関西国際学園での講演会で「赤ちゃんの頃からできることはありますか」という質問があり、はるかが答えられなかったので勉強してきました!
【本日の内容】
めいめいゲスト回はこちら(前編 , 後編) / 赤ちゃんの模倣する能力 / 赤ちゃんは一緒に見たい(9ヶ月の奇跡) / ナチュラル・ペタゴジー理論 / 赤ちゃんは優しい(道徳性) / 褒め言葉の影響
【本日のお悩み】
乳幼児を育てる親御さん「幼少期からの声掛けで、言った方が良い言葉、言わない方が良い言葉などあれば教えていただきたいです」
【参考文献】
・奥村優子さん『赤ちゃんは世界をどう学んでいくのか ― 人に備わる驚くべき能力 ―』
不登校についての新刊発売!予約はこちらから!
TT村のパブリックスペースはこちらから!
村にご興味のある月額スポンサー様を募集しています!
Teacher Teacher村の詳細はこちらから!
ペアレンツプログラムにちにちはこちらから!
【法人スポンサー様】
株式会社Co-Lift様はこちら
関西国際学園/子育てジャンヌダルク様はこちら
ネクストリンク訪問看護様はこちら
ワオフル株式会社/夢中教室様はこちら
株式会社井浦商会サイト様はこちら
kyutech整骨院様はこちら
妙法寺様はこちら
株式会社しくみデザインはこちら
【番組概要】
世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組、子育てのラジオ「Teacher Teacher」。第5回 JAPAN PODCAST AWARDS 大賞&教養部門最優秀賞をW受賞。毎週火曜日朝6:00に配信。Xで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします!
・書籍「先生、どうする!? 子どものお悩み110番」はこちら
・Teacher Teacherのwebサイトはこちら
・Teacher Teacher村の詳細はこちら
・お便りはこちら
・月額スポンサーのお申し込みはこちら
・ペアレンツプログラムにちにちのお申し込みはこちら
・Teacher Teacherのグッズはこちら
【ひとしの編集後記】
・最近ナチュラル・ペタゴジー理論を使って「名前を呼んでから何かを教える」ってことを実践できてます!
Information
- Show
- FrequencyUpdated weekly
- Published7 November 2025 at 09:00 UTC
- Length42 min
- RatingClean
