絵とこころのひろば

asa

【絵とこころのひろば - 毎週土曜 朝6時配信】 - 作品づくりのバックヤード、時々エバンジェル ■30歳を過ぎて創作活動にとりかかった週末まんが家のasaが、作品づくりのなかで感じたこと、考えたこと、あること、ないことを、お喋りするひとりブレスト番組です。 ■主な話題:作品づくり(漫画・絵画)にまつわるテーマ全般を、牛歩で網羅し、突っ込みを入れます。美術学生だった頃の思い出、20代で見たことの振り返り。…それらにたまにクリスチャンとしての視点を交えます。 ■asa : IT系企業でWebメディア担当。札幌→東京→札幌在住でテレワーク中。仕事以外の時間で創作活動をしています。2017年に洗礼を受けたクリスチャン プロテスタント。 ■番組へのフィードバックは、おたよりフォーム、Twitter、またはInstagramのDMへお寄せください。 【おたよりフォーム】https://forms.gle/PumRnACzWZGM7G9D6 ▼ハッシュタグ「#絵とこころのひろば」 【Twitter】https://twitter.com/Asa0o0o 【instagram】https://www.instagram.com/asa_ue_manga/ 【毎週土曜 朝6時配信】 by asa

  1. 2022/09/18

    #21 私が贅肉を支え、贅肉が私を支えている。 - 体力づくり①

    運動は好きですか? ____________________ コンテンツ □今日のソッカ ソク・ジョンヒョン著、チャン・ジニ訳 「ソッカの美術解剖学ノート」の斜め読みコーナーです。 胴体の筋肉について なんだかんだで1 /3 読了したよ。 □本題 1000キロカロリー摂取して、1200キロカロリー消費するか、2000キロカロリー摂取して、2200キロカロリー消費するか。 運動半生 運動を習慣にできない理由 ____________________ 【絵とこころのひろば 毎週土曜日朝6時配信】 ■週末まんが家のasaです。30歳を過ぎて洗礼を受け、本職のかたわら創作活動をおこなっています。この番組では、「作る人」の視点から、作品づくりにまつわるさまざまなテーマについての、1人ブレストをお楽しみいただけます。 ■主な話題:作品づくりにまつわるテーマ全般を、牛歩で網羅し、突っ込みを入れる。デザイン学生だった頃の思い出、20代で見たことの振り返り。…それらにたまにクリスチャンとしての視点を交える。 ■asa : IT系企業でWebメディア担当。札幌→東京→札幌在住でテレワーク中。仕事以外の時間で創作活動をしています。2017年に洗礼を受けたクリスチャン プロテスタント。 ■番組へのフィードバックは、Twitter、またはInstagramのDMへお寄せください。 【おたよりフォーム】https://forms.gle/PumRnACzWZGM7G9D6 【Twitter】https://twitter.com/Asa0o0o 【instagram】https://www.instagram.com/asa_ue_manga/

    27分
  2. 2022/09/09

    #20 【祝20回】Podcast生活

    おかげさまで配信20回にたどり着くことが出来ました。Podcastにまつわる雑談回です。 ____________________ コンテンツ □今日聴いたゆとたわ(ゆとりっ娘たちのたわごと:第46のさかなクンの映画の話)「好き」をつかむ言葉 □私は聖書・キリスト教の何が好きなのかを考えている。 □朝日新聞PODCAST MEETING 2022に・・・! ____________________ 【絵とこころのひろば 毎週土曜日朝6時配信】 ■週末まんが家のasaです。30歳を過ぎて洗礼を受け、本職のかたわら創作活動をおこなっています。この番組では、「作る人」の視点から、作品づくりにまつわるさまざまなテーマについての、1人ブレストをお楽しみいただけます。 ■主な話題:作品づくりにまつわるテーマ全般を、牛歩で網羅し、突っ込みを入れる。デザイン学生だった頃の思い出、20代で見たことの振り返り。…それらにたまにクリスチャンとしての視点を交える。 ■asa : IT系企業でWebメディア担当。札幌→東京→札幌在住でテレワーク中。仕事以外の時間で創作活動をしています。2017年に洗礼を受けたクリスチャン プロテスタント。 ■番組へのフィードバックは、Twitter、またはInstagramのDMへお寄せください。 【おたよりフォーム】https://forms.gle/PumRnACzWZGM7G9D6 【Twitter】https://twitter.com/Asa0o0o 【instagram】https://www.instagram.com/asa_ue_manga/

    21分
  3. 2022/09/03

    #19 絵の教室③ 絵の先生

    週末まんが家のasaです。30歳を過ぎて洗礼を受け、本職のかたわら創作活動をおこなっています。この番組では、「作る人」の視点から、作品づくりにまつわるさまざまなテーマについての、1人ブレストをお楽しみいただけます。 テーマ:絵の教室③ - 絵の先生はどんな人だったか 絵と心の広場は、奥谷つよ子先生が主催していました。 今回は先生との10年近い思い出を振り返ります。 ____________________ コンテンツ □近況 ・神学の本を読んでいる。チャールズ・C・ライリー「ディスペンセーショナリズム」 ・全卓樹「銀河の片隅で科学夜話」 □今日のソッカ ソク・ジョンヒョン著、チャン・ジニ訳 「ソッカの美術解剖学ノート」の斜め読みコーナーです。 骨盤・・・骨盤なんて描けないもんだと思っている自分がいた。 それに対してソッカさんはなんとか描こうとしているという、違いよ。 腸骨(蝶の羽みたいになっている部分)よりも、さらに仙骨について蔑ろにしていた。仙骨の形って、エイリアン、目がたくさんある象のお化けみたいな。ロードオブザリングに出てきそうな。 胸骨と同じく、骨盤でも性差が出ることを強調している。 漫画・イラストにおいては性差のかき分けがキャラクターデザインとして重要 □本題 ・教室での人間関係の記憶がほぼない ・先生の印象 クールな人、子供に合わせない人、子供を操作しない人 ・先生との距離感 付かず離れず。見てないようで見てるようで。 ・子供向けの教室だから、やりたいことをのびのびやらせたらいいかというと、それなら家でやればいいと。一定の秩序と鍛錬は必要 ・自由に作るとき・・・情熱のままにつくるか、自分で課題と仮説をたてて制作をくみたてていくか ・先生からのお言葉 ・先生とのお別れ ____________________ 【絵とこころのひろば 毎週土曜日朝6時配信】 ■30歳を過ぎて創作活動にとりかかった週末まんが家のasaが、作品作りのなかで感じたこと、考えたことをブレスト感覚でお喋りする番組です。 ■主な話題:作品づくりにまつわるテーマ全般を、牛歩で網羅し、突っ込みを入れる。デザイン学生だった頃の思い出、20代で見たことの振り返り。…それらにたまにクリスチャンとしての視点を交える。 ■asa : IT系企業でWebメディア担当。札幌→東京→札幌在住でテレワーク中。仕事以外の時間で創作活動をしています。2017年に洗礼を受けたクリスチャン プロテスタント。 ■番組へのフィードバックは、Twitter、またはInstagramのDMへお寄せください。 【おたよりフォーム】https://forms.gle/PumRnACzWZGM7G9D6 【Twitter】https://twitter.com/Asa0o0o 【instagram】https://www.instagram.com/asa_ue_manga/

    44分
  4. #18 絵の教室② - 心ゆくまで「うまくいかない」経験をしまくる場所

    2022/08/26

    #18 絵の教室② - 心ゆくまで「うまくいかない」経験をしまくる場所

    週末まんが家のasaです。30歳を過ぎて洗礼を受け、本職のかたわら創作活動をおこなっています。この番組では、「作る人」の視点から、作品づくりにまつわるさまざまなテーマについての、1人ブレストをお楽しみいただけます。 テーマ:絵の教室② - 絵の教室でどんなことを習ったか 絵と心の広場は、絵画だけではなく工作なども行っていました。どんなカリキュラムがあったかをお話します。 ____________________ コンテンツ □近況 週末まんが家て。 人生で2度目の体調不良、というか人生の棚卸し。 そういえば漫画描いてなかった。 ┗描きたいたいことは色々あるけど、あんまり課題を難しくしすぎないのがコツかも。 □今日のソッカ ソク・ジョンヒョン著、チャン・ジニ訳 「ソッカの美術解剖学ノート」の斜め読みコーナーです。週末ま ・ 胸郭について □本題 ・印象的だったカリキュラム 三原色 セルに絵を描く 絵を描いて立体にする。 腐っていく魚。 デッサン ガラスとガラス玉。 パッケージ 模写 ルノワール 円山動物園写生会 上から二番目の賞を取った記憶がある。 副賞が残念すぎた記憶がある ・むしろうまくいかないことばかり。上手くいかない経験を蓄積するための場所だったかもかも。 ____________________ 【絵とこころのひろば 毎週土曜日朝6時配信】 ■30歳を過ぎて創作活動にとりかかった週末まんが家のasaが、作品作りのなかで感じたこと、考えたことをブレスト感覚でお喋りする番組です。 ■主な話題:作品づくりにまつわるテーマ全般を、牛歩で網羅し、突っ込みを入れる。デザイン学生だった頃の思い出、20代で見たことの振り返り。…それらにたまにクリスチャンとしての視点を交える。 ■asa : IT系企業でWebメディア担当。札幌→東京→札幌在住でテレワーク中。仕事以外の時間で創作活動をしています。2017年に洗礼を受けたクリスチャン プロテスタント。 ■番組へのフィードバックは、Twitter、またはInstagramのDMへお寄せください。 【おたよりフォーム】https://forms.gle/PumRnACzWZGM7G9D6 【Twitter】https://twitter.com/Asa0o0o 【instagram】https://www.instagram.com/asa_ue_manga/

    31分
  5. #17 絵の教室①「絵と心の広場」 -コレジャナイ感が導くターニングポイント - ボーナストラックつき

    2022/08/19

    #17 絵の教室①「絵と心の広場」 -コレジャナイ感が導くターニングポイント - ボーナストラックつき

    週末まんが家のasaです。30歳を過ぎて洗礼を受け、本職のかたわら創作活動をおこなっています。この番組では、「作る人」の視点から、作品づくりについて語り尽くされたこと、視界の片隅にひっかかったことについての、1人ブレストをお楽しみいただけます。 第17回目のテーマ: 絵の教室①「絵と心の広場」 -コレジャナイ感が導くターニングポイント - 私は小学校低学年から高専受験まで絵を習っていました。 今回は、絵の教室に通うことになったいきさつについてのお話です。 ____________________ コンテンツ □近況 イシバシ楽器店 マイクスタンドを買いました。 神・鬼の回はなかなか難しかった。ザーッと言いたいことを言って流れを作っておいて、後から切り貼り。 夏休み何した? □今日のソッカ ソク・ジョンヒョン著、チャン・ジニ訳 「ソッカの美術解剖学ノート」の斜め読みコーナーです。 人体を木に見立てる:胴体は幹 脊柱の話(肋骨と骨盤は次回) 胴体に入ってくると、さすがにダイナミック。物語が動き出した感じがする。こういう瞬間ておもしろい。 脊柱について描いてある:ジョジョのチョコラータを真っ先に思い出した。 背骨は案外太い。人差し指と親指で作った輪よりも太い □本題 ・もみじ台団地群とショッピングセンター ・本当はクラシックバレエが習いたかった ____________________ 【絵とこころのひろば 毎週土曜日朝6時配信】 ■30歳を過ぎて創作活動にとりかかった週末まんが家のasaが、作品作りのなかで感じたこと、考えたことをブレスト感覚でお喋りする番組です。 ■主な話題:作品づくりにまつわるテーマ全般を、牛歩で網羅し、突っ込みを入れる。デザイン学生だった頃の思い出、20代で見たことの振り返り。…それらにたまにクリスチャンとしての視点を交える。 ■asa : IT系企業でWebメディア担当。札幌→東京→札幌在住でテレワーク中。仕事以外の時間で創作活動をしています。2017年に洗礼を受けたクリスチャン プロテスタント。 ■番組へのフィードバックは、Twitter、またはInstagramのDMへお寄せください。 【おたよりフォーム】https://forms.gle/PumRnACzWZGM7G9D6 【Twitter】https://twitter.com/Asa0o0o 【instagram】https://www.instagram.com/asa_ue_manga/

    29分
  6. #16 【雑談回】北海道博物館『世界の昆虫』展に行ってきたよ。寄り道つき

    2022/08/12

    #16 【雑談回】北海道博物館『世界の昆虫』展に行ってきたよ。寄り道つき

    週末まんが家のasaです。30歳を過ぎて洗礼を受け、本職のかたわら創作活動をおこなっています。この番組では、「作る人」の視点から、作品づくりについて語り尽くされたこと、視界の片隅にひっかかったことについての、1人ブレストをお楽しみいただけます。 テーマ: 北海道博物館『世界の昆虫』展に行ってきたよ。寄り道つき もとは開拓記念館だった北海道博物館/野幌森林公園の深さ/展覧会の備えとペース配分/虫の標本/開拓の村に寄り道/大人になっても開拓の村にビビる/新札幌/マイクの位置の反省 【絵とこころのひろば 毎週土曜日朝6時配信】 ■30歳を過ぎて創作活動にとりかかった週末まんが家のasaが、作品作りのなかで感じたこと、考えたことをブレスト感覚でお喋りする番組です。 ■主な話題:作品づくりにまつわるテーマ全般を、牛歩で網羅し、突っ込みを入れる。デザイン学生だった頃の思い出、20代で見たことの振り返り。…それらにたまにクリスチャンとしての視点を交える。 ■asa : IT系企業でWebメディア担当。札幌→東京→札幌在住でテレワーク中。仕事以外の時間で創作活動をしています。2017年に洗礼を受けたクリスチャン プロテスタント。 ■番組へのフィードバックは、Twitter、またはInstagramのDMへお寄せください。 【おたよりフォーム】https://forms.gle/PumRnACzWZGM7G9D6 【Twitter】https://twitter.com/Asa0o0o 【instagram】https://www.instagram.com/asa_ue_manga/

    39分
  7. 2022/08/05

    #15 鬼◯◯。闇の勢力とのディスタンス

    第15回目のテーマ:鬼形容 日本には超人的な状態を強調するときに「鬼」という言葉を使うことがあります。 それでも私はプロテスタント、福音派のクリスチャン。鬼や悪魔という言葉を使って物事を修飾する文化についてのモヤモヤを、調査と考察の力によって解消せんと試みる回です。 ____________________ コンテンツ □近況  札幌のバインミーとベトナムミルクコーヒー @サイゴンフレッシュ  ちょっとでも気になることがあると、収録に集中できなくなる件。 □今日のソッカ ソク・ジョンヒョン著、チャン・ジニ訳 「ソッカの美術解剖学ノート」の斜め読みコーナーです。 骨格標本に、筋肉に見立てた粘土をつけていきながら筋肉を覚える。 ありそうでなかった発想だなーと ピラティス関係 Anatomy in Three Dimensions™ ▼zen place academyのサイトから。 https://www.bodymindspiritresearchlab.com/workshops/382 日本科学未来館 科学コミュニケーターブログより 2014年03月21日 頭蓋骨コミュニケーション 〜骨に恋する復顔師~ https://blog.miraikan.jst.go.jp/articles/20140321post-172.html □本題 ①日本の鬼 「神」は垂直関係だけど、 日本の「鬼」は水平方向もある。 鬼の定義も位置付けも曖昧。 ウィキペディアの「鬼」を参照 ・鬼の定義、日本と西洋。 ・生物名接頭辞 ▼現代に生きていると、社会の中に生きている人種がある程度均一になっている。 でも、昔むかしは、生きる世界が全然違うと、それこそ人なのに半分獣、みたいな状態で生きているような人もいたと思う(薔薇の名前という映画の、聖職者と、その周囲で生きる人々) ②悪魔 サタンの意味「敵対する者」「訴え出る者(人の罪の行いを神に訴える)」対してキリストは信者の罪を帳消しにする方。 光が差せば影もできる、みたいな意味合いで悪を捉えがちだけれど もっと根本的な存在として悪が位置付けられている。 だから、悪の取り扱いは慎重にならなければならない。 悪を語るに最低限でありたい。 ③番外編 占い 唯一意識的に遠ざけていること。 ____________________ 【絵とこころのひろば 毎週土曜日朝6時配信】 - 作品づくりのバックヤード、時々エバンジェル ■30歳を過ぎて創作活動にとりかかった週末まんが家のasaが、作品作りをしたり、作品を作るための情報収集のなかで感じたこと、考えたことをブレスト感覚でお喋りする番組です。 ■主な話題:作品づくりにまつわるテーマ全般を、牛歩で網羅し、突っ込みを入れる。デザイン学生だった頃の思い出、20代で見たことの振り返り。…それらにたまにクリスチャンとしての視点を交える。 ■asa : IT系企業でWebメディア担当。札幌→東京→札幌在住でテレワーク中。仕事以外の時間で創作活動をしています。2017年に洗礼を受けたクリスチャン プロテスタント。 ■番組へのフィードバックは、Twitter、またはInstagramのDMへお寄せください。 【おたよりフォーム】https://forms.gle/PumRnACzWZGM7G9D6 【Twitter】https://twitter.com/Asa0o0o 【instagram】https://www.instagram.com/asa_ue_manga/

    44分
  8. 2022/07/29

    #14 神◯◯に立ち止まる、福音派クリスチャン

    神対応、神回、女神など、日本には突出したものに対して「神」と形容することがあります。対して私はプロテスタント、福音派のクリスチャン。神という言葉を使って物事を形容する文化についてのモヤモヤを、思考の力によって解消せんと試みる回です。 ____________________ コンテンツ □近況 夏限定?BGMをハワイアンにしました。 暑さでうだるかんじを肯定してくれる。 BGMはノイズとか吃音を緩和するためのアイテムで無音は不安。 同年代のポッドキャスターさんたちが面白い。 フリーアジェンダ、ハヤツウ □今日のソッカ ソク・ジョンヒョン著、チャン・ジニ訳 「ソッカの美術解剖学ノート」の斜め読みコーナーです。 頭蓋骨の描き方。 □本題 神形容への抵抗感と、十戒と、キリストの律法 プロテスタント、福音派の立場から きっかけ 姉との雑談 マージマンション。邸宅のお片付けをしながらおばあちゃんの秘密を暴いていくパズルゲーム 説明してクスッと笑ってもらえる概略になる番組とかコンテンツっていいなぁ。 日本人とクリスチャンの神概念の違い 次回は鬼形容 ____________________ 【絵とこころのひろば 毎週土曜日朝6時配信】 - 作品づくり、時々エバンジェル ■30歳を過ぎて創作活動にとりかかった週末まんが家のasaが、作品作りをしたり、作品を作るための情報収集のなかで感じたこと、考えたことをブレスト感覚でお喋りする番組です。 ■主な話題:作品づくりにまつわるテーマ全般を、牛歩で網羅し、突っ込みを入れる。デザイン学生だった頃の思い出、20代で見たことの振り返り。…それらにたまにクリスチャンとしての視点を交える。 ■asa : IT系企業でWebメディア担当。札幌→東京→札幌在住でテレワーク中。仕事以外の時間で創作活動をしています。2017年に洗礼を受けたクリスチャン プロテスタント。 ■番組へのフィードバックは、Twitter、またはInstagramのDMへお寄せください。 【おたよりフォーム】https://forms.gle/PumRnACzWZGM7G9D6 【Twitter】https://twitter.com/Asa0o0o 【instagram】https://www.instagram.com/asa_ue_manga/

    35分

番組について

【絵とこころのひろば - 毎週土曜 朝6時配信】 - 作品づくりのバックヤード、時々エバンジェル ■30歳を過ぎて創作活動にとりかかった週末まんが家のasaが、作品づくりのなかで感じたこと、考えたこと、あること、ないことを、お喋りするひとりブレスト番組です。 ■主な話題:作品づくり(漫画・絵画)にまつわるテーマ全般を、牛歩で網羅し、突っ込みを入れます。美術学生だった頃の思い出、20代で見たことの振り返り。…それらにたまにクリスチャンとしての視点を交えます。 ■asa : IT系企業でWebメディア担当。札幌→東京→札幌在住でテレワーク中。仕事以外の時間で創作活動をしています。2017年に洗礼を受けたクリスチャン プロテスタント。 ■番組へのフィードバックは、おたよりフォーム、Twitter、またはInstagramのDMへお寄せください。 【おたよりフォーム】https://forms.gle/PumRnACzWZGM7G9D6 ▼ハッシュタグ「#絵とこころのひろば」 【Twitter】https://twitter.com/Asa0o0o 【instagram】https://www.instagram.com/asa_ue_manga/ 【毎週土曜 朝6時配信】 by asa