遊都総研

株式会社遊都総研

まちおこし・観光・不動産に関連する「まちおこし」のニュースを平日午前に配信します。47都道府県、網羅しています。

  1. 2D AGO

    新勝浦市漁業協同組合と東急不動産など、協議会を設置し藻場保全活動を開始、9月20日に紹介イベントを開催 千葉県勝浦市

    「新勝浦市漁業協同組合と東急不動産など、協議会を設置し藻場保全活動を開始、9月20日に紹介イベントを開催 千葉県勝浦市」 2025年08月08日新勝浦市漁業協同組合(千葉県勝浦市、野村守組合長)、勝浦市(照川由美子市長)、東急不動産株式会社(東京都渋谷区、星野浩明社長)、東急リゾーツ&ステイ株式会社(東京都渋谷区、粟辻稔泰社長)は、関係機関とともに「勝浦市藻場保全対策協議会」を設置、藻場保全活動を開始した。2025年9月20日に、勝浦東急サニーパーク ふれあい広場(千葉県勝浦市)で藻場保全活動の紹介イベントを開催する。同市は、暖流と寒流の潮境に位置し、沿岸でも水深が深く海藻が根付いた岩礁が多いことから、多種多様な海洋生物が存在している。また、海風の影響により、陸地は夏涼しく、冬暖かい気候の地域で、観測開始以来、猛暑日のない快適な気候に恵まれているという。こうした気候や透明度高い海を背景に、同市は漁業や430年以上続く朝市文化に加え、南房総国定公園の指定や、勝浦海中公園や千葉県立中央博物館分館海の博物館といった海を対象にした施設を有するなど、「海」を主軸に発展してきた経緯がある。しかし、昨今の地球温暖化による海水温の上昇や、海水温上昇に伴う植食性魚類の増加により、近年は良質な藻場が減少する「磯焼け」が深刻化。同協議会は、同市での藻場の保全・再生と創出を図るため、2025年5月に設置。東急不動産は、藻場保全に取り組む民間事業者として、同協議会に参画している。東急不動産と東急リゾーツ&ステイは、同市でホテル・ゴルフ場・別荘地を含む複合リゾートタウン「東急リゾートタウン勝浦」を開発・運営しており、138万㎡の広大な自然の中で、1976年の別荘地分譲開始以降、地元企業、地域の人々と連携しながら事業を展開してきた。今回の藻場保全対策協議会への参画は、これまでの「森」での取り組みに加え、「海」の保全という新たな領域での取り組みとなる。

    3 min
  2. 2D AGO

    スーパーホテル、男女別大浴場完備の「スーパーホテル Premier富山・城址公園前」をグランドオープン 富山県富山市

    「スーパーホテル、男女別大浴場完備の「スーパーホテル Premier富山・城址公園前」をグランドオープン 富山県富山市」 2025年08月08日株式会社スーパーホテル(大阪市西区、山本健策社長)は2025年8月8日、「2025年08月08日スーパーホテル Premier富山・城址公園前」(富山県富山市)をグランドオープンする。同ホテルは、路線バス「城址公園前」バス停下車後すく、路面電車「荒町」電停より徒歩約5分、JR北陸新幹線・あいの風とやま鉄道「富山」駅より徒歩15分の立地。富山城址公園に面し、市役所、県庁などは至近、商業地なども徒歩圏内にある。同ホテルの客室は、ダブル・ツインなど全124室。広いデスクを設置したタイプや、女性向けアメニティを完備したタイプなども設定、隣り合う2室を1室として利用できるコネクティングルームなども設置した。館内には、男女別天然温泉大浴場を設置。朝食は、毎朝出来たてサクサクの香り高い焼きたてパンや、オーガニック野菜のサラダ、日替わりのおかず、ご当地メニューなどをビュッフェ形式で6時30分~9時に提供する。また、ウェルカムバーでは、ソフトドリンクやノンアルコールシロップ、ウイスキーやフルーツリキュールなどの各種アルコール、約30種類以上のドリンクを無料で飲み放題で楽しめるという。「スーパーホテル Premier富山・城址公園前」の所在地は富山県富山市総曲輪1-1-21、交通は路線バス「城址公園前」バス停下車後すく、路面電車「荒町」電停より徒歩約5分、JR北陸新幹線・あいの風とやま鉄道「富山」駅より徒歩15分。宿泊予約はスーパーホテル Premier富山・城址公園前

    2 min
  3. 2D AGO

    コスモスイニシア、プレミアムサービス付き分譲マンション「イニシアグラン大分駅前」のモデルルームを9月上旬より一般公開、百貨店「トキハ」などと協業 大分県大分市

    「コスモスイニシア、プレミアムサービス付き分譲マンション「イニシアグラン大分駅前」のモデルルームを9月上旬より一般公開、百貨店「トキハ」などと協業 大分県大分市」 2025年08月08日大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシア(東京都港区、髙智亮大朗社長)は、プレミアムサービス付き分譲マンション「イニシアグラン大分駅前」(大分県大分市)のモデルルームを2025年9月上旬より一般公開する。同物件は、「末広町一丁目地区第一種市街地再開発事業」内の立地。大分県を代表する百貨店「トキハ」や、地域に根差した医療・介護サービスを展開する「メディケアおおつか」と中長期的な協業を行うなど、上質なサービスと地域に密着した暮らしを提供するという。同再開発事業では、JR「大分」駅府内中央口(北口)より徒歩2分の場所に商業施設・住宅・高齢者向け住宅が一体となった複合開発を計画。同物件はその開発エリアのB街区に位置し、プレシニア~シニア世代に向けたもの。同社グループ会社のコスモスライフサポートが入居者へのサービス提供を行うほか、老舗百貨店「トキハ」が展開する「外商サービス」の利用や「入居者向けの特別イベント」への参加、「メディケアおおつか」による「介護連携サービス」の利用や、健康促進イベントへの参加が可能となる。地元での深い知見と、高い知名度を有する企業との中長期的な協業を通じ、商業施設や住まいを中心市街地に集約、生活の利便性や地域の活力を高めるコンパクトシティの推進や、高齢期の健康維持を目的としたフレイル予防など、顕在化する社会課題の解決による持続可能なまちづくりに寄与するという。「イニシアグラン大分駅前」の所在地は大分県大分市末広町1丁目201番(地番)、交通はJR日豊線・九大線・豊肥線「大分」駅府内中央口(北口)より徒歩2分。敷地面積は838.76㎡。構造・規模は鉄筋コンクリート造・地上14階建。総戸数は72戸+店舗2区画、他に管理事務室等。間取りは1LDK~2LDK、専有面積は45.06㎡~71.29㎡。竣工時期は2027年2月予定。

    3 min
  4. 2D AGO

    「亀島川温泉 新川の湯 ドーミーイン東京八丁堀」がリニューアルオープン、サウナはオートロリュに 東京都中央区

    「「亀島川温泉 新川の湯 ドーミーイン東京八丁堀」がリニューアルオープン、サウナはオートロリュに 東京都中央区」 2025年08月08日ビジネスホテル「ドーミーイン」やリゾートホテル「共立リゾート」を全国展開する株式会社共立メンテナンス(東京都千代田区、中村幸治社長)は、2025年5月6日より改装のため、休館していた「亀島川温泉 新川の湯 ドーミーイン東京八丁堀」(東京都中央区)で改装工事を完了、8月8日にリニューアルオープンする。同ホテルは、JR京葉線「八丁堀」駅より徒歩約4分、東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅より徒歩約5分の立地。館内には、サウナ付き・男女別天然温泉大浴場がある。今回のリニューアルでは、2階女性大浴場に待望の水風呂を設置。2階男女サウナはオートロウリュに変更、定期的に発生する蒸気と熱波でリフレッシュできるという。また、全客の室内線電話を撤廃、TV画面に映るQRコードを読み込むだけで、自身の携帯よりフロントに連絡可能とした。合わせて、自動チェックイン機の増設により、チェックイン時間も短縮するという。「亀島川温泉 新川の湯 ドーミーイン東京八丁堀」の所在地は東京都中央区新川2-20-4、交通はJR京葉線「八丁堀」駅B2出口より徒歩約4分、東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅A1出口より徒歩約5分。宿泊予約は亀島川温泉 新川の湯 ドーミーイン東京八丁堀

    2 min
  5. 3D AGO

    道の駅くるくる なると、「くるくるなるとの夏祭り2025」を8月9日~17日に開催、「海のオールスター丼」などが登場 徳島県鳴門市

    「道の駅くるくる なると、「くるくるなるとの夏祭り2025」を8月9日~17日に開催、「海のオールスター丼」などが登場 徳島県鳴門市」 2025年08月07日株式会社シンカ(徳島県鳴門市、大野充代表)が管理・運営する「道の駅くるくる なると」(徳島県鳴門市)は、2025年8月9日~17日の9日間、イベント「くるくるなるとの夏祭り2025」を開催する。期間中は、税込5,000円以上の買い物で参加できる「大抽選会」を実施し、景品を用意。さらに、8月13日~17日には、屋外ステージで大道芸、のど自慢大会、バンド演奏など、夏気分を盛り上げる多彩なステージイベントも開催する。館内各所では「夏限定メニュー」も登場、食べて・見て楽しめる、家族で1日満喫できる夏の特別イベントになるという。同道の駅は、神戸淡路鳴門自動車道「鳴門」ICと徳島自動車道「徳島」IC間の一般国道11号沿いに位置する、四国最大級の道の駅。「体験型 食のテーマパーク」をコンセプトに、鳴門金時やれんこん、鯛などの地域特産物が楽しめる農産物マルシェや物販コーナー、ここにしかないオリジナルグルメ、スイーツを味わえるショップ、食事処などを展開している。また施設内には、鳴門市を見渡せる屋上ジップラインや屋上デッキもあり、家族で1日楽しめる施設になっているという。期間中に提供する「夏限定メニュー」のうち、「海のオールスター丼」(税込8,800円)は、1段目にかに、ネギトロ、しらす、鳴門わかめ、錦糸卵、2段目に中トロ、ビンチョウマグロ、キハダマグロ、ミナミマグロ、鳴門鯛、すだちぶり、サーモン、カンパチ、鯵、タコ、ホタテ、えび、ウニ、いくらなどをトッピング。3~4人で分けながら楽しめるという。「道の駅くるくる なると」の所在地は徳島県鳴門市大津町備前島字蟹田の越338-1。面積は約17,900㎡、駐車台数は合計268台。

    2 min
  6. 3D AGO

    小田急リゾーツ、霞ヶ関キャピタルより新ブランドホテル「edit x seven 富士御殿場」の運営を受託、9月1日に開業 静岡県御殿場市

    「小田急リゾーツ、霞ヶ関キャピタルより新ブランドホテル「edit x seven 富士御殿場」の運営を受託、9月1日に開業 静岡県御殿場市」 2025年08月07日小田急グループの株式会社小田急リゾーツ(神奈川県小田原市、原眞示社長)は、霞ヶ関キャピタル株式会社(東京都千代田区、河本幸士郎社長)傘下のfav hospitality group株式会社(東京都千代田区、緒方秀和社長)が立ち上げる新たなホテルブランド「edit x seven(エディットバイセブン)」の1号ホテル「edit x seven 富士御殿場」(静岡県御殿場市)の運営を受託、2025年9月1日に開業する。同施設は、東名高速道路「御殿場」ICからほど近く、富士山を間近に臨む立地。建物は10階建てで、全室にバルコニーを備え、雄大な富士山の眺望(一部客室)を楽しめるという。同ホテルの客室は、全9タイプ・49室。最大8名までのグループステイに対応し、157㎡の広々とした客室に154㎡の専用バルコニーを併設したスイートルームやサウナ付き客室、愛犬と泊まれるドッグフレンドリー客室・ドッグランなども設定した。その他、館内にはご当地食材を使用したホテルダイニング「BASE445」、標高2,500m相当の低酸素空間でトレーニングが可能な低酸素ジム「LOX-Fit」も併設する。「edit x seven 富士御殿場」の所在地は静岡県御殿場市東田中1179-1、交通は高速路線バス「東名御殿場」バス停より徒歩13分、東名高速道路「御殿場」ICより車で2分。宿泊予約はedit x seven 富士御殿場

    2 min

About

まちおこし・観光・不動産に関連する「まちおこし」のニュースを平日午前に配信します。47都道府県、網羅しています。