FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 46 MIN AGO

    最悪“クマ災害”自衛隊出動の秋田・鹿角市…2016年には4人殺害の凶暴熊“スーパーK”世間を震撼 自衛隊過去には“海のギャング”トドを機関砲で駆除

    「最悪“クマ災害”自衛隊出動の秋田・鹿角市…2016年には4人殺害の凶暴熊“スーパーK”世間を震撼 自衛隊過去には“海のギャング”トドを機関砲で駆除」 止まらない各地でのクマ出没。宮城県では、民家の庭先にある木の上で柿を食べるクマの姿が目撃されました。また、秋田県では美術館の敷地内をクマがのそのそと歩いていました。さらに、富山市では交通量が多い国道沿いにあるやぶの中でクマを発見。現場に緊張が走る中、銃声が響きました。記者:今、銃声が聞こえました。2発目です。あ、3発目です。やぶの中のプレハブ小屋のそばにいたクマ1頭が駆除されました。通行人:びっくり。何してるのかと…。怖いですね。こんなとこにクマが出たら…。クマ災害が猛威を振るう中、5日午後に自衛隊が秋田・鹿角市で支援活動を開始しました。5日、自衛隊が出動した秋田・鹿角市。9年前には、山林でタケノコ採りにやってきた男女4人が次々とクマに襲われる連続殺害事件が起き、世間を震撼させました。その凶暴グマは、鹿角市のイニシャルから“スーパーK”と名付けられたのです。番組は、クマ対策に自衛隊が出動した鹿角市内を緊急取材しました。ある洋服店では、自動ドアを手動に切り替えてクマの侵入を防いでいました。洋服店の店主:取っ手を変えて自動で開かないよう早めからやりました。(家族も)夜8時に出掛けていたが、それも中止にしている。本当に(クマが)隣まで来ている感覚。焼き物店で働く女性は、仕事の行き帰りでクマに襲われるのではないかと恐怖を感じていました。焼き物店で働く女性:クマが出たところを通るのは怖いから、自転車のベルを鳴らしながら来る。ヘルメットをしてやっています。一方、秋田・男鹿市のスーパーで人気商品になっていたのはクマ対策グッズです。クマ撃退スプレーはすでに完売。この店では、クマ対策グッズが2024年の約8倍の売れ行きとなっていました。買い物客からは「前に(店に)来た時はいっぱい(グッズが)あったがなくなった。怖い。よろいを着て歩かないといけない。ラジオを最高にボリュームを上げて体につけている」「やらないより、やった方がいい。

    3 min
  2. 1 HR AGO

    【解説】なぜ自衛隊がクマ駆除せず後方支援に?「実弾使用」許される場面事実上なく“見えない縛り”も

    「【解説】なぜ自衛隊がクマ駆除せず後方支援に?「実弾使用」許される場面事実上なく“見えない縛り”も」 5日から早速、秋田県への自衛隊の派遣が始まりましたが一体、自衛隊は現地でどんな活動をするのでしょうか。5日は元陸上自衛隊員で、現在レンジャー五領田法律事務所の代表を務めている五領田有信弁護士と見ていきます。陸上自衛隊と秋田県が結んだ協定。その支援の内容は、まず箱わなを運搬・設置する。さらには捕獲・駆除されたクマの運搬、そして情報収集などを11月30日まで行うというものです。そんな中、5日に秋田県の鹿角市で行われたのが箱わなの移動でした。自衛隊員15人で車両7台を使って、もともと設置されていた箱わなを約6km先の場所に移動するという支援でした。さらにはドローンの準備もあり、上空からの情報収集なども行うということです。青井実キャスター:今回の自衛隊派遣について、鹿角市の笹本市長は「大きな励みになる」「市民の安全確保に手が回らないので、自衛隊ができれば理想なんだ」という声を上げていらっしゃいますが、自衛隊の派遣によって効果はどのようにあると思いますか?元陸上自衛隊員・五領田有信弁護士:市民の安心など、心理的なところの側面が大きいと思います。青井実キャスター:自衛隊が入ることで、スピード感という面ではどうでしょうか?元陸上自衛隊員・五領田有信弁護士:機動力が充実しておりますので適材適所、何でもそろってますのでスピード感も高まると思います。青井実キャスター:自衛隊はあくまでも後方支援ということで銃の使用はしないということですが、その理由について五領田さんの見立ては、現状の法律では、自衛隊員が実弾使用を許される場面は“事実上ない”。そして、クマに遭遇しても警察官や猟友会以上に“見えない縛り”があるということです。この見えない縛りというのはどういったことなんでしょうか。元陸上自衛隊員・五領田有信弁護士:武器の使用を許されたとしても実弾を誰が携行するのか、どのような交戦をしたら発砲できるのかという細かい規定が。

    2 min
  3. 1 HR AGO

    2026年福袋は物価高で「ふるさと納税」が増加 干支の午やデパ地下寿司サブスク2026円…「ガチャ」「推し」「体験型」も

    「2026年福袋は物価高で「ふるさと納税」が増加 干支の午やデパ地下寿司サブスク2026円…「ガチャ」「推し」「体験型」も」 メロンやシャインマスカット、霜降り和牛、ウニやイクラなどが盛られた豪華な舟盛り。年の瀬が近づく中、百貨店では福袋商戦がスタートしました。さらに今、注目を集めているのが「ふるさと納税福袋」です。そのふるさと納税の、まだ間に合う“ここを見るだけで分かるお得な見分け方”も教えてもらいました。5日、「東武百貨店」で行われたのは2026年福袋のお披露目会です。そのテーマは「美味い・上手い・午(うま)い!福がウマれる1年に」。2026年の干支「午」にちなんだ福袋を数多く展開します。会場にはポニーが登場し、乗馬体験などができる福袋が発表されました。さらに、毎年好評だという豪華な舟盛り。馬のひづめに装着する蹄鉄(ていてつ)をイメージした新年らしい縁起の良さを演出しています。昭和アイドルになりきってプロのカメラマンに撮影してもらう体験型の福袋も。その他、長引く物価高を意識した福袋も展開します。デパ地下の寿司などを1カ月間毎日テイクアウトできるサブスク福袋は2026円から。毎日利用すると1万7000円ほどお得になるといいます。東武百貨店 池袋本店 販売推進部・青木拓馬主任:物価高で、少しでも家族や友人との集まりを華やかなものにしたいという思いを込めて福袋を企画しております。2025年で開店100周年を迎えた「松屋銀座」でも約20種類の福袋が発表されました。注目は大阪・関西万博のフランス館で限定販売されたパンやスイーツなどの詰め合わせ。福袋限定で再販売されます。また、2024年も大人気だったというのは約25種類の食料品の中から最大3万円相当の商品が当たるというお得で楽しい運試し福袋です。ガチャを1回8000円で回すことができ、100貫の寿司や約30kgのコメなどが当たります。他にも100周年を祝う肉ケーキやマスクメロンのシャーベットなどが景品として用意されています。

    2 min

About

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

You Might Also Like