヶ月、23ヶ月後に返す。
    落とし穴は?24ヶ月以降が高い。割ったら2.2万。無くしたら14万。
    短期解約は6ヶ月でOK。返却は、自己申告。マイドコモがめんどくさい。

    契約45分、初期設定45分。初回ログイン1時間。
    変わった感じは、あまりない。でも気分が良い。


    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/edge7/message

    • 13 min
    #1019 6/6(木) 株式投資のポートフォリオはシンプルに

    #1019 6/6(木) 株式投資のポートフォリオはシンプルに

    ○結論は?
    ・身の回りをできるだけシンプルにして
    ・管理は少なく、選択肢は多く持とう。
    ・隙間を開けておくと、余白に「やりたいこと」が見つかる
    母親に『YouTubeでも観たら?』って聞くと時間がない、っていう。
    でも、いつもテレビはついている。目的が何か?

    ○この話のきっかけは?

    ○過去のわたしは?
    ぐっちゃぐちゃだった。
    ○例えば、
    机の上、クローゼットの服、デスクトップ、スマホアプリ

    ○どんな人におすすめ?(刺さりポイント)
    株式投資の方向性が決まってない
    ついついダラダラチャート見てしまう
    感情で売買してしまう
    管理ができていない

    ○3つのポイントは?
    ポートフォリオ、NISAと特定。個別とインデックス、
    長期積立設定、クレカ積立
    載せ替えフロー、含み益管理

    ○今回のまとめ
    ・株式投資も節約、断捨離、健康管理につながってくる
    自分でコントロールできる、できないことを知る
    仕組みで習慣化させる

    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/edge7/message

    • 15 min

Top Podcasts In Education

The Mel Robbins Podcast
Mel Robbins
The Jordan B. Peterson Podcast
Dr. Jordan B. Peterson
Mick Unplugged
Mick Hunt
The Daily Stoic
Daily Stoic | Wondery
Digital Social Hour
Sean Kelly
The Rich Roll Podcast
Rich Roll

You Might Also Like

いろはにマネーの「ながら学習」
IrohaniMoney
REINAの「マネーのとびら」(日経電子版マネーのまなび)
日本経済新聞社 マネーのまなび
元証券マンしんさんのちょっと気になる今日の経済ニュース
元証券マン 投資アドバイザー しんさん
土井善晴とクリス智子が料理を哲学するポッドキャスト
J-WAVE
TBSラジオ『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」』
TBS RADIO
聴く講談社現代新書
kodansha