佐々木宏夫のアカデミア紀行

【経済学で学ぶ】投資・ビジネスに役立つ「アノマリー」入門。世界共通の心理と日本独自の文化

「なぜか1月は株価が上がる」「5のつく日は道が混む」。こうした不思議な経験則『アノマリー』を経済学の視点で深掘りします。

株式市場に見られる現象は、国籍を超えた「世界共通の人間心理」が原因。一方で、「にっぱち」や「ごとうび」のような現象は、日本の気候や文化が生んだ「日本だけの法則」です。

この放送を聴けば、単なる裏ワザではない、数字の裏側にある人間や社会の面白い仕組みが見えてきます。投資やビジネスのヒントはもちろん、日々のニュースの見方が少し変わるかもしれません。